南佐久郡小海町親沢の祭りの帰り道、佐久市に合併した臼田町にある鶏料理の「瀬川」さんに立ち寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/32/a7598a2a51d698ff642503a97b32eccd.jpg)
ここは知る人ぞ知る、鶏肉の料理「むしり」が名物だ。鶏肉の半身を塩味で焼き上げるもので、佐久総合病院のドクターが命名したらしく、むしって食べたというような話を聞いたことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/b63241cdc1d313a9254e8c7a8840b2d1.jpg)
かなりの迫力。新聞紙で包み、さらにお店の包装紙でくるんでくれる。
注文すると、50~60分位かかるので、基本電話しておいて、テイクアウトするというパターンが多い。しかし、以前、お店で注文して、焼きたてを食べたことがある。これは絶品だった。皮はパリパリ、肉汁たっぷり。
家に持ち帰り、冷めてしまっても大丈夫!とても美味しい。
以前、臼田出身の方と「むしり」ネタで盛り上がったことがあった。クリスマスは、予約注文でいっぱいなのだという。これを食べてしまうと、ケ○○ッキーのチキンは食べられない~とか言っていた。たしかにそうだと思う。
佐久を通りかかると、つい買ってしまう逸品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/32/a7598a2a51d698ff642503a97b32eccd.jpg)
ここは知る人ぞ知る、鶏肉の料理「むしり」が名物だ。鶏肉の半身を塩味で焼き上げるもので、佐久総合病院のドクターが命名したらしく、むしって食べたというような話を聞いたことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/b63241cdc1d313a9254e8c7a8840b2d1.jpg)
かなりの迫力。新聞紙で包み、さらにお店の包装紙でくるんでくれる。
注文すると、50~60分位かかるので、基本電話しておいて、テイクアウトするというパターンが多い。しかし、以前、お店で注文して、焼きたてを食べたことがある。これは絶品だった。皮はパリパリ、肉汁たっぷり。
家に持ち帰り、冷めてしまっても大丈夫!とても美味しい。
以前、臼田出身の方と「むしり」ネタで盛り上がったことがあった。クリスマスは、予約注文でいっぱいなのだという。これを食べてしまうと、ケ○○ッキーのチキンは食べられない~とか言っていた。たしかにそうだと思う。
佐久を通りかかると、つい買ってしまう逸品だ。