佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



地震・津波情報は気象庁。 

地殻変動は国土交通省の国土地理院。

3月1日と3月11日とを水平方向、上下方向での地殻変動を比較したものを

前回の防災委員会の資料でいただいた。

牡鹿半島で地震時に東南東方向に約5.3mの移動、約1.2mの沈下があったことがわかりました

詳細はhttp://www.gsi.go.jp/common/000059672.pdf

地殻の変動が、地震と津波を引き起こす結果となっている。

地殻変動と地震は密接な関係がありますが、国土交通省と気象庁の更なる情報の共有をしてほしいと思います。

行政の横の連携は、身近にも感じる事の一つであり、熱心にパトロール、スクールガードをされている先輩と同じ疑問点です。

それは、子どもの見守りを考えると、アイアイパトロール、スクールガードは教育委員会。自主防犯組織は自治人権推進課。

交通安全推進隊は交通防災課。と、いった具合です。

スクールガードフォーラムの会議は、小学校のPTAは参加。中学校のPTAは参加しない。

自主防犯組織は参加、学校の先生は参加しない。

参加しないのではなく、参加要請が来ていないので、参加しようがありません。

横の連携が必要な、防犯ですが、今現在はまだこれからです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )