goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2022年6月27日のツイート ※ハッシュタグのリンクは割愛しました

2022年06月27日 18時45分17秒 | 未分類・Twitterまとめ他

RT @Takumi_Kawa48: 最近観た展示 ・髙橋あおば個展「うつろい」 ※茶廊法邑にて6/26迄 ・岸本幸雄個展「火と人“ヒトヒト”」 ・田中咲個展「夢世」 ※ギャラリー犬養にて6/27迄 ・風間雄飛個展「さんさくさん」 ※ギャラリー犬養にて7/11迄 どれも見応えあって素晴らしかったです。posted at 00:00:05


きのうは1万2274歩でした。posted at 00:06:02


RT @siretoknote: 今年も葦の芸術原野祭@ashigei_fesの準備が始まった。今野さんはじめバストリオ@thebusstrioや松本一哉さん@horhythmらが斜里合宿中。自分は予定混線中(自業自得です)ゆえクリエイションになかなか参加できずですが会場の旧役場/旧図書館では良き光景が展開されています。#あしげい 8/6から! twitter.com/KonnoYuichiro/…posted at 00:07:22


RT @mu0283: 映画とか本は、誰かが話題にして初めてその存在を知り、興味を持って情報を集めてみる、そして実際に映画館や書店に足を運ぶ行動につながる、ということが多いですよね。 選挙も同じかと。参院選は選挙区も広いし、比例区は全国。候補者自身が足を運ぶだけでなく、口コミの力、有権者の力が大きい。posted at 00:10:06


RT @mu0283: で、「〇〇さんの新作が出たね!」のように固定客同士で盛り上がるのと違って、選挙はその候補者のことを知らない人に関心を持ってもらわなければ議席につながらない。そこが難しいし、知恵の絞りどころだなあ、と。posted at 00:10:09


RT @hosakanobuto: 参議院選挙で「少子化」はどれだけ議論されているか。国民健康保険の均等割保険料は、子どもの人数が多い世帯ほど人頭税的に増えていく。世田谷区を中心とした特別区長会の要請で、政府は「就学前」の子どもに関しては減免されるようになったが、学齢児から高校生までは放置されている。posted at 00:13:37


釧路の南大通に近い一角だと思うけど、見るたびに崩壊の度合いが増している…。 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8… twitter.com/Junya_to_you/s…posted at 00:19:18


RT @Tenjinyamaas: 【開店しました!17時まで】 本日6/26(日)も「shopバトキカイ」開店です。出店している方がお店番をしている時間もあるので直接お話しできるチャンスかも? 「Shopバトキカイ」  期間:6月18日(土)〜7月17日(日)週末のみ!  時間帯:11:00-17:00くらいまで。  tenjinyamastudio.jp/artshop2022.html pic.twitter.com/spbJLSWdeXposted at 00:21:02


RT @harutoki_k: 札幌・CAI03にて森迫暁夫さん個展「ぜんぶぶぶん展03」 鑑賞。シルクスクリーンや陶芸、資材を再利用した作品など多数展示。数々のモチーフが集まった画面や手のひらサイズの陶芸作品たちと合わせて見ていると、小さなものの観察があってこその大きな世界という感じもする。入場無料。7/4まで。 pic.twitter.com/MgF1x3Lf6Nposted at 00:22:50


RT @amneris84: 茂木自民党幹事長、「選挙の後、できるだけ早く国会で憲法改正案を可決する」と。日曜討論posted at 00:23:13


RT @KAGAYA_11949: 太陽系を眺める夜明け。 今朝、太陽系の全ての惑星と月を一望にし、生まれて初めて一枚の写真に収める機会に恵まれました。 (2022年6月25日03時18分、茨城県にて撮影。惑星直列に見えるのは、惑星が一つの面(黄道面)にあるからで、実際に宇宙で一直線に並んでいるわけではありません) pic.twitter.com/gWfhF8P6FYposted at 00:24:18


RT @allo_mayumi: この夏、富士フイルムイメージングプラザ東京と大阪で写真展「そこに ある」を開催します✨ #fujifilm_xseries #fujifilm www.instagram.com/p/CfPqyxXhWEO/… pic.twitter.com/EQ5sKbllXWposted at 00:24:44


RT @iBOXhue: 🚩《美術》授業作品展 太宰治著『斜陽』を描く 会期:7/1(金)~7/15(金) 時間:9:00~21:00 会場:栗沢市民センター(JR栗沢駅より徒歩10分) 観覧無料・月曜休館 市立図書館で開催中の「斜陽展」が栗沢町へ巡回します。見逃した方はこちらへどうぞ!岩見沢市中心部から車で15分ほどです。 pic.twitter.com/VeImcmftDqposted at 00:25:09


RT @iBOXhue: 新着!《美術》「七月展2022」 会期:7/13(水)~7/17(日) 時間:10:00~19:00(最終日は17時まで) 会場:札幌市民ギャラリー 観覧無料 本校美術文化専攻生有志80名が作品を出展します。 twitter.com/SITIGATUTEN202…posted at 00:25:23


RT @shirahamamasaya: #福寿走 本日は釜石市うのすまいトモスというところに来ています。 ここは被害が大きかった防災センター跡地に作られた慰霊公園で、震災資料館もあります。 pic.twitter.com/RLTwysyNW3posted at 00:26:28


RT @iBOXhue: 《美術》伊藤佑夏個展「為るうつわ」 会期:7/19(火)~8/21(日) 時間:10:00~19:00(※土日は17:30まで) 会場:岩見沢市立図書館2階展示コーナー(岩見沢市春日町2丁目) 観覧無料 油彩画研究室4年生による展覧会。4年間の想いと変遷を辿ります。変わるって面白い! pic.twitter.com/mPHexhTMHyposted at 00:26:48


RT @iBOXhue: 新着!《美術》「わたしたちはもくようびに」 会期:7/18(月)~7/24(日) 時間:10:00~20:00(初日は13時から、最終日は17時まで) 会場:NOTHING(札幌市中央区北3西26) 観覧無料 染織研究室の在学生・卒業生5名による合同展。 pic.twitter.com/QUQi5QFo1oposted at 00:28:05


RT @SIAF_info: SIAF2024 ディレクターズトークvol.01 Art for Future 〜アートを通して未来を探る〜 札幌で初の小川ディレクターのトーク。無事終了しました。たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました! 後日、当日の様子をブログレポートでup予定です。お楽しみに。 siaf.jp/event/talk/p16… pic.twitter.com/yMklQREJajposted at 00:29:19


RT @EsseLabo3: Esse Labo展vol.3 Cocooning 美術作品展示会 6/28-7/3 am10:00-19:00 (※最終日17:00close) 会場:大通美術館ギャラリーE室 写真1枚目は過去のEsseLaboの展示。 写真3枚目は大通美術館ギャラリーを大通公園4丁目交差点側⛲️から撮影📷🍃 写真4枚目は入り口です🍃 pic.twitter.com/Jti331U0X1posted at 00:30:39


RT #今日のおさらい フローモーション「15年前のセルフポートレイトをプリントアウトしてみた」Shinkichic☆ 7月4日(月)まで 11:00〜19:00 火曜日お休み #FLOWMOTION #帯広 pic.twitter.com/eZswdJRR6mposted at 00:38:09


RT @keizukamasayo: 【藝術博覽會預告】 2022 Art Taichung 台中藝術博覽會 -------------------------------- 展覽日期| 2022/7/15 ~ 7/17 展覽地點|台中林酒店(台中市西屯區朝富路99號) THZGallery Booth. 1108 pic.twitter.com/fpm6hB3Ytxposted at 00:39:11


RT @studio_mirai: 小樽住吉神社の花手水 今年の第2期、いつもと違ってパキッと色分けされてると思ったら、この配色は Pray for Ukraine ですね 去年と違って柄杓なしだけど手洗いはできるようになっていました pic.twitter.com/jfjSZnBIV3posted at 00:40:47


RT @ton0415: 岡本太郎が二科会辞めるとき夜に新聞記者集めて発表して、各紙が翌朝一斉に報道、本人の宣言文も掲載みたいな流れすごいな…二科展脱会がBTS活動休止ぐらいのニュースバリューがあった時代…。posted at 00:41:47


@Junya_to_you 色内、そんなにひどいですか? しばらく見てないので…。posted at 00:44:57


RT @0608Woo: 普段 私達2人が楽しませて頂いてる空間をお借りして 人の繋がりをテーマにした写真展を致します。 私達を取り巻く全ての方々への感謝と愛情を込めた写真を 皆様にお楽しみ頂ければと願っています。お近くへお越しの際は是非ご高覧下さい。 pic.twitter.com/1n9yX9Hdaqposted at 00:45:45


暑くて眠れない。風が全然ない。posted at 00:49:16


RT @shikatouch: The 5th VH-Award:韓国・Hyundaiによるメディアアート映像コンテンツのコンペ。5回目で初めて韓国内だけでなく広くアジアのアーティストから企画を募集!(NYのeyebeamでのヴァーチャル滞在制作も)。審査員を務めています。〆切は7/28!応募をお待ちしています!vhaward.composted at 00:58:18


RT @BunfreeSapporo: 【第七回文学フリマ札幌】 2022年10月2日(日)札幌コンベンションセンターで開催。 今回、会場の拡大に伴い、 出店申し込みを7月18日(月祝)まで延長します! 150ブースは超えましたが、 まだまだ皆様のご出店をお待ちしております! #文学フリマ#文学フリマ札幌 bunfree.net/event/sapporo07/posted at 00:59:19


RT @kiyoha_xxx: お願い。結構な勇気必要だったから拡散して。頼む。これ伸びひんかったら勇気出した意味無い。 twitter.com/kiyoha_xxx/sta…posted at 01:00:24


RT @KishinoYUICHI: 参議院選挙が近いので、大学生くらいの年代の子たちと積極的に話すようにし、動向を伺っている。 その結果、すでに決まっている事を遵守することに、とても固執している印象を受けた。なぜか?と問うと、皆んなで決めた事だから、と。さらに、皆んなで決めたことに反対するのは良くない事だ、とも。posted at 01:00:57


RT @KishinoYUICHI: いったん「皆んな」はおいといて、自分の感覚に照らし合わせて、間違っている、不便だ、違和感を感じると思った時は?と聞くと、「我慢する。皆んなで決めた事だから」という答えが。これ、幼少期からの刷り込みが、かなり抑圧となっているんじゃないだろうか。posted at 01:01:04


RT @KishinoYUICHI: どうやら「皆んなが決めたことに従う」=「多数決を守る」=「民主主義」という単純な図式に則っているようです。 法を遵守するのは当然として、それは「アップデート=随時更新で、より良くしていく」、その絶好の機会が選挙なのだ、という雰囲気作りが大事なのではないかと思いました。posted at 01:01:34


RT @SIAF_info: ❗️今月からスタートしたポッドキャストプログラムでは、SIAF2024ディレクターの小川秀明が毎回異なる分野のゲストを迎え、SIAF2024のキーワードとなる「未来」について語り合います。 👂SIAF2024を深掘りする「Hide’s One Minute Keyword for SIAF2024」のコーナーも! siaf.jp/podcast_2024/ pic.twitter.com/B45rBMntCeposted at 01:03:42


RT @azkepanphan: KINBI nicojica (札幌市中央区北1条西17丁目北海道立近代美術館2F)で 開催中の個展「Utopia MoMo-Iro 13+」は 6月27日(月)- 7月9日(土)までお休みとなります。 pic.twitter.com/AGimviZDM4posted at 05:46:15


RT @yumikosakuma: アメリカの中絶の件、こりゃあ苛烈な闘いが起きるぞとは思っていたが、共和党の政治家や関係者との関係で妊娠し、中絶したことのある女性たちが暴露大会を始める展開は想像してなかった。posted at 05:49:02


札幌【本日終了】矢元政行小品展―眠らない世界=6月22日〜27日(月)午前10時~土日月 午後7時(最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。登別の行動展・全道展会員。膨大なうごめく人物。16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…posted at 07:03:00


札幌●伊賀信 endlessly=6月22日(水)~7月3日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY 創(中央区南9西6 sou.agson.jp )。細かいパーツを板の上に積み上げた幾何学的な作品やインスタレーションなどを手がける札幌の美術家。ギャラリー15周年企画展。16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…posted at 07:46:00


札幌【本日終了】北川智浩作陶展=6月21日~6月27日(月) 午前10時~最終日 午後4時、三越9階ギャラリー(中央区南1西3 www.mitsukoshi.mistore.jp/sapporo/shops/… )。江別の陶芸家、日本工芸会正会員。淡いピンクの美しい“桃白磁”(とうはくじ)や白磁の器 www.instagram.com/tomohiro_kitag… 20年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e…posted at 07:56:00


RT @kazuhiko_kudo: 工藤和彦作陶展 会期:6月29日(水)~7月5日(火) 会場:西武池袋本店6階(中央B7) アートギャラリー お問い合わせ先:03(5949)5348 直通電話 営業時間:午前10時から午後9時 (7月3日の日曜日は午後8時まで) (7月5日最終日は午後4時まで) pic.twitter.com/8lJALQoDAJposted at 08:30:23


2022年6月26日は7カ所 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… @akira_yanaiより ★blog を書いています。個々の展示については後ほど…(←急げよ)。posted at 10:27:37


@OmoriHanon モーツァルトのオペラって、音楽のすばらしさと、筋書きの幼稚さとのギャップの大きさが魅力なのかもと思うことがあります。あんなアホなせりふ、マジメに力強く歌うなよと(笑)。posted at 11:27:27


RT @product1954: アベノミクスの結果、日本の国債残高は1000兆円を突破し、債務残高は対GDP256.9%と先進国で突出 ――少子高齢化と労働人口減で、誰が膨大な借金を返すのか。金融緩和を続けたら経済のシュリンクに歯止めがかからず、国の借金は増え続け、行き着く先はデフォルトだ(大前研一) www.newsweekjapan.jp/stories/busine…posted at 11:28:01


苫小牧【開催中】田中郁子展ーてんとてんのあいだー=6月16日〜30日(木)午前10時~午後6時(日曜午後1~5時、最終日~4時)、26日休み、喫茶プロムナード(表町5)。熱い抽象画を描く日高管内浦河町の画家、新道展会員 5月→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…posted at 11:44:00


札幌【開催中】伊賀信 endlessly=6月22日~7月3日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY 創(中央区南9西6 sou.agson.jp )。細かいパーツを板の上に積み上げた幾何学的作品やインスタレーションなどを手がける札幌の美術家。ギャラリー15周年企画展。16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…posted at 16:51:00


RT @kiyoha_xxx: 舞妓さんの職業を無くしたいとは思っていません。いい方向に建て直してほしいのです。芸を愛する人が芸を磨き、伝統文化を発信して欲しい。今までクローズだったが、オープンにする時だと思う。お稽古風景やお座敷遊びをライブ配信や動画投稿したりするのでも収益化できるし、今まで通りイベントへのposted at 16:55:10


RT @Sapporo_PRD: 【まちづくり政策局】 北5西1・西2地区における再開発事業の建設工事に向けて、北5条西1丁目と西2丁目の間の西2丁目横断歩道橋を撤去します。7月1日0時から歩道橋が通行できなくなります。お近くをお通りの際はご注意ください。 pic.twitter.com/PSIx0jFNPJposted at 17:03:33


RT @harutoki_k: 札幌・十年二十年にて『青木鐵夫 木版画展』鑑賞。おもにモノクロで表現される人物たちは特徴的なデフォルメがなされていて洗練されつつも、人の姿への愛着もあるように感じられる。人は人といるのだなあなどと当たり前のことを考えつつ拝見。入場無料。7/17まで。※金土日の開館 pic.twitter.com/5ZjHpMMboyposted at 17:14:37


RT @harutoki_k: 札幌・ギャラリー犬養にて田中咲さん個展『夢世』鑑賞。幼年から壮年までの男女の様々な場面では愛されることの願望や情欲を思わせ、ユーモアやシュールさがある画面でも非常にリアリティあるような。同じ男女の年代違う場面なのだろうか。運命の二人っぽさ。入場無料。6/27まで。 pic.twitter.com/1gdzJkrAgLposted at 17:14:45


RT @harutoki_k: 札幌・ギャラリー犬養にて風間雄飛さん個展『さんさくさん』鑑賞。山や人物などの版画と張子の人形を展示。優しくも冷涼感ある色みで不明瞭な描写多く、近くにあるはずのものにも手の届かない面があることを感じた時のような印象も。子どもやお相撲さんもかわいい。入場無料。7/11まで。 pic.twitter.com/6Cxg6leRZnposted at 17:14:56


RT @harutoki_k: 札幌・ギャラリー犬養にてキシモトユキオさん個展「火と人 “ ヒトヒト “」鑑賞。木を抜いて作られた人や神様などの姿。シンプルなかたちは単純にかわいいけど、依代的な面も強まるのかなとも思えた。入場無料。本日6/27、17時まで。 pic.twitter.com/tZjstVQcSxposted at 17:15:08


RT @guuteimoku: 東一条ギャラリーさん @e1_gallery にて山下康一作品展へ @KoichiYamashita 水墨画の白と黒だけの静謐な山の存在感。水彩画の柔らかな色彩もまた山の一面であり、どちらも堪能させて頂きました。斜里岳や身近な山も多くて嬉しい!お近くの方は是非に!7月17日までの土日開催。 pic.twitter.com/KloIWoSo3Fposted at 17:19:19


RT @junichioguro: 札幌でのプロジェクト"Vernacular Poem"の動画が公開となります。身体の動きを音楽へ変換し、踊りと音楽で土着的な詩を表現します、そこで得たデジタルデータは再びサイバースペースへと遡上します。#XR #sonification #ableton #ZIGSIM #generativemusic youtu.be/NTiWrMSc9JM pic.twitter.com/ycUJSw2HMwposted at 17:52:18


RT @AtsukoHigashino: 今回の沖縄仕事の最後に入っていた会議の会場は、以前私が今回の戦争をめぐって社説を批判した新聞社でした… 大人数だしバレないかな…と大人しくしていたのですが、たちまち偉い方に見つかってしまい「我が社は人命最優先なので、即座に停戦を🇺🇦に求めたい」とのご高説を対面で拝聴することに。posted at 20:14:20


RT @AtsukoHigashino: そこで改めて痛感したことは、彼らは「人命最優先だからこそ、今停戦を🇺🇦に強要することなどできない」、「ブチャ等の悲劇は停戦交渉中に起きている」、「停戦すれば即座に人命が失われなくなる保証などどこにもない」という我々国際政治研究者の主張が、おそらく彼らには一切通じて(伝わって)いない…posted at 20:14:28


RT @AtsukoHigashino: また、ブチャという言葉に対してほぼ無反応ということから推察するに、ブチャで何が起きたかの認識が抜け落ちているか、戦争に「つきもの」と割り切っておられる様に思われました…posted at 20:14:37


RT @AtsukoHigashino: ブチャはウクライナ側だけでなく、EUやNATO側の認識も大きく変えたのですが、おそらくそのショックが全く共有されていないという印象を持ちました。 国内における理解推進の上で、大きな課題を突きつけられたように思います。posted at 20:14:43


RT @nozomi1950: あのキャロル・キングが「絶望しちゃダメ。力を合わせて。そして投票すること」と言ってます。 投票すること──それが絶望しないことへの一番の近道。 twitter.com/Carole_King/st…posted at 20:15:07


RT @doshinweb: 札幌・北24条の商店街 物価高で店主ら悲鳴 値上げしないと限界/小さな店の声聞いて:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/697831 #北海道 posted at 20:15:46


RT @lwnish: 余談ですが、子ども向けのワークショップの様子(写真)を目にするとたいていモヤモヤする。大人の満足のためにつくらている部分が目についてしまうのだと思う。そんなの子どもは欲していないんじゃない?と思ってしまう。posted at 20:20:23


RT @lwnish: 子どもは大人が喜ぶことに敏感だから、そりゃ楽しそうにするだろう。楽しくもあるだろう。でも微かな空虚さが心に貯金されてゆかない?って思うんですよ。余計なお世話だよな…。みんなよかれと思って、出来る限りのことをしていると思うんだよ。けどなあ。posted at 20:20:29


RT @KOKE_1515: 「そもそも人は生きているだけで人を傷つけている」という個人主義的発想で以って、だから加害はしょうがないって達観することもできるかもしれないけど、問題はその社会の構造の中で、特定の集団に傷つきやすさが偏っているということであって、傷つきやすさの分配を左右するのが政治だという事だよなposted at 20:21:26


RT @mmmegumi: 他人を介して喜びにつながる術"しか"知らない、というのが貧しいのであって、「他人を喜ばせて喜ぶ」「他人を喜ばせて喜ぶという種類の喜びを満たすために喜ぶ」という類の喜び自体は悪いものではない。 と思う。posted at 20:22:23


札幌【あすから】暮らしの吹き硝子展 勝野好則=6月28日(火)~7月3日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。勝野さんは十勝管内音更町にフンベ工房を開いているガラス作家。18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f… www10.plala.or.jp/humpe/posted at 20:50:00


札幌【あすから】夏の女性展=6月28日(火)~7月3日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(南1西3ラ・ガレリア5階)。青舎又猫 ko-aya 中出玉枝 和泉陽子 斉藤章恵 三浦さち子 伊藤恵美子 里見弘子 村井貴久子 岩瀬裕子 高見堂恵美 福重紀代子 大本芳子 土門和子 山﨑聖子の15氏posted at 20:50:00


札幌【あすから】永桶麻理佳展=6月28日(火)~7月3日(日)午前9時~午後7時(最終日~6時)、市資料館(大通西13 www.s-shiryokan.jp )。昨年、新道展の記念賞に耀いた札幌の画家。身体をモチーフに動きを表現。16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e… works-marika.jimdofree.com ユニット「故郷 2nd」でも活躍posted at 20:50:00


札幌【あすから】西村一夫展 ―地球に人間は必要ですか=6月28日(火)~7月3日(日)午前10時~午後6時半(最終日~5時)、スカイホール(中央区南1西3大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii-central.com/skyhall )。絵画や版画で、シンプルな女性座像や山などを描くベテラン。札幌在住。19年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…posted at 20:50:00


札幌【あすまで】PIXARのひみつ展―いのちを生みだすサイエンス=4月19日~6月28日(火)午前9時45分~午後5時半(入館30分前)、5月以降無休、札幌芸術の森美術館 artpark.or.jp/tenrankai-even… 一般1500円、中高生1300円、小学900円。「トイ・ストーリー」などで米国を代表するアニメスタジオの舞台裏posted at 20:55:00


RT @Mi_ver2: クールジャパンの話を聞いてると、クールジャパンと言ってるあいつらは文化芸術に大して興味ないし、文化芸術に対する理念や信念すらロクにない奴等が取り組んだ所で世界にまともに相手にされる訳がないのは当然の事だよなと思う。 #ポリタスTV posted at 21:47:08


RT @rusbureau: ロシア当局、ロシア正教会の助言の下、マリウポリのペトロ・モヒラ教会の図書館の蔵書をすべて焼却した。唯一の写本等も含まれていた、と。ロシア以外の歴史の痕跡を消すつもりかしらんが、単に野蛮で残忍なアホやろ、これでは www.pravda.com.ua/rus/news/2022/…posted at 21:58:21


RT @t_echizen: エラリイ・クイーン『ダブル・ダブル』再校ゲラ作業中。あと何十年修業しても、これは自分には見破れないだろう(この赤字は編集者による)。 pic.twitter.com/wgb8v3V0cyposted at 21:59:10



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。