那覇市長選。琉球放送のニュース動画より。公明党の遠山清彦議員が応援に駆けつけている(公明党の街宣車である事も注目)のに聴衆ゼロ。テレビの取材も来ているのに。しかも、この場所はおもろまちのサンエーメインプレイスという、期日前投票もで… twitter.com/i/web/status/1…
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2018年10月20日 - 13:07
良い悪いの判断基準は人それぞれ。でもそれを伝える時「みんな思ってる」「一般的に考えれば良くない」と不特定多数もイコールなように発言するのはなんか違う気がする。そんなことしなくても自分にとって大事な人が言うことなら、違う意見でも十分大事な意見です。
— kazita shinobu (@idisim) 2018年10月20日 - 17:19
みんな●●してる、みんな●●思ってる―は、おもちゃを買ってほしい小学生の話法。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月20日 - 20:36
この本、道民以外にもオススメ→北海道の成り立ち、地殻変動から解く 夕張出身の木村学・東大名誉教授ら共著 「地震への備え」も指摘:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/231493
— 成田伸子/TENKY (@BON_NOB) 2018年10月20日 - 17:18
市場を理解することと、経済感覚をもつこと、は別だと思う。よい作品を作り、それを成立させる経済感覚をもつことは両立すると思う。そもそも生活費と制作費のバランスをある程度考えないとやっていけないはず。市場と距離を置いて別の仕事をしつつ、制作することも経済感覚だと思う。
— 田中功起 koki tanaka (@kktnk) 2018年10月9日 - 08:05
さらに市場を理解することと、市場におもねることも別のことだと思う。市場の仕組みを理解しても、必ずしも市場に合わせて制作するわけではないよね。日本の市場がダメならば香港で、あるいはロンドンで、と仕組みが分かれば自分の作品に合わせて腐らずに移動することもできる。
— 田中功起 koki tanaka (@kktnk) 2018年10月9日 - 08:05
何度も言ってるけど実はネトウヨって基本的にサヨクの逆張りしてるだけで実は大した思想はないからな。
— 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) 2018年10月19日 - 23:19
だから、自由、人権、平等、平和、友愛、男女同権みたいなサヨクの理想の逆張りばかりしてた結果、人類の敵としかいいよのないこの世の醜さを全て煮詰めたような存在になってしまったわけさ。
中国アニメスタジオが日本事務所を開設。しかし目的は作品の日本輸出より「中国国内向けアニメの大幅増加でアニメーターが人手不足。日本人アニメーターをスカウトしたい」だそう。日本のアニメーター低賃金問題と相まって高待遇でごっそり引き抜か… twitter.com/i/web/status/1…
— tetsu (@metatetsu) 2018年10月19日 - 21:51
“死の鉄道”旧日本軍建設から75年 動員で死亡の捕虜ら追悼(NHK)www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年10月20日 - 18:41
「日本は参列しませんでしたが、泰緬鉄道と関わりがある国々の代表らおよそ100人が参列しました」
政府代表者を送ら… twitter.com/i/web/status/1…
世界中に日本の恥部を広めているのはいったい誰なのか?
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2018年10月20日 - 10:52
外国人実習生に目的の技能が学べない作業をさせてきた技能実習適正化法違反の疑いがあるとみて検査している。
日立、解雇した実習生に賃金補償へ asahi.com/articles/ASLBM…
「社会を悪い方向に導くことも出来なくはない」って控え目に書いたけど、これなんか完全に導いてる。ヘイト出版社とヘイトデモの仲介役を書店がやっちゃってるわけですよ。だから怖いんだよ、書店ていう商売は。「関係ない」と言ってる奴が一番この… twitter.com/i/web/status/1…
— 姜(Kang/自家焙煎) (@fire_ree) 2018年10月20日 - 09:10
札幌【あすまで】もみじ窯 香西信行作陶展=10月16日~21日(日)午前10時~最終日午後5時、スカイホール(大丸藤井セントラル7階)。札幌在住。空知管内栗山町の登り窯で力強い器を作る陶芸家。地震で窯や器が壊れたが、無事に残った作… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月20日 - 20:55
札幌【あすまで】北星学園大学書道部 第24回光芒書展=10月16日~21日(日)午前10時~午後6時、スカイホール(大丸藤井セントラル7階 daimarufujii.co.jp/central/skyhall )。島谷雅堂さんに指導を受ける学生と卒業生の書を展示。漢字、かな、近代詩文
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月20日 - 20:55
札幌【あすまで】第11回アトリエ・せせらぎ展=10月16日~21日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。道彩展創立会員の小堀清純さん(札幌)が講師を務める水彩画教室展。11人が出品
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月20日 - 20:55
札幌【あすまで】賴田千代子絵画展=10月16日~21日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月20日 - 20:55
札幌【開催中】北星学園大学書道部 第24回光芒書展=10月16日~21日(日)午前10時~午後6時、スカイホール(大丸藤井セントラル7階 daimarufujii.co.jp/central/skyhall )。島谷雅堂さんに指導を受ける学生と卒業生の書を展示。漢字、かな、近代詩文
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月20日 - 21:22
「にほんブログ村戦記・終章 美術関連の人気ブログは道内から発信されている」。ブログを更新しました goo.gl/XX3iab
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月20日 - 22:30
戦時中、憲兵に濡れ衣を着せられ酷い拷問を受けた日清食品創業者の話を忠実に再現すると、「日本人をどこまで貶めるのか」と吹き上がる人たちが大勢わいてくるんだからドラマ制作者も大変だと思う。
— 外教 (@yuantianlaoshi) 2018年10月20日 - 21:30
twitter.com/anmitu_japan/s…
第4回北の病展、5日目(土曜日)本当にたくさんの方にご来場頂きました!
— はなび@第4回北の病展&ブキミランウェイ (@sa_hanabi) 2018年10月20日 - 21:15
泣いても笑っても明日17時ですので、駆け込み乗車はダメですが、駆け込み来場は歓迎します!
繰り返しますが明日は9時~17時です!
よろしくお願いします!… twitter.com/i/web/status/1…
最近何人かの方にRT頂いたので改めてのせます。緊急事態条項に関しては特に気を付けて見ていなくてはと思っています。 twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
— 岩槻優佑 (@yuu_iwatsuki) 2018年10月20日 - 18:58
“勝てない”とわかりきっていた闘いに何故? 未来を背負って立つ若者たちを率先して死に追い立てることに 何ほどの価値があったのか? 何をどう考えたらそんな作戦を立案出来たんだろう…? 今もそんな不可解な日本人が高い所に存在していると… twitter.com/i/web/status/1…
— 小沢さとる (@ozawasatoru2005) 2018年10月20日 - 18:35
ギャラリー犬養『いめうとかのなんにもない展』
— shimizumiki (@studio_mirai) 2018年10月20日 - 21:50
ユニークで楽しい。ユニークは第一義の他に見たことがないという意味で。コラージュの手法だけれど、絵の具の代わりに布や写真や段ボールを使った絵画というか。デニムの縫い目をつないで絵を描くと… twitter.com/i/web/status/1…
【本日スタート】gradation
— ドールハウス|全国人形情報 (@info_Dollhouse) 2018年10月20日 - 08:04
東京都で開催されるグループ展です。出展作家は 桐原ユウ(人形)、土谷寛枇(人形)、中川多理(銅版画)、槙宮サイ(オブジェ)の4名です。
doll-house.net/gradation/ pic.twitter.com/68UA0bHfsH