静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

遠洋航海実習中の写真を紹介3

2019年12月27日 09時00分00秒 | R1遠洋航海実習

遠洋航海実習で、鹿児島出港から餌積みの様子をご紹介します。

鹿児島を楽しんだ50期生たち。
カツオ一本釣りに使う生きた餌イワシを仕込むために鹿児島湾の最奥部に向けて出港です。

鹿児島県出身の荒川くんの応援団が見送ってくれました。

生きたイワシは一バケツ〇〇円で売られています。
バケツに入ったイワシは生徒のリレーで飼育する水槽に入れられました。

そして、いよいよマリアナ海域付近のカツオ南方漁場に向けて出発です。
さっそく、漁に使う竿の準備をしました。
果たして釣果は?

しかし、鹿児島湾をでたところで、再び船酔いに襲われました・・・

さて、このブログもしばらくお休みになります。
再開は1月6日になります。
皆さま、良いお年をお迎えください。
生徒諸君は海技士試験の追い込み勉強を頑張ってやってね!

令和2年度の入学試験は、今週から願書受付が始まっていますよ。
お待ちしています。1月14日が締め切りですよ!
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/recruit.html

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940

学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html

 園長のつぶやき
また正月特番で「大間のマグロ」があるんでしょうか?
しかし、遠洋漁船に就職した卒業生たちは正月も関係なく漁をする日が続きます。
そしてマグロのほとんどは遠洋で漁獲したものです。
遠洋マグロの漁師にも、大間の漁師に負けないドラマがあります。

さて、最近の学園生を「すごいなぁ」と思うことがあります。
ほとんどの生徒は漁業、あるいは海とも縁のない環境の出身です。
なのに、自分の意志で正月休みもない世界に進む決意をしています。
きっかけは「大間のマグロ」をテレビでみたこともあるでしょう。
それでも、自分の人生を若くして切り開くのはすごいことです。
きっと漁業の明るい未来も作ってくれるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠洋航海実習中の写真を紹介2

2019年12月26日 09時55分21秒 | R1遠洋航海実習

遠洋航海実習で、鹿児島入港から上陸研修のようすをご紹介します。
雨降る早朝、実習船やいづは鹿児島港に到着しました。

その後、天気は回復。

生徒たちは上陸研修ということで、
仙巌園(せんがんえん:島津家別邸で日本を代表する大名庭園)、
維新ふるさと館、城山公園展望台などを見学しました。

生徒に中には、遠出して知覧特攻平和会館、指宿の砂風呂の楽しんだ人もいました。

令和2年度の入学試験は、今週から願書受付が始まっていますよ。
お待ちしています!
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/recruit.html

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940

学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html

 園長のつぶやき
遠洋カツオの水揚げ地は日本で3港しかありません。
焼津と、鹿児島県の枕崎、山川で、それぞれがほぼ同じ水揚げです。
県でいうと、静岡県は鹿児島県の半分しかありません。
そこで、焼津の鰹節業者も枕崎、山川に工場を持っています。
そして焼津漁港にとっては、枕崎漁港、山川漁港はライバルとなります。

遠洋カツオを捕る漁船は、この3港はよく来ることになります。
この3港以外には水揚げしないか?というと例外があります。
それは春先などに東北の沖合でビンナガを捕る場合です。
このときは気仙沼に水揚げをします。
冷凍しないカツオの水揚げが一番多いのが気仙沼なんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠洋航海実習中の写真を紹介1

2019年12月25日 09時54分03秒 | R1遠洋航海実習

冬休みに入って、学園も静かになりました。
生徒のいない期間中は遠洋航海実習で引率職員が記録した写真をご紹介します。

まずは出航前に水産高校専攻科生と顔合わせの様子。
各生徒が自己紹介をしました。

そして出航。

出港後、まだ船酔いもなく生徒はリラックスしていました。

翌日には明石海峡を通って瀬戸内海に入りました。

朝食後はタンツー(デッキみがき)。
そして瀬戸大橋を通過です。
ダッシュ島もみつけたそうです。

職員差し入れのミカンをほおばる生徒たち。
こっそり言うとミカンは消化が悪いので、酔いやすい人は食べないほうがいいです。

瀬戸内海では錨泊(びょうはく)しました。
夜間航行をせず、錨を下ろして停泊です。

そして翌朝は豊後水道(ぶんごすいどう)を抜けて鹿児島へ向かいます。
瀬戸内海を出たとたん、再び船酔いも発生です。

動画はタンツー(甲板みがき)と航海当直です。

令和2年度の入学試験は、今週から願書受付が始まっていますよ。
お待ちしています!
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/recruit.html

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940

学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html

 園長のつぶやき
遠洋航海実習には水産高校の「実習船やいづ」を使うのは、現在の実習船になってからです。
その前は水産技術研究所の遠洋調査船「富士丸」を使っていました。
富士丸は水産高校の専攻科生も乗船実習に使うことがあったそうです。
富士丸の廃船と共に、実習船やいづが学園と共用となりました。

最初の富士丸は、明治に作られた日本で最初のエンジン付漁船として誕生しました。
画期的だったのは、エンジンでより沖まで行くことで魚がたくさん捕れることを実証したこと。
このため多くの船がエンジン付になり、焼津が遠洋漁業の基地になりました。
第七世まで続いた富士丸も今はありません。
どの県でも調査船は激減ですが、船だからできる功績(こうせき)もあるんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二学期の終業式と三者面談

2019年12月24日 08時50分52秒 | 学園行事

二学期の最終日。
まずは短い終業式。

そして保護者会で冬休みの過ごし方などを説明しました。

最後に大事な三者面談。
遠洋航海実習を含む二学期の様子をお話しました。
そして大事な就職のこと。
生徒の就職先はほぼ決まっていて、保護者の了解を得ることになります。

令和2年度の入学試験は、今週から願書受付が始まっていますよ。
お待ちしています!
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/recruit.html

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940

学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html

 園長のつぶやき
今日は追加のAO入試を行いました。
「AO入試」は日本語で「これ!」って訳がありませんが、近い表現だと「自己推薦(すいせん)方式」の入学試験です。
「この学校こそ、自分にふさわしい」と思う人が受験して、学校側も「本当にふさわしい人物か?」を評価します。
人物評価が目的なので、学科試験をやらない場合がほとんどです。

大学や専門学校では盛んにAO入試が行われています。
その理由としてはAO式に実施時期の制約がないため、入学生の確保がしやすいためです。

入学生を確保したいのは学園も同じ・・・なんですが、学園ならでは理由もあります。
漁師になるには、学力よりも意欲が大事だからです。
だから意欲のある人はどんどん入学させたいのです。

しかし、今年度のAO入試も終了。
もちろん、一般入試でも意欲は重視しますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学期末大掃除

2019年12月23日 09時57分58秒 | 学園行事

学期末の大掃除を行いました。
時間を分けて、宿泊棟(寮)、教育棟(教室のある建物)、実習棟、外回りを行いました。
宿泊棟の清掃です。

そして教育棟。

さらに、実習棟と外回り。

 

生徒数が増えたので、例年だと夕方までかかるのが、だいぶ早く終わりました。
人数が増えても、掃除する面積は同じですからね。
最後にお汁粉をだしました。

令和2年度の入学試験は、本日から願書受付が始まりました。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/recruit.html

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940

学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html

 園長のつぶやき
先日、焼津市内の中学の先生が来園されました。
どうも、学園近隣の中学では
「漁業学園は高卒者の進学が増え、中学からは簡単に入学できない」
との認識が広がっているようです。

確かに、高卒者の生徒のほうが多くなっていますが、中学卒業者も歓迎です。
ただし、漁師になるというハッキリした意思がなくては困ります。
これは高卒者でも同じです。

最近、地元の中学生の受験が全然ありません。
日本一の漁港である焼津で、この状況は寂しいですね。
意欲がある人なら中学からでも、高校からでも、ぜひ来てください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする