静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

卒業作文4

2017年03月31日 14時32分39秒 | 学園紹介

漁師になるための学校、漁業高等学園、園長の青木です。

今回は卒業生の作文紹介の続きです。

 この一年振り返ると中学の3年より、高校の3年間より濃かったと思えます。長野の農業高校から漁業関係に進むのは勇気のいることでした。
学園に入り、生活していくうちに漁師としてやっていくためには、学力、技術、体力、コミュ力の4つが必要だと感じました。
 自分は4級の航海を目指して勉強しました。最初はまったく分からなかったけれど徐々に分かるようになりました。結果は5級合格と4級の科目合格で止まりましたが船に乗ったら多くのことを学び吸収して3級もとれるようにしていきたいです。
 実習では、ロープワークを基礎に、ハネやバケ、マグロ縄、網実習などすべてのことをやりました。実習はできるけど忘れてしまうこともあるので今後に生かせるよう忘れないようにしたいです。
コミュニケーション能力は、中学、高校、アルバイトの時や学園などでいろいろな人達にあって話すことにより高めてきました。漁師の方は、方言などの壁や言葉より先に手が出ることもあるそうなので不安でいっぱいですが3年はがまんしたいと思っています。
 漁師は力作業が多いです。自分は、5月頃から筋トレを続けてきました。自分で始めたことが長続きすることはなかなかないので筋トレを趣味として船の上で続けていきたいと思います。また、日本人船員は頭、外国人船員は力みたいになっているので3級をがんばって取ることと、外国人船員に負けない位の力をつけて船の中で役に立てるようにがんばりたいと思いました。この1年を通して思ったことは学園に来てよかったと思いました。わざわざ長野から出てきてよかったと思います。
 学園は漁師になるための手助けをしてくれる学校なので続けられるかどうか自分次第なので諦めずにがんばりたいと思います。

漁師になりたい方の学園見学はいつでも受け付けています。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

 【科目合格】
海技士の筆記試験は科目合格という制度があります。
試験は科目は
 航海 航海、運用、法規、(2級以上は英語が追加)
 機関 機関1、機関2、機関3、執務一般
となっています。
合格には全体で65%の得点が必要です。
 ただし、その1科目でも50%を下回ると不合格となります。
全体で不合格でも、65%以上の得点をした科目は科目合格となり2年間有効。
次回は、落とした科目だけ受験し65%以上の得点をすれば筆記試験の合格になります。

 園長のつぶやき
作文からは想像できないと思いますが、彼は47期生で一番体格の良い生徒でした。
ですので、体力的にも外国人に負けない働きもできると思います。
しかし、それだけなく日本人の自分に何が求めれているかをしっかり自覚しています。
これからも精進を続け、船長、漁労長へと成長してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業作文3

2017年03月30日 14時19分01秒 | 学園紹介

漁師になるための学校、漁業高等学園、園長の青木です。

今回は47期生の卒業作文紹介の続きです。

 漁学に来て一年が経ち、この一年を振り返ると色々なことが学べました。実際に漁師をしていた先生方や漁学の卒業生の先輩など人たちの体験談を聞かせてもらったり、自分の疑問や不安に思うことを答えてもらい自分の役に立つ物を得ることができ有意義な一年でした。
 また漁師になる前に心構えがしっかりとできました。漁学は様々な資格を受けることができ今後の人生に役立つ一年になったと思います。
 自分がこの一年で後悔していることがあります。なぜもっと海技士試験の勉強をしてこなかった事を後悔しています。一年を振り返ると自分が馬鹿だなと感じます。今後は、こうゆう悔しい思いをしたくないので就職し船に乗っても常に学ぶ姿勢で頑張っていきたいと思います。
 漁学に来て苦労したことは人間関係でした。漁学には色々な人が来ていて、人によって生活の仕方が違うし年上の人もいたりして気を使ったりしました。実際自分はあまり人間関係を築くのが得意でないし、話が上手でもないので、漁学ではあまり良い人間関係が築けなかったので残念でした。船に乗ってこれではダメなので頑張っていきたいと思います。全体的に良い一年を過ごせたので良かったです。
 一年間ありがとうございました。

漁師になりたい方の学園見学はいつでも受け付けています。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp


 園長のつぶやき
作文にある、人間関係。
職場の人と良好な関係を築くことの重要さは、漁師に限ったことではありません。
しかし、遠洋漁業では限られた空間で特定な人と長期間共同生活をするので重要さは段違い。
ですから、学園は全寮制となっています。
卒業生をみると、対人関係がうまく出来ている人は皆「仕事が楽しい」と言っています。
作文を書いた彼も、学園に在学中に人間関係の重要さに気づくことができました。
残念ながら、まだ自分に足りないところがあると反省しているので、その反省を新しい生活に活かして欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮の部屋割り

2017年03月29日 13時58分16秒 | 学園紹介

漁師になるための学校、漁業高等学園、園長の青木です。

4月から48期生を迎え、新しい集団生活が始まります。
寮はもちろん相部屋です。

私も寮生活の経験があります。
中学は4人部屋。大学は3人部屋でした。

就職後の漁船は多くが二人部屋です。
乗船実習を行う水産高校の実習船は4人部屋。
学園の寮生活は、漁船生活に慣れるためにあります。
一部屋当たりの人数は少ない方が快適かと言うと、実際にはそんなこともありません。

48期生の部屋割りを検討中ですが、基本は3人部屋で、一つの部屋が4人です。
ストレスのかかる入学当初。
どうすればスムーズに学園生活に慣れることができるか、部屋割りに頭をひねっています。
たかが部屋割り、されど部屋割りです。

さて、午後から、卒業した47期生の一人が「補習」に来ました。
焼津のさば船に就職しますが、先輩船員から漁具の作り方などを「学園で教わってこい」と言われたそうです。
実習担当の先生が、予定していた旅行を取りやめて対応しています。
(おかげで、破産した某旅行会社の被害者にならずに済んだとの話も?)

先生は教えながら、焼津みなとまつりに使う網修繕の展示品を作っています。

漁師になりたい方の学園見学はいつでも受け付けています。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

 【集団での自分の役割】
大型漁船では20~30人の船員がいます。
学園を卒業したら、その一人となるわけです。
いくら学園で訓練しても、ベテラン船員と同じ動きはできません。
周りも、同じ働きができるとは思っていません。
それでも、一人前の仕事が出来ない分を補える気遣いができれば、周りの評価が違ってきます。
新人は新人なりにできることがあるのです。
それを進んでやることができれば、大事な仲間として認められる訳です。

 園長のつぶやき
漁師を辞める原因の一つに、他の船員とコミュニケーションが取れないことがあります。
実際には、これが主要な原因と言っても良いくらいです。
ですから、寮でいろいろな年齢の生徒が仲良く暮らすことは、とても重要なことなのです。
しかし、先週訪問した宮崎県高等水産研修所では、これが辞める原因とは認識されていませんでした。
むしろ、給料が安くて辞めるようです。
学園の卒業生で、給料が安いからと言って辞める話はほとんどありません。
就職する漁業が違うからなんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮の食事

2017年03月28日 15時56分58秒 | 学園紹介

漁師になるための学校、漁業高等学園、園長の青木です。

学園の寮では月曜日の朝から、金曜日の昼まで食事を提供しています。
食事は寮の厨房で、調理員の方が作ります。
父母会費で食事代をいただいていますが、これは食事に使う材料費だけ。
調理については、県の予算で業者に委託しています。

しかし、予算削減で全食を寮で調理することができない状況でした。
これを何とかしたいと思って、昨年から対策を練ってきました。
その結果、来年度は大丈夫!
すべての食事を寮の厨房で作ってもらえることになりました。

昨日、4月からお願いする委託業者も無事決まりました。
これは今年度の食事の写真です。

4月からは、新しい業者さんになるので、どんな食事を作ってくれるのか私も楽しみです。


漁師になりたい方の学園見学はいつでも受け付けています。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

 【学園の食事】
学園の昼食ですが、配膳準備が終わると「生活当番」と言う寮生活の週番が職員室に職員を呼びに来ます。
そして、私は生活当番の二人と同じテーブルで昼食を取ります。
食事はあまりしゃべらずに、短い時間で食べます。
 「ゆっくり食べればよいのに」
と思うかも知れません。
これも、漁船生活を想定してのことです。
漁船では新人が漁労長などの幹部の部屋に行き、食事ができたことを伝えます。
そして、短い時間でもしっかり食べることが必要です。
つまり、食事も漁師になるための訓練の一つなのです。
しかし、一緒に食べる私は、早く食べるのに苦労しています...

 園長のつぶやき
学園を巣立った皆さん。
 元気にやっていますか?もう初出漁に行きましたか?
 近況を教えてください。
 そして、学園に顔を出してください。
これから学園に来る皆さん。
 宿題の作文は書けましたか?
 入学まで時間の余裕があるなら、ぜひ本を読んでください。
 オリエンテーションで言った様に、学園生に相応しい身だしなみの準備をしてください。
 できていなければ入学式に参加できませんよ。
 引き締まった顔で学園に来てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学準備ちゃくちゃく...

2017年03月27日 14時58分23秒 | 学園紹介

漁師になるための学校、漁業高等学園の園長、青木です。
昼過ぎに雹(ひょう)が降りました。
教育棟から宿泊棟への渡り廊下はすごい音がしていて、職員も驚きました。

いよいよ今年度も今週いっぱいとなりました。
来週には入学式や、焼津みなとまつりへの参加など、行事が目白押しです。
みなとまつりは、学園としても初めての参加です。
一応、協力機関となっています!
ぜひ、学園のテントにも来てください。

入学生の準備は、着々と行っています。
今日は、寮へ新しいマットレスを搬入しました。
新入生は気持ちよく寝てください!
古いやつ

新しいの

漁師になりたい方の学園見学はいつでも受け付けています。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

【第63回焼津みなとまつり】
ふれあい広場 歌や演奏、パフォーマンスの披露など。今年は、SKE48の青木詩織さん、松村香織さん、福士奈央さんの3人とゆるキャラによるステージイベントを開催します!
おどり広場では、焼津みなと群舞による踊りの披露 。
お楽しみ広場では、金魚すくいや綿菓子、はざし、ポップコーン、ヨーヨー 。
まつり広場では鮮魚や水産加工品特売会、各種出店展示即売会など 。
ゆるキャラパーク コギらったマジックショーや、やいちゃん、さのまる、わこうっちなど
抽選コーナー カツオの4つ割り(4,500本)や地場産品(1,500本)、ポッカサッポロ製品(1,000本)が当たる福引き 、その他 焼津おでんの無料配布、まるせいロゴ焼津信用金庫による「はなまる太郎クイズスタンプララリー」(限定500人)、焼津ミナミマグロ解体実演など、お楽しみ盛りだくさんです!

お問い合わせは
TEL:054-628-6252
 (焼津みなとまつり実行委員会 事務局 焼津商工会議所)

 園長のつぶやき
宮崎から帰って、録りためてあった「嫌われる勇気」というアドラー心理学を扱ったテレビドラマを観ました。
私もアドラー心理学については共感している一人です。
47期生に自分を卑下して「俺の性根は腐っているから」と言った生徒があります。
性根が腐っているから、がんばることができないと言う訳です。
しかし、アドラーの解釈では、彼は単に自分を変えない決断をしているだけです。
自分を変えることができるのは自分だけ。
勇気さえあれば、いつでも変えることができる。
48期生には、全員に自分を変える勇気を持って欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする