goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

潜水講習(プール その2)

2023年07月05日 12時00分00秒 | 講習
7月5日 水曜日
プールでの潜水講習2日目の様子です。
はじめに前日の復習をしました。


その後はすべての器具をつけて潜る練習をしました。


この後は1日学科講習を挟んで実際の海(沼津市大瀬崎)での講習になります。

漁業高等学園を「見て、知って、体験する」をテーマに、オープンキャンパスを8月16日(水曜日)と翌日17日(木曜日)に開催します。参加申し込み受付中です。詳細は漁業高等学園 ホームページ https://gyogaku.com/ をご覧ください。
ジャパンツナさんの公式Youtubeチャンネルで、遠洋漁師になるって夢を叶える動画っ! season3episode7 一流の漁師になる近道 静岡県立漁業高等学園篇 が公開されています。是非 ご覧ください!https://www.youtube.com/watch?v=0w0jhHftja4



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーク溶接講習 その2

2023年06月22日 12時00分00秒 | 講習
6月22日 木曜日 
アーク溶接講習の続きです。講師の先生の実技をしっかりと観察したあと、次は生徒たちそれぞれが行いました。


最終日も実技の実習です。安全第一で生徒も真剣に取り組みます。途中で休息時間を挟み、集中力を切らさずに取り組みました。

先々週行われたガス溶接もアーク溶接も、生徒全員が無事修了証を頂く事ができました。

本日12時からジャパンツナさんの公式Youtubeチャンネルで、遠洋漁師になるって夢を叶える動画っ! season3episode7 一流の漁師になる近道 静岡県立漁業高等学園篇 が公開されます。是非 ご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=0w0jhHftja4

7月の週末見学会は9日(土)、10日(日)です。静岡県内および隣接県の学校であれば、出張説明も可能です。遠方であれば引き続きZoomによるオンライン説明会の開催も可能です。詳細はメール(gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp)ないし電話(0546270219)にてお問い合せ下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーク溶接講習 その1

2023年06月21日 12時00分00秒 | 講習
6月21日 水曜日 
今回は先週行われたアーク溶接講習を紹介します。溶接にはガス溶接とアーク溶接(電気溶接)があります。ガス溶接はアセチレンなど可燃性ガスを燃焼させて炎を作り、これで金属を溶かします。炎が届けばバーナーが溶接する金属から離れていて大丈夫。一方のアーク溶接は電気の火花で熱を発生させて金属を溶かします。火花を出すために、溶接棒を常に一定の距離に保つ技術が必要です。ガス溶接講習と同様に、講習は静岡市清水区にある「静岡県立工科短期大学校 静岡キャンパス」で実施して頂きました。漁業高等学園と同じ県の施設であり職業訓練の学校です。
期間はガス溶接講習より1日多い3日間です。1日目の終日と2日目の午前中は、講義の時間です。ガス溶接同様にアーク溶接も危険が伴うということで、まずは教室で理論をしっかりと勉強ました。

2日目からの実習では、粉じん、高温、強い光などから体を保護するため、マスク、手袋、安全眼鏡、遮光溶接面などを装着します。最初は講師の先生の実技をしっかりと観察しました。

明日に続く

7月の週末見学会は9日(土)、10日(日)です。静岡県内および隣接県の学校であれば、出張説明も可能です。遠方であれば引き続きZoomによるオンライン説明会の開催も可能です。詳細はメール(gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp)ないし電話(0546270219)にてお問い合せ下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス溶接講習

2023年06月13日 12時00分00秒 | 講習
6月13日 火曜日
6-7月は講習、実習が目白押しです。先週はガス溶接講習がありました。今週はアーク溶接講習とシラス漁体験を予定しています。
今回は、先週行われたガス溶接講習を紹介します。船が故障した際、沿岸漁業なら港に戻って業者に頼むこともできますが、遠洋漁業ではそうもいきません。そこで溶接の技術を取得するため静岡市清水区にある「静岡県立工科短期大学校 静岡キャンパス」で講習を実施して頂いてます。
1日目は講義、2日目が実習です。可燃性ガスを扱うので、安全対策が大事です。


6月17日(土),18(日)の週末見学会はまだ空きがあります。
静岡県内および隣接県の学校であれば、出張説明も可能です。遠方であれば引き続きZoomによるオンライン説明会の開催も可能です。詳細はメール(gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp)ないし電話(0546270219)にてお問い合せ下さい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型船舶操縦士講習 その3

2023年01月16日 12時00分00秒 | 講習

1月16日 月曜日

先週で小型船舶操縦士講習の学科が終了し、土曜日からは実技講習が行われています。実技講習は、1日4人ずつ6日に分けて実施するため、残った生徒は通常授業です。

実技講習は、専用の教習艇を使います。

静岡は連日晴れの日が続いていましたが、先週の土曜日に23日振りの雨が降りました。今日は曇り空で風が比較的強かったものの、北西の風で海は比較的穏やかでした。

2月の週末見学説明会開催日は11日(土)、12日(日)です。全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、今回はZoomによるオンライン説明会を開催します。従来通りの現地説明にも対応します。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)でご確認ください! 平日の見学も受け付けています。希望者は学園(0546270219)までお問い合わせください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする