浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

悩み

2019-03-04 | 日々是好日

人間、生きていると悩むことばかりである。

小さなことから大きなことまで、悩みごとは種を尽きない。

尽きないので新聞や雑誌、ラジオなどでは「悩みごと相談室」というのを設けて、その応援に忙しい。

夫婦のこと、家族のこと、財産相続のこと、会社の上司のこと、お墓のこと、人生の重大ごともあれば、人生の極小事もある。

「昔の彼がどうしても忘れられない(71歳女性)」

などというのもあり、「何というくだらないことを」と思いつつもつい読んでしまう。

そうすると相談員という人が大真面目で相談にのり、もっともらしい解決法を提案して、いかにも理にかなっているので、なるほどなぁと感心してしまうことがよくある。

もちろんアタクシにも悩みごとはある。

豚肉の脂身のことで悩ましい。

ヒレカツよりロースカツが好きなのだが、ロースカツの脂身が悩ましい。

ベーコンも豚肉の生姜焼きも角煮も、脂のありようが目で見える。

だがトンカツはコロモで覆われているので、そのありようが分からない。

大体の予想はつくが、実態は事前には不明である。

でも知りたい。

某トンカツ屋さんのロースかつ定食         

左の端っこ当たりのねじれた部分が、脂身の集積したあたりだと想像する。

そこで脂身探知機というものを開発してはどうか。

空港にあるような金属探知機のようなデカい機械は困るので小型化する。

脂肪探知装置をスマホに内蔵させる、というのはどうでしょうか。

そんなくだらない悩みなどで悩んでいるアタクシは、限りなく悩みの極致へと向かってまっしぐら…

ですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする