静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

学園紹介!! SBSラジオの番組

2024年06月07日 11時12分25秒 | 学園紹介
号外!!
 学園長が、SBSラジオ「長﨑一郎の仕事のコツ!」(令和6年6月16日17時40分から18時00分放送)に出演します。
 番組は、各界の著名人の仕事内容などを、司会進行を務める長崎様がインタビュー形式で聞いていくもので、最後にそれぞれの出演者が大事にしている「仕事のコツ」を語る構成となっています。リスナーには就職活動を行っている学生が多いとのことです。毎月第3日曜日の17時40分からSBSラジオで放送しています。過去の放送分についてもインターネットサイトやYoutubeなどで聞くことがきます。
 今回の収録では、当学園の概要、授業の内容、生徒に期待する事など、学園の紹介をしてきました。
 実は、ラジオ番組への出演は初めてです。上手に話せたでしょうか?
 是非、お聞きになってください。

収録後の写真撮影。きちんとしたスーツ姿が長崎様。半袖が園長です。
長崎様、学園紹介の機会をくださいましてありがとうございました。
番組関係者の皆様、収録をサポートしていただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学園生の就職先

2024年01月12日 08時39分00秒 | 学園紹介
令和6年1月12日 金曜日
学園では本日も小型船舶操縦士講習が続いています。一方で年が明けて生徒達の就職の希望もほぼ固まり、来週からは漁業会社の就職面談が始まります。今年の生徒の就職先の希望は、遠洋漁業(カツオ一本釣、海外巻き網、マグロはえ縄)が5割、沖合漁業(大中型まき網等)と沿岸漁業(船引き網、定置網等)が5割で、近年の傾向と同様です。静岡県には、遠洋漁業、沖合漁業、沿岸漁業それぞれに多くの漁業種類があります。在学中に漁業に関することを学び、OBの先輩方から実際の漁師生活に関する話も聞き、さらに遠洋航海実習も経験した上で自分に合った漁業が何かを考え、進路を決められることが本学園に来るメリットです。



学園の週末見学説明会にお越しいただいた方には、施設見学のほか学園生活の概要から、費用、今回紹介したような進路のことまで一通りの説明をさせていただいています。2月の開催日は3日(土)、4(日)です。詳細はホームページをご覧ください。https://gyogaku.com/setsumei
日程が合わないという方には平日の見学も受けつけています。希望者は4日前までにご連絡ください。ムリな入学の勧誘等はしませんので、お気軽にご参加下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜降り明星のあてみなげ再び

2024年01月11日 04時44分54秒 | 学園紹介
令和6年1月11日 木曜日

本日深夜(金曜 0:15)に放送される「霜降り明星のあてみなげ」で昨年放送された漁業高等学園訪問の回が取り上げられます。ご覧ください。
「霜降り明星のあてみなげ」は静岡朝日テレビの他、北海道テレビ、東日本放送、北陸朝日放送、名古屋テレビ、KBS京都、サンテレビ、愛媛朝日テレビ、九州朝日放送、大分朝日放送、瀬戸内海放送でも放送されています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学園でかかる費用

2023年08月09日 12時00分00秒 | 学園紹介
8月9日 水曜日
漁業高等学園の入試には、10月に実施する高校卒業(来年3月見込みを含む)以上の学歴をお持ちの方を対象としたAO入試と、年明けに実施する一般入試があります。AO入試の受験を前提としている方は、オープンキャンパスにお越しの際に事前面接と作文試験を受けて頂くことが可能ですが、既にお申し込み頂いた方もいらっしゃいます。一方で、現時点では受験を迷われている方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は学園在学中にかかる費用の話をしたいと思います。
漁業高等学園は静岡県が運営する漁業者を養成する学校です。寮の食事の材料費や、資格等を取得するために必要な実費、実習費等は個人負担となりますが、授業料や寄宿舎料に相当するものは頂いていません。では個人負担の金額はいくらかというと、ホームページで年間60万円ですと案内しております。その内訳は以下の通りです。

保険は実習等で怪我をしてしまったり、物を壊してしまったりした時のために加入して頂いていますが、既に個人で同様の保険に入っておられる場合には省くことが出来ます。
見学説明会で保護者の方から、途中で退学したら費用は帰ってこないのですか?と質問を受けることがあります。入学前から退学した場合を考えずに、そうならないよう頑張って頂きたいところですが、途中退学された場合、既に使用した分の返金は出来ませんが未使用分は返金いたします。
秋には1か月間の遠洋航海実習もありますが、それらの費用や食費*も含めての金額です。学園が私立の学校でしたらとてもこの金額ではすみません。
*注 月曜朝から金曜の昼食まで
また漁業高等学園は国(水産庁)の支援制度「次世代人材投資型事業」の対象校になっています。この制度は、学園のような漁業学校で学ぶ人に向け、就業準備金として最大で年間150万円の給付が受けられるものです。奨学金と違って、給付ですので返済する必要がありません。しかし、就業するための準備のための費用ですので、入学してから申請して給付を受けるまでに時間がかかり、学園の入学時には間に合いません。また卒業後、2年間は漁師をしないと返還しなくてはならないなど多くのルールがあります。興味のある方はお問い合せください。

オープンキャンパスの申し込み期間も残り5日(13日、日曜まで)となりました。参加申し込みはこちらから https://gyogaku.com/application/
昨日のブログでお知らせしました静岡まるごと移住・就職フェアのオンライン個別相談の予約は本日から開始となります。詳細はフェアのホームページ https://marugotoiju.pref.shizuoka.jp をご覧ください。オンライン個別相談の予約もこちらのホームページから行って頂くことになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生の話

2023年08月07日 10時08分01秒 | 学園紹介
8月7日 月曜日
静岡県立漁業高等学園は昭和45年に設置され、現在の生徒が54期生になります。今年の3月までに1,015名の卒業生を輩出しており、全ての方が卒業後、漁業に就業しています。
学園には卒業生がよく顔を出してくれます。現在、学園は夏休み中ですが、連日のように卒業生の訪問があります。学園は焼津港の近くですので、遠洋漁船に乗っている卒業生は帰港した際に遊びに来てくれることが多いです。また焼津から少し離れた伊豆方面で漁師をしている卒業生も、休みが取れたときに車で来てくれることがあります。
教員にとって、卒業生が土産話を持って遊びに来てくれるのは嬉しいことです。生徒がいる日で、なおかつ卒業生の都合が許せば、臨時授業で在校生との交流会を設けて漁師の生活について語ってもらったり、実習のお手伝いをしてくれる卒業生もあります。なかには現在の船があわずに転職の相談にくる卒業生もいます。そんな時も学園の先生は真剣に対応してくれます。漁業高等学園では卒業したら生徒との関係は終わりではありません。
学園にいるとき、多くの先輩から漁の特徴や漁師の生活について、生の話が聞けることは、自分の就職先を選ぶ上で貴重な情報になります。また1年間、寮で共同生活する同級生は全て漁師になりますから、一生の漁師仲間として付き合っていけるはずです。それでも就職後は壁に突き当たったり、悩みを抱えることもあるでしょう。そんな時、相談できる母校、業界のことが分かる先生がいるというのは心強いことです。これも漁業高等学園に来るメリットの一つです。
漁船の案内をしてくれる卒業生達

漁学ホームページでは卒業生のインタビュー記事が見れます。こちらもご覧ください。https://gyogaku.com/graduate/

オープンキャンパス(8月16日,17日)参加申し込みは8月13日(日)までです。現在のところ両日とも十分空きがありますが、17日の方がより空いています。参加申し込みはこちらから https://gyogaku.com/application/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする