…に行った!~訳ではない(笑)
実は、現在の職場に、実家が八丈島!という方がおられる。それまで知らなかったのだが、最近知ってしまった。
八丈といえば民謡マニアとしては《しょめ節》《春山節》《八丈追分》《樫立踊り》そして「八丈太鼓」。子どもの頃聴いた覚えがあるのは、稲田カエさん、奥山熊雄さんといった太鼓の名手。奥山熊雄さんのCDは2枚ほど買った。
その同僚さんが、夏休みには八丈島に帰省されるとお聞きしたので「宿題」を出してしまった。「八丈らしい風景を撮ってきてください!」とお願いしたのだ。
すると、本日そしてデータをもらってしまった!
【八丈島遠景①】
何とも南国風な感じ!
【八丈島遠景②】
山並みが信州とは全然違う。やはり島の風景は独特だ。
【八丈島の海岸】
こんなところを歩いてみたい。
【ハイビスカス】
これも南国風~
【植物】
これ、何ていうんだろ?また調べねば…(恥)
【八丈島のきょん】
こんなのも撮っていただいた。可愛いね~!
東京からは飛行機で45分くらいで行けるらしい。かつては「流人の島」といったイメージだったが、現在はけっこう近いんだね。
いつか行ってみたい。
実は、現在の職場に、実家が八丈島!という方がおられる。それまで知らなかったのだが、最近知ってしまった。
八丈といえば民謡マニアとしては《しょめ節》《春山節》《八丈追分》《樫立踊り》そして「八丈太鼓」。子どもの頃聴いた覚えがあるのは、稲田カエさん、奥山熊雄さんといった太鼓の名手。奥山熊雄さんのCDは2枚ほど買った。
その同僚さんが、夏休みには八丈島に帰省されるとお聞きしたので「宿題」を出してしまった。「八丈らしい風景を撮ってきてください!」とお願いしたのだ。
すると、本日そしてデータをもらってしまった!
【八丈島遠景①】
何とも南国風な感じ!
【八丈島遠景②】
山並みが信州とは全然違う。やはり島の風景は独特だ。
【八丈島の海岸】
こんなところを歩いてみたい。
【ハイビスカス】
これも南国風~
【植物】
これ、何ていうんだろ?また調べねば…(恥)
【八丈島のきょん】
こんなのも撮っていただいた。可愛いね~!
東京からは飛行機で45分くらいで行けるらしい。かつては「流人の島」といったイメージだったが、現在はけっこう近いんだね。
いつか行ってみたい。