happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

お菓子三種

2008年05月21日 | お菓子
午後から、お客さんが来るので、昨日と一昨日に作ったお菓子。



本当は、クリームチーズ入りのシフォンケーキになる予定だったが、うっかり、卵白の中に卵黄を入れてしまい、その卵黄が崩れてしまった・・・。仕方がないので、残った卵白(半分ぐらい)で作ったので、ふくらみが足りない。

でも、逆にしっとりと、スフレチーズケーキ風に仕上がったので、これはこれでよし。ブルーポピーシードのプチプチが好評。



「お菓子の贈り物」(藤野真紀子)より、ガトー・アキコ。アーモンドパウダー入りのしっとりスポンジ。



「おうちカフェ」(きむらかよ)より、マドレーヌ。一番お気に入りのマドレーヌレシピ。

どれも、簡単に手早くできるものばかり。おまけに、マドレーヌ以外は、バター少な目(笑)



本日も、ダンナだけのお弁当。

さんまの梅煮、チーズ入りオムレツ、蕪の煮物、ピーマンとにんじんのぃんぴら、
キャベツのお浸し。



家に早く帰って来る、上の子用のお弁当。野菜炒め&目玉焼き、蕪の煮物、おにぎり。

私の分は、色々余ったものを詰めたお弁当とおにぎり。

そんなに立派じゃなくても、お弁当があると、とても幸せ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの次の日には

2008年05月20日 | パン
昨日の夕ご飯は、普通のカレー。カレールーを使った玉ねぎとじゃがいもとにんじんとお肉の入った、まるでキャンプメニュー?のようなカレー(笑)

これが一人分弱あまった。非常に微妙な量。どうしようもない。

さて・・・・



カレーパンにするしかあるまい。

今回はカレー粉を足して、少し辛めにした。普通の中辛では、カレーパンにした時に、味が弱いので。でも、もう少し辛くてもよさそうだ。



今日から上の子は中間テストのため、弁当はなし。ダンナだけのお弁当。

ピーマン・ソーセージ・ベーコンの炒め物、ちくわの蒲焼、かにかま入り卵焼き、わかめとにんじんのかき揚げ(てんきち母ちゃんのレシピより)、セロリの塩こぶ和え。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当作りに便利な鍋

2008年05月19日 | コレクション
毎日のお弁当作りに、大活躍の鍋たち。


直径15センチほどのスキャレット。生協で購入。確か700~800円ぐらい。今では100均にもあるのだとか。ちょっとの揚げ物もこれで。本当に毎日使っている。

卵焼き器は、結婚した時にまず買ったもの。



同じミルクパン2つ。これも使用頻度がたかい。やさいをゆでたり、温め直しにも。



ピーマンの肉詰め、かにかま入り卵焼き、蕪の煮物、蕪の塩もみ、フライドポテト、にんじんの素揚げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り

2008年05月18日 | おやつ
手作りにこだわっているわけではないのだが、気がついたら、あれもこれも自家製。

パン、おやつ類はもちろん、味噌、梅干し、梅酒、ジャム・・・・。



そして、初めてのらっきょう漬け。



今日のおやつは手作りアイスクリームとウエハース。ウエハースは市販品(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2キロ

2008年05月17日 | パン
月曜日にソーセージパンを作ってから、今週は2キロの粉を使ったことになる。

そして、恐ろしいのは、冷凍庫に入れる間もないほど、消費していると言うこと・・・。



シナモンレーズンパンとメッシュパン。



胡麻パン(丸パンとエピ型)



天然酵母のケーキパン。



今日のお弁当は、上の子だけ。なので、上の子の好きなものばかり。

キッシュ風卵焼き、ソーセージ、はんぺんのチーズはさみ、フライドポテト、プチトマト、おにぎり(うめ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキ氷でフラペチーノ

2008年05月16日 | つぶやき


少し早いが、カキ氷器をを出した。早速フラペチーノもどきを作った。

カキ氷+ポーションのコーヒー+牛乳。十分それっぽい(笑)

カキ氷器には、今年も活躍してもらおう。



アジのみりん干し、卵焼き、チーズ入りちくわのてんぷら、ベーコンとブロッコリーの炒め物、きゅうりの塩もみとプチトマト。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーヨーグルト

2008年05月15日 | おやつ


なんだか中途半端に残ってしまったヨーグルト。そのまま冷蔵庫に数日。あ~~、使っちゃいたい。

そこで、思いついたのがガトー・ヨーグルト。小林カツ代さんの「楽々ケーキ作り」より。

薄力粉と砂糖、卵、ヨーグルトにサラダ油をぐるぐると混ぜて、レーズンを入れて焼いたもの。私はレーズンとクランベリーを半々で。

とても簡単にできて、おいしい。下の子はペロッと3切れ分。



鶏胸肉とブロッコリーの塩ダレ炒め、ねぎとえび入り卵焼き、にんじんとピーマンのきんぴら、きゅうりとキャベツの塩もみとプチトマト。隙間があいてしまったので、プロセスチーズの海苔巻きも入れて。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな幸せ

2008年05月14日 | おやつ


無印良品の「マンゴープリンのもと」がお気に入り。小さな蓋つきガラス瓶にぴったり。



これぞ、小さな幸せ♪



鮭のシンプルソテー、チーズ入りはんぺん、卵入り油揚げ、ブロッコリー、プチトマト。

お弁当三原色、赤、緑、黄色にピンクと白も入って、カラフル~♪

ご飯の上には、めんつゆを作った時に出る出汁がらで作った、自家製ふりかけ。電子レンジで、チンと乾かして作るので、簡単、おいしく、無駄なし。上の子のお気に入りは、カリカリの昆布。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな時間

2008年05月13日 | つぶやき


いつものカントリークッキー(ホワイトチョコ&クランベリーバージョン)。

床はピカピカ。お天気がよくて、洗濯物は良く乾く。

クッキーがあって、コーヒーがあって、ちょっと一息。

幸せな時間。



エリンギと豚肉の塩ダレ炒め、キャベツとソーセージのカレー炒め、出汁巻き卵、皮付きフライドポテト、大根のゆかり和えとプチトマト。

塩ダレは「YOMEカフェレシピ」(大井純子)より。おいしいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦粉の値段

2008年05月12日 | パン
バターが高い、手に入らないのも困るが、小麦粉の値段にも頭が痛い。

製粉所から購入しているので、割安だが、それでも元値がどんどん上がっているので、どうしようもない。

ダンナの実家から、お米がもらえるので、朝食もご飯したほうが家計にやさしいのだろうが、やっぱりパン作りはやめられない。



子供たちが大好きな、ロングソーセージパン。以前はケチャップをかけて焼いていたのだが、今では食べるときに、好きなだけかけるようにしている。下の子なんて、口の周りが真っ赤になるほどかけている・・・。



鮭フライ、フライドポテト、赤と緑のピーマンソテー、卵焼き、キャベツの塩もみ青じそ入り、プチトマト。ご飯の上に、カリカリ油揚げ(しょうが醤油&かつお節)

カリカリ油揚げは、思ったよりも味が薄く、いまいち。次回は、しっかり味をつけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする