さて、お上りの行列が出る。
自分は、一足先に伊豆神社へ行く。まだ明るい。いつも通りの神社下の駐車スペースへ行ってみるが、結構車が停まっていたが、奥の方へ駐車。あたりは一面の雪。
取りあえず、神社でお参りをする。
再び車へ戻り、長丁場なので、ここで仮眠する。
暗くなった頃、行列も伊豆神社へ近づいてきた。そして一足先に着いていた新座のササラ衆が舞を始め、天狗の3人が松明をもって石段を下り、行列を迎える。時刻は5:45p.m.。あたりはすっかり暗い。
さて、神楽殿ではササラ舞が続く。あのザラっとしたビンザサラの音色が心地よい。これまた延々とササラ舞、順の舞等が行われていく。

そして時刻は9:00p.m.過ぎ。いよいよ松明締め、松明立てが行われる。やはり消防団員の力によるのだが、どうも人数が少ない。かつてはもっといて、「西方よいか~」「東方よいか~」と、二手に分かれて起こしたものだが、今はかなり少ない人数。しかもワイヤーで上げるという現代風な感じになってきている。

さて、ここで少し時間が空くので、車中で焼き鳥&ビールで一杯!(笑)
自分は、一足先に伊豆神社へ行く。まだ明るい。いつも通りの神社下の駐車スペースへ行ってみるが、結構車が停まっていたが、奥の方へ駐車。あたりは一面の雪。
取りあえず、神社でお参りをする。
再び車へ戻り、長丁場なので、ここで仮眠する。
暗くなった頃、行列も伊豆神社へ近づいてきた。そして一足先に着いていた新座のササラ衆が舞を始め、天狗の3人が松明をもって石段を下り、行列を迎える。時刻は5:45p.m.。あたりはすっかり暗い。
さて、神楽殿ではササラ舞が続く。あのザラっとしたビンザサラの音色が心地よい。これまた延々とササラ舞、順の舞等が行われていく。

そして時刻は9:00p.m.過ぎ。いよいよ松明締め、松明立てが行われる。やはり消防団員の力によるのだが、どうも人数が少ない。かつてはもっといて、「西方よいか~」「東方よいか~」と、二手に分かれて起こしたものだが、今はかなり少ない人数。しかもワイヤーで上げるという現代風な感じになってきている。

さて、ここで少し時間が空くので、車中で焼き鳥&ビールで一杯!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます