
またまたエントリが遅くなって申し訳ございません。
いまさら紹介しても、なんの役にもたちそうもないですが、せっかく舟見優子さんから写真撮影の許可をいただいて写してきたのですから、アップすることにします。
舟見さんが
「漆かぶれの4人です」
と冗談めかして言っていたのが、とても印象にのこっています。
伊藤玲(室蘭)さんのさじ類は、自然な感じ。
勝水喜一さん(釧路市阿寒)による板皿は、このお店ではおなじみ。なめらかな表面に、作者のこだわりを感じます。
堀内亜理子さん(旭川)の弁当箱「辞書弁」もありました。
佐々木さんの漆革工芸の作品も。

08年3月11日(火)-21日(金)10:00-19:00(最終日・日曜-17:00)、月曜休み
クラフトAger(北区北7西6 地図A)
□勝水喜一さんのページ http://www.k3.dion.ne.jp/~roku-kk/
いまさら紹介しても、なんの役にもたちそうもないですが、せっかく舟見優子さんから写真撮影の許可をいただいて写してきたのですから、アップすることにします。
舟見さんが
「漆かぶれの4人です」
と冗談めかして言っていたのが、とても印象にのこっています。
伊藤玲(室蘭)さんのさじ類は、自然な感じ。
勝水喜一さん(釧路市阿寒)による板皿は、このお店ではおなじみ。なめらかな表面に、作者のこだわりを感じます。
堀内亜理子さん(旭川)の弁当箱「辞書弁」もありました。
佐々木さんの漆革工芸の作品も。

08年3月11日(火)-21日(金)10:00-19:00(最終日・日曜-17:00)、月曜休み
クラフトAger(北区北7西6 地図A)
□勝水喜一さんのページ http://www.k3.dion.ne.jp/~roku-kk/