最近「奥南部民謡」がおもしろい。南部というと岩手県をパッとイメージするが、南部藩のなかでも、現在青森県になっている三戸、五戸、七戸、八戸一帯と下北半島の民謡を,特に「奥南部民謡」と呼んでいる。これは南部民謡の夏坂菊男師の提言によるものという。
「奥南部民謡」は、いわゆる「南部牛追唄」「沢内甚句」といった「南部民謡」と一応の区別をしている。そのため「南部○○○」といっても、岩手県民謡と書かれるのが「南部民謡」で、青森県民謡と書かれるのが「奥南部民謡」だ。
「奥南部民謡」は「南部民謡」とは趣を異にするが、青森県民謡の「津軽民謡」とも感じがちがう。ただ単に伝承地域がちがうといってしまえばそれまでだが、何とも独特な雰囲気をもっている。
そんな奥南部民謡でも、わたくしが好きなのが「南部あいや節」だ。「あいや節」といえば、「津軽あいや節」を思い出すが、随分雰囲気が違う。もっとも、現行の「新節・津軽あいや節」は洗練された感じだが、「旧節」はかなり素朴で、どちらかといえば「旧節」に似た感じではある。しかし、「旧節・津軽あいや節」よりもかなり明るい感じだ。
♪~アイヤーアイヤーヤーレ
間の山には お杉にお玉ヤーレ
お杉三味弾くヤーレ ハァー玉踊るヤーレ
なお「奥南部民謡」の三味線は、シロウトには真似のできないような、独特なリズム感である。「南部あいや節」は、いわゆる日本中の港町に流行した熊本の牛深ハイヤ節に見られる、独特なスィング感であるが、三連符を含む独特なものだ。
こんなCDがある。
【青森奥南部民謡集】山本謙司 ビクターVICG-243
①南部牛方節
②八戸小唄
③南部あいや節
④お坊コ祝い唄
⑤南部馬方三下り
⑥南部じょんから節
⑦南部どどいつ
⑧南部銭吹唄
⑨南部追分
⑩南部田の草取り唄
⑪南部よされ節
⑫田名部おしまこ節
⑬南部にがた(荷方)節
⑭南部きのこ取り唄(ナントショウ節)
⑮南部甚句
⑯南部餅つき唄
山本謙司師といえば津軽民謡の第一人者であるが、実は夏坂菊男師に師事し、「奥南部民謡」も得意とする。このCDには、夏坂師が弾く三味線で「南部あいや節」が収録されている。いきいきとした面白い唄だ。
ところで、津軽には津軽三つ物とか津軽五大民謡という分け方があるが、最近、南部七踊りというのを知った。
①南部郡々逸
②南部よされ節
③南部追分
④南部あいや節
⑤南部荷方節
⑥南部馬方三下り
⑦南部甚句
だそうだ。津軽の唄と共通する「あいや節」とか「よされ節」とかがあって面白い(ちなみにこの「よされ節」と「南部よしゃれ」とは別モノ)。
また南部にも「南部じょんがら節」がある。そんなに遠くもないのに、津軽と奥南部の唄のちがいはおもしろい。
「奥南部民謡」は、いわゆる「南部牛追唄」「沢内甚句」といった「南部民謡」と一応の区別をしている。そのため「南部○○○」といっても、岩手県民謡と書かれるのが「南部民謡」で、青森県民謡と書かれるのが「奥南部民謡」だ。
「奥南部民謡」は「南部民謡」とは趣を異にするが、青森県民謡の「津軽民謡」とも感じがちがう。ただ単に伝承地域がちがうといってしまえばそれまでだが、何とも独特な雰囲気をもっている。
そんな奥南部民謡でも、わたくしが好きなのが「南部あいや節」だ。「あいや節」といえば、「津軽あいや節」を思い出すが、随分雰囲気が違う。もっとも、現行の「新節・津軽あいや節」は洗練された感じだが、「旧節」はかなり素朴で、どちらかといえば「旧節」に似た感じではある。しかし、「旧節・津軽あいや節」よりもかなり明るい感じだ。
♪~アイヤーアイヤーヤーレ
間の山には お杉にお玉ヤーレ
お杉三味弾くヤーレ ハァー玉踊るヤーレ
なお「奥南部民謡」の三味線は、シロウトには真似のできないような、独特なリズム感である。「南部あいや節」は、いわゆる日本中の港町に流行した熊本の牛深ハイヤ節に見られる、独特なスィング感であるが、三連符を含む独特なものだ。
こんなCDがある。
【青森奥南部民謡集】山本謙司 ビクターVICG-243
①南部牛方節
②八戸小唄
③南部あいや節
④お坊コ祝い唄
⑤南部馬方三下り
⑥南部じょんから節
⑦南部どどいつ
⑧南部銭吹唄
⑨南部追分
⑩南部田の草取り唄
⑪南部よされ節
⑫田名部おしまこ節
⑬南部にがた(荷方)節
⑭南部きのこ取り唄(ナントショウ節)
⑮南部甚句
⑯南部餅つき唄
山本謙司師といえば津軽民謡の第一人者であるが、実は夏坂菊男師に師事し、「奥南部民謡」も得意とする。このCDには、夏坂師が弾く三味線で「南部あいや節」が収録されている。いきいきとした面白い唄だ。
ところで、津軽には津軽三つ物とか津軽五大民謡という分け方があるが、最近、南部七踊りというのを知った。
①南部郡々逸
②南部よされ節
③南部追分
④南部あいや節
⑤南部荷方節
⑥南部馬方三下り
⑦南部甚句
だそうだ。津軽の唄と共通する「あいや節」とか「よされ節」とかがあって面白い(ちなみにこの「よされ節」と「南部よしゃれ」とは別モノ)。
また南部にも「南部じょんがら節」がある。そんなに遠くもないのに、津軽と奥南部の唄のちがいはおもしろい。
調べていますねぇ
奥南部民謡の三味は
難しくて
やっぱり
南部のメシ食った人でないと
出せないものなのだろうなと
思ってます
ちなみにおぃらは
追分が結構好きですね
「追分」は面白いですよね。あの三味、どう聴いても3拍子に感じませんか?
正確な3拍子でないから
それもまた難しい
津軽音頭も、独特なはずみ方ですよねー。
南部餅つき踊り 歌詞
アイワーシューハーイー
ハー イヤコライヤコラ イヤコラハイハイ
ひとつー ひとー飯 かねさーも はーるこー
ふたつ 夫婦に はるベーし はーるこー
みっつー 見た夢 違いもなーいー
ハースタコラサッサー
揃ったー揃たーよ (ヨイサッ) 餅つーき揃ーたぁ (ホイサッ)
秋の出穂よーりぃ (チョイサッ) 色さ よーく揃ーた (ハッ)
※ヨイーヨッホホ (ハァッ) ヨイーヨッホホーヨーイートナー (ホイサッ)
よいーはーよいーとの 舞をー舞ってぇ(チョイサッ)
よーせーて よーせーたーらぁ(チョイサッ) ヨーホーノホーイィ ヨッホッホーイノエー
ハーツケタカ ツケネカ ツケタカナッ
サーットシアガレ ユンガオ(夕顔)メッ
サーットシアガレ カンボチャ(南瓜)メッ
トコサッサー コラサノサッ
うすもーあーたらーし(チョイサッ) 餅つーきぁ若ーい(チョイサッ)
あかーいたーすーきーにぃ(ホイサッ) はちまきーをしーめーて(ハッ)
※ヨイーヨッホホ (ハッ) ヨイーヨッホホーヨーイートナー (ホイサッ)
よいーはよいーとの 舞をー舞ってぇ(チョイサッ)
よーせーて よーせーたーらぁ(チョイサッ) ヨーホーノホーイィ ヨッホッホーイノエー
ハーツケタカ ツケネカ ツケタカナ
サーットシアガレ ユンガオ(夕顔)メッ
サーットシアガレ カンボチャ(南瓜)メッ
トコサッサー コラサノサッ
つけーたお供え(チョイサッ) 神々さーまーへぇ(ホイサッ)
かんない揃おーて(ホイサッ) 笑い顔揃おーた(ハッ)
※ヨイヨッホホ (ハッ) ヨイーヨッホホーヨーイートナー(チョイサッ)
よいーはよいーとの 舞を舞ってぇ(チョイサッ)
よーせーて よーせーたーらぁ(チョイサッ) ヨーホーノホーイィ ヨッホッホーイノエー
ハーツケタカ ツケネカ ツケタカナ
サーットシアガレ ユンガオ(夕顔)メ
サーットシアガレ カンボチャ(南瓜)メ
トコサッサー コラサノサッ
角にー門松(チョイサッ)、祝いーのー子をー待ーつ(アイサッ)
あーがーる白雪(チョイサッ)色さみーなーこーなる(ハッ)
※ヨイヨッホホ (オラッ) ヨイーヨッホホーヨーイートナー(ヨイサッ)
よいーはよいーとの 舞をー舞ってぇ(チョイサッ)
よーせーて よーせーたーらぁ(チョイサッ) ヨーホーノホーイィ ヨッホッホーイノエー
ハーツケタカ ツケネカ ツケタカナ
サーットシアガレ ユンガオ(夕顔)メ
サーットシアガレ カンボチャ(南瓜)メ
トコサッサー コラサノサッ