線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

破れた~(>_<)(>_<)(>_<)

2006年09月03日 23時14分10秒 | 音楽
自分の三味線の革が破れた

転勤で集合住宅に住んでいるため、普段は自宅に置いてあったのだ。自分の部屋は割合ひんやりとするので、まあいいかな?と思い、この夏もずっと温度や湿度の管理など特に気にも留めていなかった。

…ところが、帰省して久しぶりに弾いてみようかな?と取りだしたところ、裏側の革が見事に裂けるように、破れていた。


三味線という楽器、表面でなく裏面が破れたからいいいじゃんというものではない。大体、音を出してみると、何だかボンボンと妙な音がするのだ。

ああ…。まあしょうがない。とにかく張り替えに出さねば…
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ああ9月… | トップ |  »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっ (若葉)
2006-09-04 13:27:50
破けましたか



これは真面目にヘコみますよね





夏の間中

全然管理もしないと

当然だべ

という気持ちもありますが
返信する
生き物? (E-DADA)
2006-09-04 20:43:45
 なんかこの夏は妙に涼しかったり、暑かったりで三味線君にはハードな時期だったんかもしれないですね。

 残念なできごとですが、三味線って生きている楽器なんだなと再認識しました。その意味でなんか魅力を感じる楽器な気がします。
返信する
ああ… (庵主)
2006-09-04 22:22:31
若葉さん>

まあ当然だべさと思っても、自宅と転勤先をウロウロしているわたくしには、管理できませんでした~。



E-DADAさん>

はい~。まちがいなく生き物かも?ただバイオリンのストラディバリウスみたいに古いと高い!というようなものではないです。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事