鹿追の特別展と、シャガール展のブログ記事は、とうとう会期中にアップできなかった。申し訳ありません。
今週は、火曜と水曜が将棋の王位戦だし、土曜も出番なので、かなり忙しくなりそう。このままだと、自分の時間がないので、なんとか捻出しなくては…と、思案しているところ。
北広島【開催中】渋谷栄一・澁谷美求 親子展=8月5日~28日(水)、10:30am~3:30pm、木~日曜休み、黒い森美術館(富ケ岡509)。道内を代表する銅版画家の父(1928~2011)と息子(1967~)の2人展。会場地図など→ ow.ly/nkydS
札幌【開催中】工藤悦子展=8月19日~9月8日(日)9am~6pm(土日~4pm、最終日~3pm)、STV北2条ビル エントランスアート(北2西2 stvkohatu.co.jp )。生命感豊かな油彩。10年個展→ ow.ly/oarU4
旭川で個展(小品展)開催してます。今月末まで!旭川の画材屋、額縁のピカソ(旭川市3条通1丁目右10)さん二階です。 pic.twitter.com/eEB35NQBjE
札幌【開催中】小路七穂子 水彩画展=8月10日~9月2日(月)10am~5pm(最終日~3pm)、日曜休み、ギャラリー山の手(西区山の手7の6 gallery-yamanote.jp )。maro.milkyways.net 札幌在住。丹念なタッチ
札幌【開催中】ほっかいどう大マンガ展=7月13日~9月8日(日)9:45am~5:30pm(入場~5pm)、会期中無休、札幌芸術の森美術館 @mshop_managers 一般千円、高大生600円ほか。道内ゆかりの漫画家の原画が大集合 ow.ly/mRvO9
今夜20時@くうで宝示戸亮二ソロライブ。いつもの発泡スチロールやトイなどは一切使わないという貴重なライブ。ぜひぜひ!!
facebook.com/events/4112017… fb.me/2O6SF95yp
田口行弘 展 「Makeover」/ 加藤翼展では画廊内に1/1スケールの構造物が制作され、Chim↑Pom展では壁を破壊された上に屋根裏にまで展示、そして今回はオフィスと展示スペースの逆転。ここまで自由に無茶苦茶やれるギャラリーとアーティストの関係は、見ていてとても気持ち良い。
【ご注意ください】Adobe(アドビ)からメールと見せかけ、"Abode"の名前で「Abodeシステムズアカウントーー安全確認」というタイトルの迷惑メールが出回っているようです。詐欺の可能性もありますので、メール内のURLはクリックしないようお気を付けください。
つまり広告は消費を民主主義の代用品に変えてしまうということだ。何を食べるか、着るか、運転するかという選択が、重要な政治的選択にとって代わる。(ジョン・バージャー「イメージ」伊藤俊治訳。ちくま学芸文庫211頁)
今年の5月に亡くなられた画家「北浦晃絵画展(2006ー2012)」。病を得て最後に選ばれた30点。何としても観たいので美唄に行ってきました(明日5時まで。市民会館。)2012年作、P100号「室蘭春景」、絶筆「美唄橋から西の空・・」。静かで鮮やかな色彩、感じるものがありました
北浦晃さんの絵をまとめて見られる最後のチャンスかもしれないな。寂しい。せめて室蘭の市民美術館あたりで回顧展を開かないだろうか。
札幌【あすから】第39回女流書作家集団展=8月27日(火)~9月1日(日)10am~6pm(最終日~5pm)、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階)。漢字、かな、近代詩文などの分野や流派、社中を超えて道内の女性書家およそ50人が出品
札幌【あすから】大橋英児写真展 Roadside Lights=8月27日(火)~9月5日(木)10am~7pm、コンチネンタルギャラリー(中央区南1西11 コンチネンタルビル地下)。稚内在住。今春、東京で発表した、冬の北海道の自動販売機を撮影したシリーズを展示
札幌【あすから】古館章展「三原色と黒」=8月27日(火)~9月1日(日)10:30am~6:30pm(最終日~5pm)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。絵画
札幌【あすまで】伊藤洋子日本画展=8月22日~27日(火)10am~最終日5pm、道新ぎゃらりー(中央区大通西3 北海道新聞北1条館道新プラザ内 ow.ly/ocxg7 )。札幌在住。08年グループ展→ ow.ly/i7VCb
札幌【あすまで】第27回多年草展=8月22日~27日(火)10am~最終日5pm、道新ぎゃらりー(中央区大通西3北海道新聞北1条館 道新プラザ内)。道女子短大(現北翔大)工芸美術科日本画コースOGの白崎美代子、上野幾子、袴田睦美、蒼野甘夏さんら18人と、指導の伴百合野さん
ホリナルミ個展『少し飛べるよ夢の中』
会期:2013年9月12日~9月27日
会場:Aquvii【アクビ】
住所:東京都渋谷区代官山町2-5
営業時間:12:00~20:00(最終日16:00まで)
horinarumi.tumblr.com/post/593875040…
@hokkaidodeshodo まあ親睦の集まりですから…。書家は、ほかの分野に比べると女性が少ないし、団体のトップなどにもついていないので、男性がいないほうが気楽に集まれるのではないかと推測します。
札幌国際芸術祭プレイベント第1弾「札幌の芸術文化史を知ろう!」10回シリーズの1回めは今週水曜8/28 17:30から。「国際芸術祭への軌跡ー国際芸術祭は70年代から始まっていた」と題して阿部典英さん・佐藤友哉さん・吉田豪介さんをゲストにお送りします。
あさってじゃん。なんでこんなに広報が遅いんだべ。 RT @idisim 「札幌の芸術文化史を知ろう!」10回シリーズの1回めは今週水曜8/28 17:30から。「国際芸術祭への軌跡ー国際芸術祭は70年代から始まっていた」と題して阿部典英さん・佐藤友哉さん・吉田豪介さんをゲストに