線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

中村勘三郎さん ご逝去

2012年12月05日 23時05分50秒 | 日々雑感
今日のニュースは、これだった。歌舞伎の中村勘三郎さん、ご逝去。享年57歳。ニュース記事はこちら等。

こちらの地方局でも、勘三郎さんは信州松本大歌舞伎で、松本では大変親しまれており、その訃報が流れた。

地方にいて、なかなか歌舞伎の実際を見たことがないのだが、テレビではNHK大河ドラマ「元禄繚乱」の大石内蔵助役は印象的だった。

信じられないことだが、自分がもう少し細かった頃、襲名前の勘三郎さんの顔と比べ、何人かに、
勘九郎さんに似ている!?
と言われたものだ。

 (ホントダヨ)

改めて、過去のインタビューを見ると、いろいろやりたいことがあった…というシーンを拝見、ロマンをもてめておられたな…と感じた。

そして長男の勘九郎さんの、涙の口上には泣かされてしまった。





ご冥福をお祈りする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山ゴンちゃん引退!

2012年12月04日 22時49分40秒 | 日々雑感
日本サッカー界を引っ張ってきた中山雅史サンが引退だそうだ普段サッカーなどに関心もないのだが、中山選手の引退というニュースが流れたときは、何とも言えない気分だった「こんなへたくそな選手を引っ張っていただいて…」などという控えめなコメント、ジ~ンとしたまた三浦和良サンの「あいつがいたから自分ががんばれた」というコメントにもジ~ンとした

自分と同年代だー!という感慨もあって、特にサッカーファンでもないが、何だかさみしいような気がする

しかし、あの明るいキャラはいいな

現役を退いたとはいえ、まだまだ若い今後の活躍をお祈りする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田で外飲み~その2

2012年12月02日 22時01分19秒 | 食べ物
先週の下伊那出張で、また飯田市に前のりした日のこと。10月の出張のときに飯田で外飲みしたときのお店に、再び行ってみた。

前回、下伊那らしい肴で飲めた印象がよく、リピーターとなった!

まずは地酒「喜久水」生酒!

スッキリとして、いいね。

そして、やはりこの時期はキノコだな。


南信地域は馬刺しが有名。また注文してしまった。


馬刺しとくれば「おたぐり」だな。

これは当地域の名物。馬のモツ煮のようなもの。長い腸をたぐるようにして煮るところから、この名が付いた。

それから、ちょっとめずらしいかな?せせりの焼き。


そして、ここのところよく知られるようになった飯田のおでん。

ねぎだれで食べるのが、ご当地流だ。


いや…また飲んでしまったな。こちらのお店は、すっかり自分の「お気に入り」となってしまった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする