北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

Twitterはライジングサンロックフェスティバルの聴き方をどう変えたか

2010年08月21日 23時31分21秒 | Rising Sun Rock Fes他
 スクービー・ドゥのステージで踊り疲れてふらふらになり、RED STAR CAFEでホットコーヒーを飲みながらぼーっとしていたとき、近くにこしかけていた若い女性が友人に向かってこんなことを話していた。  「やっぱツイッターすごいわあ。ゲリラライブとかの日程もこれでわかったし。ほんとに役に立った」  ライジングサン・ロックフェスティバル(Rising Sun Rock Festival)の魅力 . . . 本文を読む

TAIRA CREW-ライジングサン・ロックフェスティバル写真特集2010

2010年08月21日 22時30分09秒 | Rising Sun Rock Fes他
(承前)  会場の中でも辺疆へんきょうといえそうな位置にあるボヘミアンガーデン。その手前、右側の森にわけいったところにあるのが「TAIRA CREW」で、これも、いったいどういった人たちがどのような意図で展開しているのかよくわからないのだが、昨年初めてのぞいてみてなかなか感動したので、ことしものぞいてみた。  ただし、ことしはシャッタースピードの設定を間違えたため、写真はほとんど使えない失敗作 . . . 本文を読む

北網圏北見文化センター「ミロ展」で版画の実物が手にとって見られます

2010年08月21日 07時59分31秒 | 情報・おしらせ
 けさの北海道新聞オホーツク版にも出ていましたが、あす22日まで北網圏北見文化センター(北見市公園町)で開催中の、スペインの巨匠の画家を紹介する「ミロ展」の会場で、出品作のうち「デリエール・ル・ミロワール」誌151・152号の実物を手にとって見ることができます。  これは、もちろん版画だから可能なことです。  「デリエール・ル・ミロワール」誌は、雑誌ではありますが、版画の実物を束ねた高級な雑誌 . . . 本文を読む

GREEN OASIS附近-ライジングサン・ロックフェスティバル2010写真特集

2010年08月21日 07時58分51秒 | Rising Sun Rock Fes他
(承前)  毎年、GREEN OASIS(グリーンオアシス)附近は、葉緑素濃度の強いところ(?)で、ハンモックが揺れ、フィトンチッドの香りが漂い、ロケンロールで盛り上がるというよりひたすらチルアウトしていくための空間みたいな感じなのだが、ここらへんはどういうコンセプトで、どういう人たちが仕切っているのか、まったくわからないのは今年も同様だったので、ひたすら画像を掲載するにとどめます。 . . . 本文を読む

8月20日(金)のつぶやき

2010年08月21日 03時22分42秒 | 未分類・Twitterまとめ他
00:30 from Brizzly ブログ「北海道美術ネット別館」更新しました。ライジングサンロックフェスティバルの写真特集。泥関係の写真を集めました。 http://bit.ly/b8yg7Z #rsr10 01:06 from web リストが復活したと思ったら…。 QT @hkohno_abbr あれ?フォロー、フォロワーが0, 0になってるよ! 01:13 from web (Re: . . . 本文を読む

「石の蔵ぎゃらりぃ はやし」クローズは未定

2010年08月21日 01時28分16秒 | 情報・おしらせ
 札幌駅から徒歩圏内という立地のよさと、古い蔵を生かした独特のたたずまいで、いつも予約がいっぱいという人気の「石の蔵ぎゃらりぃ はやし」(北区北8西1)。とくに、陶芸や服飾といった工芸・クラフト関係の展覧会が多く、木曜→火曜のサイクルで開かれています。  雰囲気の良い喫茶店も併設しています。  で、この附近が、札幌駅近傍ではほとんど唯一、ビル化をまぬかれて古い面影を残している一角であることから、 . . . 本文を読む