お疲れさまです。連休なのに大変ですね。 RT @botch_ 明日は休日出勤になった。頑張る!
名前を訂正しました。すみません! RT @akira_yanai 札幌●置田貴代美写真展 phase-回帰、次の未来へ=11月14日~12月2日(日)正午~7pm(最終日~5pm)、月曜休み、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20)。 ow.ly/fuTy9
橋下徹語録より:「我々が考えているのは原発2030年ゼロ。ゼロを目指してアクションを起こしていく。」(9/9)→「(原発に代わる)オプションが今出ていない。その段階で年代を設定してゼロにすると言うことのほうが、僕には無責任だと思う。」(11/18)
自分は北海道民なので、そもそも「ご先祖代々」なんてどうでもいいと思う。興味ない。本人の価値に関係ないし。
気楽が一番ですよね RT @johanne_DOXA 確かに、北海道の人間は「一族」「家」「ご先祖」みたいな意識は希薄ですね。気楽なので僕は良いと思います。もう少し進むと「ルーツ」に興味湧くし。 RT @akira_yanai 自分は北海道民なので「ご先祖代々」なんてどうでもいい
可能であれば見ることをオススメします。ここには「絵画のナローパス」の、もうひとつの可能性があります。 RT @serra_nuts: 札幌で久野さんの展示みたいけど、無理だろうなあ…
「狭い道」ということです。 RT @serra_nuts ナローパス?それともアネックス?…的な話ですか?@akira_yanai 可能であれば見ることをオススメします。ここには「絵画のナローパス」の、もうひとつの可能性があります。
絵画の可能性がどこにあるか。抽象表現主義ではない。色と形を追究するというモダニスムの方法論でまだやりつくされていない領野はほとんどないだろう。といって、19世紀までの単なる挿絵にはもう戻れない。絵画でしかできない表現は何か。久野志乃さんはそのことに自覚的だと思うのです。
道新「卓上四季」にずいぶん批判があったらしいが、キラキラネームだろうがDQNだろうがどんな理由があっても「いじめはダメ」というのが大前提だろうが。どうして「名前がヘンだからいじめられる」というのがデフォになるのか、全くわけがわからない。
えーと、久野志乃展はアネックスではなく、門馬本館で開かれています。 RT @serra_nuts: 門馬のアネックスと、ナローパスと、アートワールドにおける狭い道を掛けてるんですよね…?@akira_yanai 「狭い道」ということです。
nosさん @@unspiritualized が従軍慰安婦問題について連続ツイートしようとしているが、もう遅いのであしたまとめて読もうと思う。
スマホの充電、どの方法が1番速い?ACアダプタ、PCからのUSB、モバイルバッテリーで比較。驚きの結果が! andronavi.com/2012/11/230675 @andronaviさんから ★スマホのバッテリーを何とかしてほしい。
んー、そこで久野さんがどういった戦略をとってどんな点で成功したかまで言わないと彼女をだしにモダニズムと挿絵に絡んだだけの話になっちゃう。しかし、震災後の久野さん、ほんとにいいですねえ。@akira_yanai絵画の可能性
おっしゃる通りです。その辺は、ブログで書くつもりです。 RT @serra_nuts んー、そこで久野さんがどういった戦略をとってどんな点で成功したかまで言わないと彼女をだしにモダニズムと挿絵に絡んだだけの話になっちゃう。しかし、震災後の久野さん、ほんとにいいですねえ。
@ykk_keimi 20日にギャラリー門馬で見ました。 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…
知人の写真展にきました!「25」奥村武史・鈴木隆勝・志田文実3人展。画廊喫茶チャオで。 www16.plala.or.jp/n24w04ciao/ pic.twitter.com/FFFcj8qW
南2西21あたりでしたっけ。 RT @ya5u5hi_ito: クランク萌え instagr.am/p/SXNNdntC_z/
器と雑貨のお店でグループ展です。■in my room 12月1日(土)-8日(土)*2,3日は休み 11-17時 [器と雑貨の店 asa]札幌市中央区大通西8丁目2-39 北大通ビル11F 011-206-6975 utsuwa-asa11f.jugem.jp
本日から!《美術》【札幌の情報】「芸術の森クリスマスアート展2012」11/23(金)~12/24(月) 9:45~17:00 月曜休館(12/24を除く) 札幌芸術の森工芸館展示ホール(札幌市南区芸術の森2丁目75番地) 入場無料 詳細→hueibox.blog45.fc2.com/blog-entry-589…
@Junya_to_you いま読んでいるのですが、判型が小さくて地図が見づらいのが気になります。内容も、じゅんやさんならご存知のことばかりが大半かもしれません。
「写真展アナログラム2」場所:イオンモール札幌発寒 すずらん広場横の通路 日にち:11月20日~12月6日 今回も私達のロゴをお使いいただきまして、ありがとうございます!日常的で身近な写真が素敵な作品展です。ぜひ見に行かれてみてください! pic.twitter.com/ApCCDB3n