東日本大震災に伴う原発事故発生以来、電力供給の逼迫が絶えず報道され、マスメディアでは盛んに節電を呼びかけている。
テレビ番組では一般家庭向けに、節電アイディアを具体例を挙げて教授してくれるのだが、それらは我が家ではずっと昔から実践しているものばかり。世間では、それを実践していない家庭が多かったのかと改めて驚いている次第だ。例えば…
・使用していない電気機器のプラグをコンセントから抜くのは当 . . . 本文を読む
写真のフルーツグミは、息子が昨日、大学から持ち帰ったもの。何でも先週国際学会出席の為休講した教授が、出張先のハンガリーで買って来たお土産だそうです。
ジップロックの袋に入れて持ち帰って来たので、教授が全員に配られたのかと思いきや、授業中に配布されるプリントにシリアルナンバーが振られていて、たまたま900番を持っていた息子が、何十人といる学生の中からただ一人、幸運にもいただけたのだそうです。
. . . 本文を読む