北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2009年9月13日は7カ所

2009年09月13日 23時59分59秒 | つれづれ日録
 朝5時半にでも目が覚めたら小樽に行ってこようかとも思ったけど、そんなに都合の良い展開にはならず、起きたら7時半。

 さぱらホールでの果澄さんの個展が朝9時スタートなので、まず一番に足を運んだ。
 本人の切なる思いがひしひしと伝わってきた。
 あす午後2時まで。ぜひ見てください。

 資料館→コンチネンタルギャラリー

 東西線と東豊線を乗り継いで、茶廊法邑で西村明美銅版画展(14日まで)。

 環状通東駅までもどってきたら、中沼小学校行きのバスがまもなく出発するところだったので、乗る。
 車内も道路もすいていて、30分で「モエレ沼西口」に到着。

 ところで、この車体はもしかしたら横浜市営バスから北海道中央バスへの「お下がり」ではないでしょうか。

           


 公園では、ツール・ド・北海道の催しが行われていて、中央を突っ切ることができず、三日月沼に沿ってぐるっと歩いて「ガラスのピラミッド」へ。20分かかった。

 「ガラスの…」で、初のイベント「カタログ」を見てから、公園発バスセンター行きの中央バスに乗る。
 バスセンターまではおよそ30分。
 地下鉄に乗り継ぐよりも絶対早い。

 バスセンター前から東西線に乗り、西18丁目でおりて、ギャラリーミヤシタへ。
 出社後、空き時間に道新ぎゃらりー。

 というわけで、毎年楽しみにしていた「小樽・鉄路・写真展」に行けずじまい。
 ほかにも、いくつかのギャラリーを見落としてしまった(その大半は、案内をもらってない展覧会だけど)。


 10日10014歩、11日9532歩、12日1976歩、13日19947歩。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。