goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

9月13日(月)のつぶやき

2010年09月14日 02時36分20秒 | 未分類・Twitterまとめ他
00:05 from HootSuite
日本の人口密度は1平方キロあたりおよそ300人。2けたなのは、都道府県では北海道と岩手県だけ。1けたというのがいかに人口希薄かわかってもらえると思う。北海道だと枝幸町や幌加内町、猿払村などがひとけたです。
00:20 from ついっぷる (Re: @PetitePhoto
@PetitePhoto 以前行った道南のある町の図書室。蔵書がわたしの家の倍もなかった。あれは切なかった。でも、人はいろんなところでも生きていけるのです。「よし自分は都会へ出てやる」という気合さえあれば文化格差などおそるるに足りません。
02:49 from Keitai Web
参った~。布団に入る前はあれほどねむいのに、布団に入った途端目がさえるってどういうことなわけ?
10:19 from www.movatwi.jp
今朝も雲ひとつない快晴。仕事に行くのがちょっともったいない気分。もちろん仕事もがんばります。



14:51 from www.movatwi.jp (Re: @PetitePhoto
@PetitePhoto お気持ちはわかるような気がします。しかし、例えば井上ひさし、大江健三郎といった作家たちは、ろくな本屋もない村で育ちました。
14:54 from www.movatwi.jp (Re: @PetitePhoto
@PetitePhoto 東京育ちの人間が全員文化的に洗練されているはずもなし、分野にもよりますが、逆転は可能だと思いますし、そうでなきゃやってられません。
14:57 from www.movatwi.jp
. @ukix2 @kara_hana_5 ほんとにこちらは晴天続きです~。遠足か、いいなぁ。会社にも遠足ってないのかな(笑)。
16:05 from Brizzly
話はそれるのですが、どうして帯広の人は「高速道全線開通」という言い方をするのか、不思議です。(続く RT @umemarg: @akira_yanai 十勝も…高速道路全線開通から始まっていくでしょうね。http://bit.ly/cKjqLp
16:13 from ついっぷる
.@umemarg 言いがかりみたいで恐縮なのですが「札幌-帯広間全面開通」ならともかく、「道東道全面開通」ではないし、「札幌-十勝間全面開通」でもないですよね。だって浦幌や陸別にはまだ到達してません。この用語をめぐって私は帯広支社のデスクと電話で口論になったことがありますw
19:00 from HootSuite
彫刻家神山明さんのツイート→http://twitter.com/wakoako/status/22318590433 試してませんが参考までに RT @dorakue_y: 助けて口内炎がひどいよ。
19:04 from web (Re: @umemarg
@umemarg 変な絡みかたをしてすみません。umemargさんがどうのというより、道新や勝毎の書きぶりがどうも気になるので~
19:05 from web (Re: @jp_takadakeiko
@jp_takadakeiko いや~、札幌の方にばかり目が向いていれば、そういう言い回しになっちゃうのかもしれませんね~。十勝の観光業界の人とかはすごく期待してると思いますよ。
20:46 from Keitai Web (Re: @jp_takadakeiko
@jp_takadakeiko まあ、いいんじゃないですか。やたらと観光に力を入れたがるのって、だいたい基幹産業が傾いた街であることが多いですよ~。
20:50 from HootSuite
【あすから】池田緑展 Silent Breath-沈黙の呼吸=9月14日(火)~10月24日(日)9:30am~5pm、月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、道立釧路芸術館。無料。小学~大学時代を釧路で過ごし、現在は帯広の現代美術家。マスクプロジェクトなどを中心に映像や版画で紹介
20:50 from HootSuite
【あす】アーティストトーク 私の「マスク・プロジェクト」=9月14日(火)2~3pm、道立釧路芸術館(釧路市幸町4)。同日から10月24日まで同館で開かれる池田緑展に合わせ、池田さんが語る。聴講無料。 http://ow.ly/2Chil
20:50 from HootSuite
【あすから】レオナルド・ダ・ヴィンチ もう一つの遺産=9月14日(火)~11月23日(火)9:30am~5pm、11月1日を除く月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、道立釧路芸術館。一般800円など。万能の天才が残した手稿の精密複製版や、それに基づき制作された発明品の模型を展示
20:50 from HootSuite
【あすから】中村照子展 作陶50年と喜寿を迎えて=9月14日(火)~20日(日)10am~7pm(最終日~4pm)、三越札幌店本館9階ギャラリー。道内の女性陶芸家の草分けで上品な絵付けの器が特徴。鉄絵、染付など近作80点余。北海道陶芸会HP→ http://ow.ly/2Ch3B
20:50 from HootSuite
【あすから】「29番目の夢」西村明美銅版画展=9月14日(火)~26日(日)10:30am~10pm(日曜~8pm)、ト・オン・カフェ(札幌市中央区南9西3)。花を彫ったひとつの版をさまざまな押し方で展開し、多様な世界をつくる札幌の版画家 http://ow.ly/2sPZ6
20:55 from HootSuite
【あすまで】湊征一郎挿画展 金子みすヾ童謡集を彩る=9月9日(木)~14日(火)10am~6pm(最終日~4:30pm)、きたいちギャラリー(中央区北1西2 札幌時計台ビル地下)。ポリプロピレン孔版画による34編のメルヘンの世界。公開制作も http://ow.ly/2CgCb
20:55 from HootSuite
【あすまで】艾沢詳子展-ワックスワーク・版画・ドローイング=9月11日(土)~14日(火)11am~6pm、atelierるぷぶん(奈良県桜井市桜井1124-1)。北海道を代表する現代版画家の一人。ろうを用いたインスタレーションも。08年→ http://ow.ly/2zIIm
21:17 from www.movatwi.jp
アートが盛んになればいいと思いつつ、産業になってほしくないなぁとも思います~ QT @museumconcierje @akira_yanai 住人歴長くなってきてるからワタシももっと力入れて色々やらねば。…アートが基幹産業になるのがイイんだけど弱い。。とにかく日々頑張りまする!
21:48 from Seesmic Web (Re: @jp_takadakeiko
全く同感です! @jp_takadakeiko 「ヘンに(ヘンな)産業になる」のはワタシも違和感あるんです。(※…今あるカタチではダメだとも思うし…何ていいのか、、まっとうな?というか住民(国民)が普通にアートに接してたり触れていたり作品買ったり売ったりしているのがいいなぁ…と
22:08 from goo
【告知】レオナルド・ダ・ヴィンチ もう一つの遺産(9月14日~11月23日) 釧路・芸術の秋1 #goo_h-art_2005 http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c136e58e71c098ce526c504bfb3e8d8c
22:12 from Tweet Button
ブログ「北海道美術ネット別館」きょう2本目のエントリは…【告知】池田緑展 Silent Breath-沈黙の呼吸(9月14日~10月24日)釧路・芸術の秋 2 http://t.co/mbt0OFi
by akira_yanai on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。