さて、信州のお花見その2は、「上田城千本桜まつり」 が催されている上田城跡公園へ・・・
上田城の入り口、東虎口櫓門と満開のソメイヨシノ。 まだ時間が早かったので人もまばら!
櫓門をくぐると現れる真田神社
この後は、ぐるりとお堀を廻って桜見物
お堀と桜っていうのも、なかなか趣があって良いですね (^^♪
で、さっきの櫓門に戻ってみると、ヤッターマン・・・ じゃなくって、シャッターマン参上 (^。^)
この手の観光ボランティアはあちこちで見かけるけど、ここのシャッターマンは元祖だとか・・・
こちらはケヤキ並木遊歩道。 赤い幟旗には真田家の家紋の六文銭・・・ この家紋は市街のあちこちで見かけた。 さすが真田氏ゆかりの地!
下から見上げる北櫓。 青空と山桜と櫓、合いますね・・・ ここまで歩いてきて良かったな (^^♪
これまたボランティアの皆さんが作ってくれる 「ふるまい鍋」。 まだ時間には早かったけど、どうぞって言ってくれたんでゴチになった。 でも、やっぱりちと早かったかな !? ちょっと生煮え・・・
でも、野菜は甘くて美味かったです!
上田城跡公園の桜、「さくら Ch.」 によると、この日の3日くらい前から桜吹雪が予想されてたんだけど、週末の寒波でのおかげでちょうど満開 (^_^)v ラッキー!
あと、ここの桜まつりは、ボランティアの皆さんが頑張って盛り上げてるとってもハートフルなさくら祭りだった
*** 上田城跡公園・桜探訪 & 上田城跡公園・春便り ***