静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

わかたか乗船 釣り実習2

2023年06月29日 12時00分00秒 | 実習船「わかたか」
6月29日 木曜日 
昨日の午前中、実習船わかたかによる釣り実習を行いました。前回と同じ焼津港近くのポイントです。

潮の流れが速く、底を取るのに苦労したようですが、今回はタカノハダイ、カサゴ、ササノハベラなどを釣ることができました。

船酔いした生徒も前回より減ったようです。

現在ジャパンツナさんの公式Youtubeチャンネルで、遠洋漁師になるって夢を叶える動画っ! season3episode7 一流の漁師になる近道 静岡県立漁業高等学園篇 が公開されています。是非 ご覧ください!https://www.youtube.com/watch?v=0w0jhHftja4
7月の週末見学会は9日(土)、10日(日)です。静岡県内および隣接県の学校であれば、出張説明も可能です。遠方であれば引き続きZoomによるオンライン説明会の開催も可能です。詳細はメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jpないし電話(0546270219)にてお問い合せ下さい。
漁業高等学園を「見て、知って、体験する」をテーマに、オープンキャンパスを8月16日(水曜日)と翌日17日(木曜日)に開催します。申し込み受付開始は7月3日(月)からです。詳細は漁業高等学園 ホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習船「わかたか」ドック

2023年02月21日 12時00分00秒 | 実習船「わかたか」

2月21日 火曜日

学園には、専用の実習船「わかたか」があります。昨日、毎年一回行っているペンドック(船の外装のペンキを塗り直す)のため、上架(陸揚げ)しました。

プロペラにはフジツボなどが多く付着しています。このままにしておくと、船の推進力が大きく減少し燃費も悪くなるので、上架の際に取り除きます。

また、喫水線付近は油膜などによる汚れがひどいので、専用の洗剤とデッキブラシでこすって汚れを落としました。船底の構造等を勉強する良い機会でもあり、生徒達で作業を行いました。

 遠洋航海実習の釣り実習の様子を学園Youtubeチャンネルにアップしました。迫力あるかつお一本釣りの映像をご覧ください。

漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォローをお願いします。

一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。学園見学説明会の週末開催日は3月4日(土)、5日(日)です。オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。 詳しくはホームページhttps://gyogaku.com/setsumei/をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかたか乗船実習

2022年10月13日 12時00分00秒 | 実習船「わかたか」

10月13日 木曜日

昨日お伝えしたとおり、現在、約半数の生徒が海技士の試験に出かけています。残りの生徒は、学園で通常の授業や実習を行いますが、昨日は、本学園専用の実習船「わかたか」(6.6トン)を使った乗船実習を行いました。 わかたかを使用した実習には、このあと漁業実習もありますが、まずは船になれることが必要です。焼津港を出港して清水港まで往復しました。

 

清水港にはJAMSTECの地球深部探査船「ちきゅう」が停泊しており、近くで見ることができました。船体中央の巨大なやぐらが目立ちます。

来年度、入学希望者向けに学園の見学説明会を開催します。園長が学園生活を御説明し、施設を御案内します。また、学力や寮生活に対する不安など、皆さんの心配、疑問にお答えします。10月の開催日は22日(土)、23日(日)です。 ご参加いただける方は開催日の4日前までに申し込みをお願いします。詳細は漁業高等学園ホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習船「わかたか」の上架

2022年02月22日 18時43分21秒 | 実習船「わかたか」

学園には、専用の実習船「わかたか」があります。

今回、毎年一回行っているペンドック(船の外装のペンキを塗り直す)のため、上架(陸揚げ)しました。

上架は、船を台船に乗りあげさせて、その台船を引っ張り上げる方法で行います。
台船に真っ直ぐに乗せるのは技術が必要で、台船に乗せた後は、引き上げる途中で倒れたりしないよう、両側からクサビをかませながら慎重に引き上げていきます。

プロペラにはフジツボなどが多く付着しています。
このままにしておくと、船の推進力が大きく減少し燃費も悪くなるので、上架の際に取り除きます。

また、喫水線付近は油膜などによる汚れがひどいので、専用の洗剤とデッキブラシでこすって汚れを落としました。

きれいになったところで学園に戻り、汚れたカッパ類をきれいに洗って、この日の作業は終了しました。

この後は、船体を自然乾燥させ、専門業者に依頼して塗り直しが行われます。

 

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わかたか」の乗船実習

2021年04月23日 17時20分12秒 | 実習船「わかたか」

今週、本学園専用の実習船「わかたか」(6.6トン)を使った乗船実習がありました。

この実習船は、主にこれからの漁業実習に使われますが、まずは船になれることが必要です。

全生徒を2つのグループに分け、岸壁への係船の仕方や基本的な操船を学びながら焼津港周辺を一周しました。

風の影響で海上はうねりも少しあり船酔いした生徒もいましたが、無事終了しました。


※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  「Zoom」による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする