アカシアの雨 2006年06月24日 21時06分53秒 | つれづれ写真録 6月24日はひさしぶりの晴天。 札幌はニセアカシアが満開。北1条通や、東のほうの南大通などで、白い花が、蜂蜜のような香りを撒き散らしている。 歩道の上に、雨のように花びらが降っている。 #北海道 « 川上りえ展 Trace of Will... | トップ | 芽ぶきの春から白い冬まで ... »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ニセアカシアの天ぷら (パセリ) 2006-06-24 21:42:45 満開になってでは少し遅いけど、咲き始めの花房を薄く衣を付けて天ぷらにすると珍味です。うす甘いから、お菓子のようでもあります。市中心部では取るのにいい高さに花がないかもしれませんが、南区石山では容易に採取できます。 返信する 連想 (川上) 2006-06-24 22:59:16 アカシアの雨-…やむとき-西田佐知子-吉本隆明-浅沼稲次郎-岸信介-三派系などを連想する私は古いんでしょうね。 返信する Unknown (ねむいヤナイ@北海道美術ネット) 2006-06-25 05:26:30 >パセリさまニセアカシアが食べられるとは知りませんでした。食べようと思えば、けっこうなんでも食べられるのかもしれませんね。こないだ、道新に「オオウバユリのてんぷら」のつくり方が出ていたし。>川上さまもちろん、西田佐知子の歌を連想してほしくて書いたエントリです。ただ、「三派」だけは、10年ぐらいずれているような気もします。 返信する ニセアカシア (4GINGA8) 2006-06-25 10:16:16 酢の物(甘酢漬け)をごちそうになったことがあります。オツなもんでした。 返信する Unknown (ねむいヤナイ@北海道美術ネット) 2006-06-25 20:13:59 4GINGA8さんこんにちは。いろんな食べ方があるんですねえ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
花房を薄く衣を付けて天ぷらにすると珍味
です。うす甘いから、お菓子のようでもあり
ます。市中心部では取るのにいい高さに花が
ないかもしれませんが、南区石山では容易に
採取できます。
ニセアカシアが食べられるとは知りませんでした。
食べようと思えば、けっこうなんでも食べられるのかもしれませんね。こないだ、道新に「オオウバユリのてんぷら」のつくり方が出ていたし。
>川上さま
もちろん、西田佐知子の歌を連想してほしくて書いたエントリです。
ただ、「三派」だけは、10年ぐらいずれているような気もします。
いろんな食べ方があるんですねえ。