久々のスモーク・オイスター

2015年11月15日 | スモーク・オイスター

昨日、買い物に行ったら粒揃いの牡蠣を見つけたんで、久々に牡蠣の燻製作り・・・


これがその牡蠣、広島産の加熱用・・・ 加熱用の方が味が濃いんでお勧めだよ


一粒一粒流水で洗い・・・


グラグラさせないようにボイルすること7分、、、


この間、昨夜作ったソミュール液をザルで濾し・・・


粗熱を取った牡蠣を、冷蔵庫で4時間程漬けこむ。。。



あ、漬け込んでる間に牡蠣そば! 牡蠣をボイルした煮汁は牡蠣の良い出汁が出るんで、麺つゆを足してそば汁に・・・
これが美味いんだよね~   

※ 元祖牡蠣そばはこちら ⇒ 「玉川庵



漬け込みが終わったら、さっと水にくぐらせて塩抜きし、一粒一粒水分を拭き取る・・・
これが一番メンドイんだけど、しっかりやらんと煙が乗らないんで、ここが頑張りどころ!


で、扇風機で一時間程風乾し・・・


氷を入れた燻製器で冷燻すること一時間半・・・


良い感じに燻煙できた


燻煙が終わった牡蠣の水分をもう一度キッチンペーパーで拭き取り、広口瓶に入れてオリーブオイルをたっぷり注ぎ込めば本日の作業終了~


一粒一粒手間暇かけただけあって、宝石のように輝いてる! あとは、新聞紙にくるんで冷蔵庫の野菜室で安置すること3日かな!? 
早く味見したいけど、燻製香が馴染む+オリーブオイルの香りが付く= 美味くなるんで、ここは我慢だね

昨年はタイミングが悪かったのか、良い牡蠣が入手出来なかったんで牡蠣の燻製は久々・・・

あ、かあちゃん、、、赤ワインあったっけ~!?   って、赤も白も、切らすわけないか・・・


※ スモーク・オイスター、詳しい作り方はこちら ⇒ 「GRIの燻製レシピ/牡蠣の燻製

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする