goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2020年7月14日のツイート(1) ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しています

2020年07月15日 07時29分35秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは3943歩でした。
posted at 06:02:54


RT @shao1555: コミケの来場者にソーシャルディスタンスを確保できるよう、18万人の来場者を2mの間隔を空けて1列に並べると最後尾は名古屋駅(360km)に到達してしまう。。。最後尾から休まずに歩き続けて3日かかります。 pic.twitter.com/TmCSgBvvBy
posted at 06:06:24


RT @chocolat_psyder: 政治家のGo Toゴリ押し具合を見ていると「旅行を楽しんでもらいたい」「観光業界を救いたい」という気持ちからではなく「自分にとってすごく得になることがある」んだなとしか思えない。パニックに便乗して集票活動する政治家って転売ヤーと何が違うんですか。 #GoToキャンペーンを中止してください
posted at 06:10:36


RT @CHE_M26_7: トレンドの「GoTo延期」という言葉を見て「やっぱりね。そりゃ常識で考えりゃ延期だよな」と思ったら、菅氏が「(延期は)全く考えていない」と断言したというメガトン級のバカニュースだった。
posted at 06:11:55


RT @1955Toru: 見苦しい。何もやってないどうしの責任の擦り合い。 小池氏 「東京問題」に反論 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6365282
posted at 06:12:12


RT @RyuichiYoneyama: 通常の仕事の進め方として、保管が法令上義務付けられていようがいまいが、こんな重要な案件について、僅か4カ月前の資料を破棄する事はありません。意図的に何かを隠蔽する意図としか考えようはありません。政府も都庁も、頭から腐っているという事でしょう。 news.yahoo.co.jp/articles/e9e64…
posted at 06:12:25


RT @mas__yamazaki: 前にも書いたが、旧日本軍の「兵站軽視」は単に「補給をおろそかにする」という物理的側面だけでなく「物理的裏付けなしに、大義名分や精神論などの心理的動機だけで過酷な戦いを続けさせる人命軽視・人権無視の精神文化」だった。いまそれと同じことが医療現場で起きている。 twitter.com/inoueshin0/sta…
posted at 06:13:05


RT @hatakezo: 自分が嫌いな記者や質問されたくないことを聞く記者を無視したり指名しなかったりする政治家は「公職」から離れた方が良いと思います。個人の立場なら好き嫌いはOKですが、公職者(=全体の奉仕者)がやるべきではありません。有権者もそのような政治家を選んでいると、そのうち後悔すると思います。 twitter.com/occupy012123/s…
posted at 06:17:03


RT @miura_hideyuki: 逆もしかりだと思います。どんなに自分と気が合おうが、仲良くなろうが、記者になったからには権力者に厳しい質問をぶつけなきゃいけない。権力者に気に入られ、重宝され、権力者が出世するのと一緒に自分の出世を夢見るような下劣な「記者」がこの国のメディアには多すぎるように感じます twitter.com/hatakezo/statu…
posted at 06:17:18


RT @NatsukiYasuda: 「香港国家安全維持法」をめぐっての、先日の番組がアーカイブされています。力で支配しようとする側は、「言葉」を奪おうとする。路上から、教育から、そしてネット上から。そして「沈黙」が、権力を握る側にとって最も都合がいいもの。だからこうして、声を届ける。 twitter.com/ChooselifePj/s…
posted at 06:17:30


RT @fuemiad: GoToトラベルで感染者が増えるかもしれない。そのとき受け皿となる病院が疲弊していたら深刻にやばいと思います。 #GoToキャンペーンより先に医療従事者への経済的支援を
posted at 06:17:39


RT @Mihoko_Nojiri: 抗体検査って感染して治った人の比率を出すもので、感染したての人を発見するもんじゃない。そういうのって取説とかに書かないのかな。夏場なんだから、東京で遊んだ人や、そういう人と付き合いのある人は病気になったらとりあえずコロナだと思わないと、、、ぶつぶつ twitter.com/keiko_mymt/sta…
posted at 06:22:08


RT @product1954: 菅氏「感染拡大は、東京問題」 菅氏「GoTo延期、全く考えず」 菅氏「感染防止と経済活動の両立が大事」 《安倍政権は「ウイルス拡散GoToキャンペーン」によって国民の命を危険に晒した》と歴史教科書は記述するだろう #GoToキャンペーンより先に医療従事者への経済的支援を news.yahoo.co.jp/pickup/6365312
posted at 06:23:28


RT @gaitifuji: 「経営者に、商売やめるか、感染拡大させるリスク負わせるか、みたいな悪魔の選択をさせてはならない」山下さんの仰る通りですがな。 休業要請するなら徹底した補償を。医業従事者の皆さんに手厚い保護を。旅行業者には直接給付を。早くやるしかない。しかも一刻も早く。残された時間はわずかだ twitter.com/jcpyamashita/s…
posted at 06:24:47


RT @nagaya2013: これ、潜在感染者が1000人に1人だとすると「1000人が3週間、行動規制する」のと「(ランダム1000人か高リスク群100人に検査して)1人の陽性者を見つける」の防疫効果が同じです。東京だと「100万人検査」と「全員で3週間ロックダウン」が等価。どっちがいいですか。これがわかってないの日本だけです。 twitter.com/nagaya2013/sta…
posted at 06:26:14


RT @tako_ashi: 以下、「文藝春秋」2020年8月号掲載の記事、『ツイッター社長直撃「つぶやきの暴力」を考える』より笹本社長の言葉を引用します。 「まず個人的に、百田さんのツイートの内容は時に乱暴な表現があるように見受けられますが、ポリシーやルールには違反していません」(P302)  ……マジかよ。
posted at 06:30:10


RT @hokusyu82: Seelöweは男性名詞なので、Blauer Seelöweなのでは。 twitter.com/blauseelowe/st…
posted at 06:32:27


RT @redfishstream: Frida Kahlo passed away 66 years ago. Kahlo is widely celebrated for her art, but she also hated fascists and wanted to overthrow capitalism… pic.twitter.com/4a18lrFUTT
posted at 06:32:56


RT @doshin_bunka: 「3通」のワケ。 「封じ手」チャリティーに 木村王位が提案:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/440214
posted at 06:33:32


RT @allo_mayumi: 自宅や好きな場所でまなべるオンラインレッスン。テーブルフォトをテーマに自然光の使い方や考え方は【自然光編】。期間中何度でも見れる動画レッスンと7/29 20時からの講評会でしっかり学べます。申込は7/15まで passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #写真教室 #フォトレッスン #カメラ女子 pic.twitter.com/erAXE90wDA
posted at 06:37:43


RT @hinakoozaki: 死にたくなっても、各位、引き続き生存の方向でお願いしますよ
posted at 06:38:04


RT @SapporoSCARTS: 中島洋 市民参加型アートプロジェクト 「記憶のミライ」は、市民から提供された8ミリフィルムに記憶された文化という営みの知恵を、懐かしむだけではなく、次世代へ繋いでいくための展覧会です。登別映像機材博物館の8ミリ機材も紹介されています。 (SCARTS 2階で7/20まで) www.sapporo-community-plaza.jp/event_scarts.p… pic.twitter.com/qPCbg9ff2z
posted at 06:38:09


RT @nishitatakuji: 過去を想い、今の自分のやりたいことを高い精度と技術で表現できればいい作品になると信じたい。
posted at 06:38:55


RT @Oshinako: 「米軍基地で60人以上の感染者が出たからって米軍叩くのおかしいでしょ、これが沖縄県庁なら同じように叩く?」って意見みたけど、コロナ禍に数百人の県庁職員が使用許可取ってない公園に集まって酔って踊ってる動画見たあと職員60人が感染とかだったら普通県庁叩くでしょ?米軍擁護の人変じゃない?
posted at 06:40:20


RT @StephenKing: 1919. pic.twitter.com/v37DFMFmbQ
posted at 06:41:07


RT @tarareba722: 人間は、仕事や人間関係で「しんどいな」と思ったときに、それでもやっとこうと思って洗った風呂と研いだお米の数だけ強くなるのだ。
posted at 06:43:24


RT @LUNA_GURILIBA: 私が夜の世界で見てきて衝撃的だったのは、親の戸籍がない子や、本人の戸籍がない子達の存在 多額の借金を背負い、親は死んだことになっているとか、本人の戸籍がないから小学校中学校にすら通えなかった子たちが普通に存在していた その子たちを救うべきなのはキャバクラでも風俗業でもないのに!
posted at 06:45:19


RT @iVAGT1bHBCWkuIt: @LUNA_GURILIBA 無戸籍は1万ほどいる 離婚だか結婚に関する法律に大きな問題が隠されており 無戸籍者を産む法律となっている 家族・血縁に関連する法律でもあるため 家族と血縁を大事にする世襲議員が集まる与党という特性上 そこをいじりたくない。 3万人無戸籍の子供が地獄を見てもいじりたくないらしい
posted at 06:45:25


実は戸籍なんてない国のほうが多いので、やめてしまってかまわないと思う。遺産相続さえ手続きを決めれば、不都合ないだろう。
posted at 06:48:40


朝からくたびれている。きのう仕事をしたらこのありさまなので、やはり労働は体に悪いのだと思う。
posted at 06:50:29


RT @hokusyu82: 蔭山宏『カール・シュミット-ナチスと例外状況の政治』読了。政治学に寄せたシュミット論。新書サイズで読めるのはよい。しかし問題もある。たとえば日記の記述を根拠にシュミットがナチス政権誕生を喜んだとしているが、現在の研究水準ではその解釈はまちがい。 amzn.to/32cphyT @amazonより
posted at 06:59:44


RT @rkayama: なんていうか、3月4月は混乱の中にも政府にも専門家会議にも緊張感あり、医療従事者は「よっしゃ私らもがんばる」という感じがあった。でも今、政府は「今さらGo To はやめられないし」とか言って対策講じる気もなく、結果として患者さんだけどんどん現場に送り込まれる。こっちもやる気なくすよねー
posted at 07:00:31


RT @mahjp2100: 小林よしのりによる悪影響で、あのトンデモ歴史観より影響大だと思うのが小林の「左翼、サヨク」観。 曰く、ソ連崩壊で共産主義革命の夢破れた活動家が「平和、平等、人権、自由、戦争責任追求」を隠れ蓑に日本破壊を画策して活動を続けているのが左翼、無意識にそれに共鳴するのがサヨク、らしい…
posted at 07:00:57


RT @mahjp2100: 『戦争論』シリーズでそのデマが拡散され多くの純粋な青少年が影響を受けた結果、「平和、平等、人権、自由、戦争責任追求」を言う者は「日本を破壊しようとする左翼!活動家!」と批判されるようになり、その瞬間からもうリベラルと右派はまともな会話が成立しなくなってしまった。 この罪は大きい。
posted at 07:01:17


RT @Tomochika_wsd: 社会学の導入で、「常識を疑う学問です」とか「生きづらさについて考える分野です」といったことを言うのはもう禁止したほうがいいかも。「自分の常識を疑い、他者の生きづらさについて考える」はずが、「他者の常識を疑い、自分の生きづらさについて考える」人ばかりになってしまっているから。
posted at 07:02:49


RT @hamuzou: こんのげんさんの個展「-今はない- Part.2」を青山のhpgrp GALLERYで見た。炭化した木材を使用した彫刻...じゃなくて実はぜんぶアトリエの火災により焼けてしまった人体像!炎が創り出した壮絶な造形!焼け跡から出てきた黒焦げの作品群による展覧会!7/18まで。 pic.twitter.com/Z0VN20gK4H
posted at 07:05:19


RT @aoba_crayon: 「my sunctuay」シリーズの 新作できました 7/31からの黒い森美術館にて展示します #クレヨン画 #蜜蝋クレヨン #gildingflakes pic.twitter.com/tjdW8D1vKN
posted at 07:05:28


RT @Motoharu_dayo: 選挙の投票結果が代表に正統性を与える事実をもって悪政の責任を選挙民の”民度”に求めるある意味で「教科書的」理解も、「一旦受かればこっちのもの」と信任を都合よく解釈する政治家、複雑で専門的な意思決定システムなど、統治権力とのあらゆる非対称性を全無視した、ありがちな単純化の論理だろう。
posted at 07:13:20


RT @miusakamoto: 全く考えず…?感染爆発寸前の東京から、全国へ観光に行って拡げなさい、と。 あれだけみんなで苦しんで自粛して感染を抑えたのはなんだったんだ?何のために店を閉めライブを中止し、耐え忍んだ? こうして目先の事しか考えない政策に乗せられ、また苦しむのは私たち。 #GoToキャンペーンに反対します twitter.com/yahoonewstopic…
posted at 07:14:46


RT @enganbus: (´-`).。oO(写真に写っているバスたち、昨年度までにその全てが運用の任を終えて廃車となりました。極寒の日本海オロロンラインの輸送を支えてきた各車をこのような形で見ることができて嬉しいです。) #沿岸バス twitter.com/tadapon0129/st…
posted at 07:16:06


RT @Iwanami_Shinsho: 報道によると『動物農場』『1984』も対象になっているようです。オーウェルの何が「不適切」とされたのか。時代の中のオーウェルを、7月17日発売の川端康雄『ジョージ・オーウェル』が詳しく伝えてくれます。 焦点:中国の学校で一斉に「有害図書」処分、若者の思想統制へ jp.reuters.com/article/china-…
posted at 07:16:51


RT @maturimirai1977: 中島洋さんの個展「記憶のミライ」実に味わい深い体験でした。自分の中にある感動スイッチがいつの間にかおささり、余韻は静かに続いています。 札幌文化芸術交流センター SCARTS 2階 7月20日まで、もう一回見たい。 sapporo-community-plaza.jp/event_scarts.ppic.twitter.com/HVWrjTDFgl
posted at 07:23:03


RT @mainichi_dmnd: 調査報道「#公文書クライシス」の書籍版「#公文書危機 闇に葬られた記録」を期間限定ウェブ公開します。第1章の一部は無料、2~9章はデジタル毎日会員限定。読み物としても面白いです。#汚れた桜 とセットで読むと、現政権の問題点がよく分かります。 mainichi.jp/kobunshokiki/
posted at 07:53:32


RT @tanutinn: 朝日の1面トップ。「僕がやらされた」死の数日前に告白…あすからの国賠訴訟を前に赤木雅子さんへの取材です。〈居間のいすに座った夫は体を震わせ、自分の手をテーブルに何度もたたきつけた…改ざん疑惑を朝日新聞が報じた2018年3月、夫は打ち明けた。「とうとう出た。これを僕がやらされたんや」〉 pic.twitter.com/xJpZiwOJQh
posted at 08:08:38


RT @amneris84: 今朝の読売新聞一面より。検査でコロナ陽性となり、軽症などで「入院・療養等調整中」の479人につき、「多くと連絡が取れない状況」と。「療養せず、別の場所で仕事を続けたりする恐れがある」と。これでは、何のための検査か、ということになる pic.twitter.com/sjL16HTAQo
posted at 08:08:59


他の文化に「本物ではない」「違う」とか文句をつけてる人って、当然、月代を剃ってまげを結い、大小を腰に差し、下駄か草履を履いてるんでしょうね。間違っても靴を履いたり、椅子に座ったり、じゅうたんやカーペットの部屋で暮らしたりしてないですよね。
posted at 08:15:21


RT @metanotion0: @akira_yanai 文化に寛容なのが良いですね☺️
posted at 08:30:11


@tas3cdw たしかに、大小はさせないですよねw でも、靴を履いたり椅子にすわったりしていた人は日本列島にはいなかったはずですね。
posted at 08:31:31


RT @amekaba: ミュージシャンの吉田野乃子さんにお知らせを頂きました。3000円以上の寄付でCDとDVDがもらえるそうです。応援して聞きましょう。 ちなみに夫、西條史宣が昔参加していたカニバンドの演奏も入ってます。  吉田さん、お知らせとCDありがとうございました! peraichi.com/landing_pages/…
posted at 09:09:25


RT @paruchin: 20代が住み続けたい都道府県ランキング【2019完全版】 diamond.jp/articles/-/241…
posted at 09:11:12


RT @strt30: 別に観光地の人に死ねっつってないよ、今じゃないって話なんだよ、ほんとに 旅行業の衰退はみんな心配だし観光地の収入減も深刻、それは確か でも、別にそれ、直接補償でよくないですか、って話ですよ 一連のパンデミックが収束したら行ける状態整えてよ #補償で感染を防止しよう #GoToキャンペーン
posted at 09:12:17


RT @Booskachan_Ver2: その後、菅野完が「日本会議に思想なんかない。あるのは左翼への逆張り、嫌がらせ」だと喝破したことは、単に日本会議の特質に留まらず、日本における右派言論の本質を突いているのである。 (・ω・) twitter.com/Booskachan_Ver…
posted at 09:18:13


RT @karaage_rutsubo: 仕事をボロカスに言うけど実は誇りを持っている #現場猫 pic.twitter.com/AxoaDBuLkQ
posted at 09:18:44


RT @HzSfjgtq6: 小野寺まさる氏がウポポイについてアイヌ美術の無知を晒している。 これはトゥキと言って和人との交易でアイヌが手に入れたもの。 家紋が入っているのは当然です。 マニアの間でも人気があります。 小野寺まさるさん、アイヌについて語るのは良いがこれ以上無知を晒しなさるな。恥をかくだけですよ。 pic.twitter.com/4txdzPzwVr
posted at 09:22:27


RT @tas3cdw: ↓ これを指摘すると、「トゥキ」は日本語の坏(つき)の借用だからアイヌ文化は独自の物が無いという屁理屈が次に来ることになっている。もう、いい加減にしてほしいものだ。
posted at 09:22:30


他の文化から流入したものを使っているから純粋な文化ではないーという理屈が成立するなら、そもそも日本語を書くことすらできないでしょう。「純粋な文化」とか、くだらんのです。
posted at 09:25:16


RT @Narodovlastiye: コロナの影響で全国にある病院の3分の2が赤字。東京ではコロナ患者受け入れ病院の9割が赤字。そして「ボーナスゼロ」の東京女子医大を始め、3割の病院でボーナスカット。そんな中、政府が湯水のように血税を投入しているのは「マイナポイント」「GoToキャンペーン」等の下策ばかり。バカバカしくなる。
posted at 09:38:30


RT @nozuki221: 封をした封じ手封筒を渡された木村王位が署名をしようと確認した後、藤井七段に封筒を戻して「こことここに藤井って書くんだよ」と指で示しながら優しく教えてあげていました。 twitter.com/doshin_bunka/s…
posted at 09:57:06


RT @arapanman: 15年で100万円も下がっちゃった😞😞😞 pic.twitter.com/HkhMBmanwR
posted at 09:59:54


@ZUuWD1fxQfFktnw ぶっちゃけると、テメーごときに「本物」とか「偽物」とか決められてたまるかってことですよね。 だいたいネトウヨは「月代」って読めないだろw と思って書きました。
posted at 10:02:12


札幌【開催中】端聡 平面作品展=6月25日(木)~7月18日(土)午後1~7時、日・月曜休み、CAI 02(中央区大通西5 昭和ビル地下2階 @CAICAI02 cai-net.jp )。札幌の現代アートをリードする作家。聖書、古事記、古神道、真言密教などに着想や霊感を得た10点。詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…
posted at 10:27:00


@shirahamamasaya OMD って、 Orchestral Manoeuvres in the Dark ですか? マニアックですねw あのチープさが好きでしたが。
posted at 11:14:00


RT @yuukiuryu: 生粋の「旅人」なら、いつ旅に出ようか、自分の意思と心持ちで決めるよね。(というか、誰かに"Go To"とか言われなくとも常に「旅」だよね) pic.twitter.com/Q5SdtoI24P
posted at 11:47:37


RT @RyuichiYoneyama: 要するに安倍氏の勝手な思い入れで、466億の予算を無駄遣いしても、コロナ対応で間違って日本経済に大損害を与えても、お人柄だから許されるという、如何にもなご意見。 これはもう、安倍様なら何をやっても、どんなに間違っても構わないという、個人崇拝の宗教以外の何物でもないでしょう。 twitter.com/arimoto_kaori/…
posted at 11:48:57


RT @BaddieBeagle: "万博学、それは万国博覧会という研究対象を通じて可能になる、大きな学際的人間学の営みである": 佐野真由子 編『万博学 万国博覧会という、世界を把握する方法』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978478…
posted at 11:49:39


★きのうのアクセスランキング、筆者のブログの28位と、地味に読まれています。昨年の記事です。 続報! 網走川沿いのパブリックアート・左岸 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f…
posted at 11:50:02


RT @bbtetsuo: この二人に共通して欠けているもの。 「何としても国民を救う。」 twitter.com/chocolat_psyde…
posted at 11:50:16


RT @BaddieBeagle: 目次あり: "音楽はある意味、ライフスタイルそのものであり、思想などとも深く関わってきた": アトリエサード『トーキングヘッズ叢書 83 音楽、なんてストレンジな! 音楽を通して垣間見る文化の前衛、または裏側』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978488…
posted at 11:50:42


RT @moma_paintings: Untitled IV, Joseph Beuys, 1964-78 www.moma.org/collection/wor… #moma #museumofmodernart pic.twitter.com/ScQocLSPEv
posted at 11:56:27


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。