線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

東京出張 2013 ③

2013年11月18日 22時53分56秒 | 日々雑感
 さて夜は…飲むか!
 「大江戸温泉物語」にも行っただけに、江戸情緒を味わうか!?

 すると…「寿司屋」に吸い込まれる。

 やはり日本酒だな。
 しかし酒は…山口の「獺祭」が目に入る。こういうのに弱いな。

 さてつまみは…やはり江戸っぽい!

 まず焼き蛤。


 そしてねぎま。


 あとは…意識不明(笑)

 そして江戸前寿司。


 やはり…寿司は芸術だな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 2013 ②

2013年11月18日 22時38分10秒 | 日々雑感
 今日は10:00から16:00までの会議だ。途中、昼休みを挟んでも5時間の長丁場。まあ「仕事」だからしょうがない。

 明日も2日目があるので、今日は会場近くに宿泊。時間としては16:00以降、フリーになる。今日はどうしようかな?

 やはり温泉フリークをめざす!ゆりかもめで3駅ほで「大江戸温泉物語」が近いことに気がついた!
これは行かねば!
 ホテルでチェックインして、荷物の整理などして出かける。それでも温泉には17:00頃には着くことができた。さすがに平日のこんな時間は空いてるだろうな?と、勇んで入館。


 おお!結構賑わっているではないか!


 ここは温泉のテーマパークとしてのコンセプトから、まず浴衣に着替えさせられる。そして中に入ると、江戸情緒にあふれるお店や飲み屋、休憩所等々が広がる。
しかも外国人さんが多い!
 ぎこちない感じの着方の浴衣姿が、何ともいい(笑)

 さて、自分は湯を楽しむ…を目指し、一路温泉へ!

 広々とした浴室。大きな浴槽はジャグジーや寝湯、露天風呂等々、いろんな浴槽があって楽しい。お湯は薄濁りのさらっとした感じ。お湯が塩辛い。泉質は「ナトリウム-塩化物強塩泉」だそうだ。これは保温性が高そう。

 入館料は1,980円と、決して安くはないが、こういうときには思わず使っちゃうもんだ…。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 2013 ①

2013年11月18日 22時30分26秒 | 日々雑感
 8月以来、今年2回目の東京出張だ。普段、松本市に住んでいても、こういうときは上田の自宅から新幹線で行く!

 11月18日(月)。寒かったな。さすが信州は寒い。

 今日の会場は台場付近だ。山手線で新橋駅まで行って、久しぶりの「ゆりかもめ」に乗る!車窓からは海が見える。


 やはり信州人の大好きなシチュエーション!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする