静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

無事1年を終えることができました

2014年12月27日 15時36分16秒 | あいさつ
12月25日に2学期の終業式を行い、生徒たちは最後の冬休みに入りました。

4月に前園長からこのブログを引き継ぎ、「何を書けばいいのか」見当もつかずにスタートしました。
生徒の日常、学園の紹介とはいっても、そんなに書くことがあるだろうかと思いましたが、
今になってみると、生徒たちは座学、実習や見学、資格取得の講習など、忙しく毎日を過ごしていました。
その間にも、夏休み中の学校見学会、漁業就業支援フェアや生徒募集のための学校訪問などなど・・・


周りの皆様のおかげで、今年も無事に終えることができました。
学園に関係していただいた多くの方々に感謝申し上げます。
皆様、良いお年をお迎えください。


【今年の最後は、26日に学園の傍の小川漁港から見えた富士山です】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終 業 式

2014年12月25日 13時45分34秒 | 学園行事
12月25日、2学期の終業式を行いました。
当日は、終業式の後、父母会、個人面談があり、面談では、2学期の状況などを御父兄に伝えるとともに、成績表を手渡しました。
個人面談が終わると、県外の生徒たちも、久し振りの自宅へ戻っていきました。



前日には、終業式を控えて、普段使用している宿泊棟、教育棟や航海実習棟などの「大掃除」を全員で行いました。
【食堂のマットを洗いました】
  
【航海実習棟の床を掃除しました】
  
【側溝、渡り廊下もきれいにしました】
  

生徒たちは、1月5日に帰園し、翌日の6日から「小型船舶操縦士」の講習が始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端止め(ホイッピング)

2014年12月24日 10時46分48秒 | 実習
22日の実習では「端止め」を練習しました。

ロープを切断して使う場合に、切った部分をそのままにしておくと、端が解けてバラバラになってしまうので、それを防ぐために行います。
切断したロープの端がほつれないように、細い糸を使ってロープに先に巻いていきます。
ロープを使って行うのは初めてですが、以前に同じやり方てら「竿の端止め」で習っているので、生徒たちもすんなりこなしていました。
    


もうひとつは、細いワイヤーの先端の止め方を練習しました。
これも初めての練習でしたが、「うまく」、「きれいに」を目指して、職員に聞きながら練習していました。
    


実習の時間には、漁業の現場に出て役立つ技術をできるだけ多く自分のものできるよう、積極的に取り組んでいってもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁業就業支援フェア2014(東京会場)に出展しました

2014年12月22日 13時54分24秒 | 学園紹介
先週の大阪に続き、12月20日(土)、東京駅近くにある「東京国際フォーラム」において、漁業就業支援フェアが開催されました。

主催者によると、東京で開催されるフェアには、毎回200~300名の参加者があるそうです。
フェアには、すぐに漁師を目指す人が参加するだけではなく、将来的に漁業への就業を考えている人が情報収集のために参加したり、漁業への関心を持っている人など、幅広い方々が訪れてくれるとのことでした。

今回は、学園のブースにも約20名の参加者が訪れてくれました。
以前、学校見学に来てくれた方が、改めて話を聞きに来てくれました。県外でも漁業高等学園に関心を持っていただき、大変ありがたく思っています。
また、静岡で漁業をやってみたい(経営してみたい)という方もブースを訪れてくれ、漁業へ関心を持ってくれる方が増えてくれればと思いました。

フェアに参加いただき、本当にありがとうございました。
  


今朝は学園からも「富士山」がよく見えました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体測定

2014年12月19日 14時08分24秒 | その他
今日は、2学期終わりの身体測定を行いました。
入学時に1回目を実施していますが、各学期の終わりに測定しています。
生徒たちは入学してから9か月余り、1か月の乗船実習も経験し、入学時に比べると、「体が締まった」また「逞しく」なったように感じます。

身体測定では、「身長」、「体重」、「肺活量」や「握力」などの測定もあり、漁業への就業を目指す生徒たちは、自分の体力の向上を確認する機会にもなります。
また、身体測定を契機に、握力などの強化に向けたトレーニングを行う生徒もいます。
漁業の現場では、「体力」も大事になってきます。それぞれが自分の身体にも関心を持って、生活していってもらいたいと思います。
    
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする