線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

久しぶりの戸隠

2013年11月26日 20時00分30秒 | 日々雑感
 今日は長野市出張…といっても午前中であっという間に終わった。そこでせっかくなので、戸隠までそばを食べに行ってみた。

 何年ぶりだろう…。飯縄高原まで上って、伝説でよく語られる「だいだらぼっち」にちなむ「大座法師池」をかすめる。


 いいお天気で気持ちがいい。

 そして戸隠まで出かける。修験道の聖地、戸隠神社の宿坊で賑わう通りにはおそば屋さんが多い。今日は戸隠神社中社付近まで行ってみる。そして「岩戸屋」さんに入ってみた。

 岩戸とは、何とも戸隠らしいネーミングだ。もちろん天岩戸伝説にもとづくものだろう。

 注文は、もちろん「もりそば」。どんなに寒くとも、そば屋では冷たいそばをいただく主義。

 戸隠そばは、何とも喉ごしがいい。冷たくコシがあるのは水がいいためだろう。ざるにきれいに盛られるのも戸隠流か。

 そして、お店からは土地のキノコを煮たものを出してくださった。

 秋らしく、おいしくいただいた。


 戸隠のそばを堪能し、久しぶりの「バードライン」を下り、松本へ向かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする