武田光弘画楽多製作日記

暇をもてあそび造形してます。作品として形としてまとめたものなどを見ていただきたい
と思っています。

秋の山野草講座

2009年10月10日 | Weblog
晴天の中、実施した。「からす川」というアルプスから流れ出る川の渓谷緑地でおこなった。きのこは今年不作と聞いていたが、中位あった。リコボウ、カステラなどだ。きのこの名前は良く知らない。聞いてもすぐ忘れる。山栗もたくさん落ちていたがリスなどの食べかすが多い。熊の糞もあったというから自然はすぐそこだ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hotahirox)
2009-10-10 19:12:28
画楽多様へ
山野草の講座どうもご苦労様でした。私も行きたかったのですが・・・。

思えば、長峰山での同講座からはや一年が過ぎたのですねぇ。早いものです。

Tさんずっと名古屋らしいです。俳句会もまた欠席になりそうとのことでした。

それで今日、留守宅の菊に輪台をつけておきました。もう花が結構開いている鉢もありました。そちらの菊はいかがですか?

私の2本仕立ては、無様ですがなんとか生きてます。
返信する
Unknown (画楽多)
2009-10-10 22:18:50
どうも。夜は文化祭の打ち合わせ10時までかかりました。講座は足の悪い方から要望もあり、憩いの広場であっさりやりました。両講師も体調悪いとのこともありましたので。菊はまだつぼみだけど・・・・・一本だけ生きてます。
返信する

コメントを投稿