11月21日(土)
今シーズン最後の山歩き・・・ 昨年から最後はここと決めていた裏妙義で紅葉を楽しんできた。
で、今回のコースはこちら ↓↓↓ (画像をクリックすると、詳細画面が現れるよ)
ここ裏妙義は、いつも山歩きや花の名前なんかを参考にさせて頂いてるみちほさんが昨年の今時期歩いてて、
そのレポを見て絶対来てみたいと思ってた所なんだよね
※ コースタイム/ 国民宿舎裏妙義P 09:00 ~ 三方境 11:00 ~ 風穴尾根の頭 11:20/11:40 ~ 三方境 12:00 ~ 女道分岐 12:05 ~ 女道入り口 13:15 〜 国民宿舎裏妙義P 14:00
6時過ぎに家を出て、国民宿舎裏妙義に着いたのが08:20頃・・・
車の中で朝飯を食べようと思ったら、みちほさん発見! 今年も来ると思ってたからバッタリじゃあなくって、追っかけかな
09:00/ 朝食後、国民宿舎裏の駐車場出発。 国民宿舎入り口にある看板から暫く舗装された道を歩き・・・
この小さな看板を頼りに左に折れる。 細い道なんで、うっかりすると見落としちゃう!
歩き始めは杉の林の中、、、
登り始めて暫くすると、 色付いた葉っぱがだんだん出てきた。
で、近くで声がするな~と思ったら、みちほさんに追いついた・・・ で、ここから暫くみちほさんとるたんさんとご一緒させて頂いた
みちほさんとは今日お初だったけど、ブログのコメントで何度もやりとりしてたんで、初めてとは思えなかった、、、
しっかしまあ、メッチャ明るくて元気なご婦人ですな
どんどん高度を稼いでいくと、真っ赤なモミジが現れた・・・ ここが、噂のモミジ谷かな ???
いやいや、メッチャきれい
みちほさんのお仲間も写真撮りまくり~! ・・・ って、オイラもね
妙義山のギザギザも見えた。
紅葉タイミングドンピシャ&日差しもそこそこあったんで、色が映える! 来て良かったな~
最後にsanaeさんに記念写真を撮ってもらった。 sanaeさんありがとうございました。
今度ブログにコメしますんで、よろしくお願いしま~っす!
さて、皆さんは昨年と同じ周回コースとのこと、、、 我が家は風穴尾根の頭なる所で裏妙義の絶景を見たかったんで
ここでお別れして先を急ぐことにした。
11:00/ 三方境到着。ここから右に折れて、風穴尾根の頭なる所へと向かう・・・
ふかふかの登山道、、、いや実はこれ、ズリズリ滑って結構歩きにくかったりして・・・
ミズナラの尾根道をどんどん登って行くと、、、
11:20/ 烏帽子岩(左)と赤岩(右)が、ど~んと現れた!
その右には裏妙義の岩並・・・
これが丁須の頭・・・ ってか、あんなところに人の姿が見える
北西には浅間山も見えたよ!
絶景を見ながらここで20分程軽い昼食を摂りながら休憩。
登りでは気付かなかったけど、下る途中で妙義山のギザギザもしっかり見えた
12:00/ 再び三方境通過。
12:05/ 女道分岐通過、ここからは下り・・・
少し下るとだんだん色づいてきた。
こちらの紅葉もなかなかヨッシー
でも、どこでも歩けそうな感じなんで、テープや目印を頼りに歩く。
最後に紅葉を振り返る・・・ いや~、素晴らしかったね
紅葉が終わると小川に沿って進む・・・
これまたとっても良い雰囲気
但し、踏跡が落ち葉で隠れてるんで、目印を見失わないように慎重に・・・ あと、渡渉も数か所あった。
一旦登って陽が射さない谷を抜け出ると女道の入り口はすぐそこ。
13:15/ 女道入り口通過、ここからは林道歩き。
女道入り口にあった紅葉もきれいだった!
落ち葉沢山の林道・・・でも、石ころが隠れてて歩きにくかったな
この林道にもあちこちにきれいな紅葉があって、飽きさせない!
14:00/ そんなこんなで国民宿舎到着。
さて、帰宅後いつものようにGPSのデータを見て見ると、、、
行動時間: 5時間
移動距離: 9.5km
累積標高: +695m、-736m
とのこと。今日はメッチャきれいな紅葉も楽しめたし、みちほさんやそのお友達にも会えたし、大満足の山行でした~!
つうこって、ここはまた来年もリピだな~