武田光弘画楽多製作日記

暇をもてあそび造形してます。作品として形としてまとめたものなどを見ていただきたい
と思っています。

江戸の銭緡売り

2009年06月06日 | Weblog
「銭さしうり」と読みます。ついこの間知った漢字です。
江戸時代の商売のひとつで一文、二文と銭をかぞえる段階はいいのですが、100文とかになると大変なので、銭に紐をとおして100文単位にしていた。その紐を売る人です。それを買って支払いを便利にした。しかし、その束は実際には100文ではなく98文しかなかったとか。お愛嬌です。
そのような商売が江戸時代にはあったりで。・・江戸の商売は多細なようです。(けど必殺仕事人はないと思います)
わたしたちが知ってるのは魚屋とか呉服屋とか居酒屋とかです。なぜかと言われれば、それしか見ないせいです。テレビとか映画では小道具がそろえるのが難しく、そうなってしまうようです。パターンが決まってしまうのです。

イラストは浮世絵の刷り師を描いてみました。