イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

Sheldonが居れば

2011-02-18 07:54:00 | イーグルス
 給料に不満を持っていたSheldon BrownをCLEにトレードしてEllis Hobbsをスターターに据えたのは結局大失敗の人事となりました。

Asante Samuel
26タックル 22ソロ4アシスト 7INT14PD
 脳震盪や膝や腿の怪我でシーズン後半欠場する事になりました。ショートエリアでは無類の強さを持ちますし、ディープでは抜かれているのにWRがボールを勝手にこぼす不思議なパワーを使う事が出来ます。フックへの対処の鋭さと読みでINTを量産し、それ以外は普通の選手なのですけれど、なぜかフィジカルの弱さが表面化しません。ただ、少しづつスピードが落ちていますし、そろそろディープのカバーが厳しくなり、それをカバーする為にショートエリアでのINTも減るような時期が近くなっているのかもしれません。

Dimitri Patterson
52タックル 50ソロ2アシスト 1サック 4INT11PD
 シーズン中盤からHobbsに替わりLCBのスターターを務めました。ディープだけは抜かれないようにクッションを取りなさい、この指示を守れる余裕の有る時は良いのですが、パスラッシュが掛からない試合ではWRの動きに付いていけずにTDを献上し続けました。シーズン半分しかCBで使われていないのにSamuelの2倍以上のタックル数、いかに狙われ続けたかの証明です。
 ダブルムーブで簡単に腰が浮き加速に反応できません。CBとしては致命的な欠陥ですし、本職のSTエース、STでの強烈なタックルを活かすダイムバック程度の扱がベターでしょう。STエース(兼控えCB)として再契約するでしょう。特例RFAの契約終了。

Joselio Hanson
36タックル 31ソロ5アシスト 1INT5PD
 スターター扱のニッケルバックなのですが、元々CBブリッツが1番得意なCBです。サイズとトップスピードに欠けスターターでは厳しいけれどニッケルとしては良い働きが出来る選手だったのですが、今年はパスカバーで全く付いていけずにDimitriに追い抜かれました。ドラフトなどでCBの重点補強が予想されますし、放出候補です。

Ellis Hobbs
16タックル 12ソロ4アシスト 1INT4PD
 2年連続で首を痛めてIR入りしました、医師の許可が出ないでしょうし、出たとしても復帰しない方が良いと思います。

Trevard Lindley
23タックル 22ソロ1アシスト 1INT1PD
 4巡指名のルーキーですが、ヒッチパスを取って全く動いていない的へのタックルを外す(しかも何回も)などルーキーらしいミスが多く育成には時間が掛かるかもしれません。それでもチームで唯一バンプで相手を止めるサイズが有りますし、上手く育てれば戦力になるでしょう。レッドゾーンで高さを活かしたいのに、複雑なルートを取られるとゾーンでは棒立ち、マンではCB同士でぶつかったりして使えないのは経験でカバー出来るようになる、かなあ・・・・・・


 とにかくSamuelの反対側をどうにかしなければなりません、FAでもドラフトでも出費を惜しまずに補強するのは確実です。獲得に乗り出すと言われているNnamdi Asomughaも30歳になります、Samuelとの30歳コンビで良いのか、将来を考えると難しいような気もします。

タグ2枚使用

2011-02-16 06:39:00 | イーグルス
 Micheal Vickにフランチャイズタグ、David Akersにトランジションタグを貼る事になりました。

 恐ろしい事にQBのフランチャイズタグは16.4ミリオンの1年契約になります。もちろん労使交渉がまとまらずにシーズンが行われなければ払わなくて済むし、労使の結果に沿った形で適当な価格での長期契約をする予定でしょうけれど。
 P.Kのトランジションタグは2.6ミリオンです、3年5ミリオン程度の契約だったはずなので平均年俸よりも2割増しが適用されるかもしれません。子供の癌手術は成功したようで、プロボウル後に現役続行の予定(らしい)と報じられましたが、実際の所どうなるかは分からないです。


 Trent Coleが右ひじを手術しました。7月のキャンプまでには完治する予定です。この怪我がシーズン後半のサック減少とどれくらい関係しているのかは不明ですが、プレイの質が向上する事を期待したいと思います。

何人入れ替えるのか

2011-02-15 07:53:00 | イーグルス
 DCからポジションコーチまで全て入れ替わったディフェンスがどうなっていくかの予想は難しいです。その中でも誰が残って誰が放出されるかの予想が難しいのはLB陣でしょう。

Stewart Bradley
88タックル 55ソロ33アシスト 1サック1QBハリー 1INT
 ACLから復帰し1年ぶりに戻ってきました、最後は肘の脱臼でチームを離れましたし、未来のプロボウラーと言われた2年前よりも動きが落ちた気はします。ACLから2年経つ来年どれだけ良くなるのかが楽しみです。
 ランストップ、ギャップを埋める潰れる動き、タックル、パスカバーの全てを高いレベルでこなせるタレントです。TEへのカバーではTEとQBの入って追走する謎の動きを求められました、普通にカバーすればもっと良くなるはずです。ルーキー時の4年契約終了。

Ernie Sims
68タックル 46ソロ22アシスト 2サック6QBハリー 
 元1巡指名を獲得しましたが、ランディフェンスにおけるパワー不足は深刻でリードブロックに簡単に拾われてしまって致命的な場面を作りました。ブリッツも直線的に飛び込むだけで簡単に拾われてしまいますし、ニッケル時にカバーをさせるLBでしか使えない印象です。ルーキー時の5年契約終了(6年目の契約オプションが有るかもしれません)

Moise Fokou
41タックル 33ソロ8アシスト 1サック 4INT
 無駄な反則が多く、53番が画面に映るだけで余計な事をするな、使うな、と声が上がるルーキーシーズンから1年経ちつまらない反則がかなり減りました。気が付くとビックプレイメーカーとして4INTを記録し若手の有望株と言うポジションを得ています。縦横どちらにでも動ける運動量が持ち味の選手で、カレッジ時のWLBで使うのがベターでしょう。

Jamer Chaney
36タックル 26ソロ10アシスト 1QBハリー
 Stewart離脱後にMLBに入り、素晴らしいタックルを見せてくれました。7巡指名のルーキーなのですが、ランディフェンスではこのままMLBに置いても良いと思わせる動きです。課題は特にパスカバーでゾーンの時にどこに動いて良いのか分からないように見えるプレイが有りました。6-0と高さが無いのでTEに付けるのは厳しいでしょう。

Omar Gaither
28タックル 25ソロ3アシスト 
 WLBとMLBでスターターを務めた経験が有り、ニッケルLBとしても使える万能性が売りの選手ですが、度重なる怪我とコンバートの影響からか往年の動きは無くなっていました。後半は使われない試合が増えましたし再契約の可能性は低そうです。特例RFAでの契約が終ります。

Akeem Jordan
27タックル 19ソロ8アシスト 1QBハリー
 WLBのポジションとSimsに奪われ、SLBのスターターとして開幕戦を迎えましたが、パワー不足でSLBとしては機能せずバックアップに降格する事になりました。
 STではタックル1位と活躍していますし、ST枠での起用は続くでしょう。RFAでの契約終了。

Keenan Clayton
11タックル 7ソロ4アシスト 1QBハリー
スカウティングコンバインLB部門最速の40ヤードを記録した4巡指名ルーキーです。まだ身体能力を活かす技術に欠け荒削りの素材でしかありません。縦には速いけれど横には動けていませんし、225ポンドでパスラッシュで使うにはパワー不足です。250ポンドまで増えればDEで使えるかもしれません。

 
 FAがどういう形になるのかが不透明なのですが、Bradley.Sims.AkeemにGaitherとFokou以外のスターターが全員UFAになる予定でどうなるのかが全く予想できません。
 Bradleyとの再契約は必須でしょう、カレッジではSLBでしたし、TEへのパスカバーを見てもMLBとSLB両方で使えるはずです。AkeemはSTでの素晴らしい働きが有りますし安価でしょうから再契約する事を期待します、新LBコーチのMike Caldwellと境遇が似ていますし。Simsは良くも悪くもカバー2専用でGaitherは膝が悪くてかなり厳しい状況です。


2010シーズンクイズ正解発表

2011-02-14 01:43:00 | イーグルス
 Ricky Sappの存在を完全に忘れていたのですが、忘れていたと打ち込んでいる時にクイズを忘れていた事を思い出しました・・・・・・
http://green.ap.teacup.com/eagles/1939.html#comment

(1)Kolbが16試合スターターを守る。
× 2巡に化けたら奇跡だと思います。

(2)DeSean様が1200ヤード突破する。
× 怪我や温存が無ければ行ってましたね。

(3)DeSean様がPRで2つはTDを決める。
× 奇跡のリターンTDは3つ分くらいの価値は有ったのですけれど。

(4)Celekのキャッチ数がチーム1となる。
× パスドロップは多分1位でしょう。

(5)KolbのTD>INT。
△ 7TD7INTでした。

(6)Coleのサックが12を超える。
× 後半の息切れが無ければ余裕で行ったのですけど。

(7)AsanteのINTが10を超える。
× 怪我が無ければ行ったかもしれません。

(8)GrahamもAllenもスターターの座を守る。
× 2人ともIR入りとなりました。

(9)Shadyが2回はファンブル&ロスする。
× ファンブルロストはWAS戦ゴール前での1回だけです。

(10)レギュラーシーズン中2回はFlea Flickerをする!
× Kolb.とVick両方入れてやりましたが、1回だけでした。

(11)Playoff出場する。
○ 地区優勝しました。

(12)9勝かそれ以上。
○ 10勝6敗です。

(13)(番外編ですが)McNabbが失言する。
× 放出した判断は間違えだった、スターターから降ろされるのおかしいだろ、ここら辺の発言は失言とまではいかないでしょう。息子死ね、位言ってくれないと・・・


 8問正解で私とDCDさんが1位となりました、私が私に景品を出しても仕方が無いですし、DCDさんには何か(本当つまらない物ですけど)送りましょう。メールで連絡をくださいませ。

 今年は終盤の温存と怪我で成績は控えめでした、前にも1回途中経過出していますが最終戦真面目にやったら非常に面白い数字設定だったはずです。来年も(シーズンが有ったら)出題をお願いしますね。

放出した2人が10サック・・・

2011-02-13 07:14:00 | イーグルス
 カナダのプロリーグCFLのトップパスラッシャーPhillip Huntを獲得しました。MINやMIAなども獲得に動いていたと言われる素材で、2年間で25サックを記録しています。2008年C-USAのディフェンスMVPに選ばれますが、6-0で260ポンドと背が低い事(手が短いと評価されています)3-4OLBとしてはパスカバーが上手くないと見られてドラフトで指名されず、CLEにルーキーFAで入団しましたがカットされCFLでプレイしていました。
 6-0のサイズで4-3DEはかなり厳しいとは思いますが、サードダウンパスラッシュ専用で使うのであれば面白い存在になるかもしれません。DLの役割が大きく変わる可能性の有るオフシーズンですからHuntのような素材が大化けするかもしれません。


 長年の課題であるTrent Coleの反対側をどうするのか、トレードで大きく入れ替え、ドラフトでも1.3巡指名を使って補強して臨んだのですが、結局Jaqua Parkerが使われる事となりました。

Trent Cole
81タックル 53ソロ28アシスト 10サック34QBハリー
 今年QBハリーの数字を入れたのはColeの34ハリーを書きたかっただけです(記録員の気分次第で判断が変わる記録なのですけどね)シーズン中盤以降サックが見られず、OLを抜くけどQBまで届かないプレイの連続となります。加速が衰え始めたと思うようなプレイも有りましたけれど、それ以上にDBのパスカバーが悪かった事がサックが伸びない原因でしょう。もう少しの間2桁サック出来ると思います。

Jaqua Parker
31タックル 19ソロ12アシスト 6サック12QBハリー 
 結局LDEはJaquaが守りきりました。シーズン序盤はランはBrandon GrahamでパスはJaquaのような形でしたが、最終的には堅実なラン守備とちょっと届かないパスラッシュ、シーズン前半サックを量産するが後半息切れする毎度お馴染みのパターンとなります。250ポンドには見えないお腹のおかげでランディフェンスは良くなった代わりに、パスラッシュは押し込む形のカバレッジサックが多くぶち抜くタイプではありません。システム変更で伸びるのか干されるのか転機のシーズンになるでしょう。

Darryl Tapp
34タックル 25ソロ9アシスト 3サック10QBハリー 
 トレードした相手のChris Clemonsが大活躍した事で失敗トレードとなってしまいました。それでもランパス両面で使えるTappの獲得は悪くない(システム上パスラッシュ専用の価値が低かったです)と考えています。これまたFAで引き止めなかったJason Babinのように花開く可能性を持つオフシーズンになると期待します。

Brandon Graham
19タックル 12ソロ7アシスト 3サック13QBハリー
 期待の1巡指名でしたが、出足の鋭さが感じられず、腕の使い方も上手くない(システム上の制約かもしれませんが)スピンで中外を使い分けて入っていく持ち味が全くでないまま怪我でシーズンが終わってしまいました。開幕に間に合わないと見られていますし、来年よりも2年後を見据える必要が有りそうです。味付け次第でどうにでも変わる素材でしょう。

Daniel Te'o-Nesheim
5タックル 4ソロ1アシスト 1サック1QBハリー
 3巡指名ですが、どう考えても早すぎる指名で一般的には5巡程度の評価でした。試合でもOLに簡単に捕まって何も出来ずボールの有る所に居ない、ハズレかなあと思わせるルーキーシーズンです。


 放出したBabinとClemonsがランディフェンスよりもパスラッシュで使われて2人とも10サック以上と大活躍しました。入ってきたTapp.Graham.Te'o・・・の停滞を考えてもシステムがランディフェンス重視に傾きすぎているのは明らかです。DLコーチを変え、パスラッシュを重視させる方向に変化するであろう来シーズンのDE陣は今年とは違った動きをするはずです。GrahamのACLが開幕に間に合わないと見られているのは残念です。