佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



ユーカリが丘4丁目自治会震災時初動訓練では、人を乗せて安全に階段を降りて来ることができるキャリダンの訓練、発電機の使い方、

テントの立て方の訓練に先立ち安否確認板の掲示率を自主防災委員とボランティアで確認し、全棟の平均は85.69パーセントとなりました。

一番掲示率が高かったのは、サウスタワーで89.2パーセントと、前回を上回る結果となりました。

やはり、訓練を重ねることでこのように掲示率がアップしていくのだと思います。

この キャリダンは、女性が1人で運べるくらい軽い機材も今では出てきておりますので、平成24年2月議会で私は、発災時、庁舎内の市民救助のため

市の庁舎内にもキャリダンを配備しておくべきと要望していますので、来庁者の救助のために今後も設置をもとめてまいります。

 

午後は、佐倉市歯科市民公開講座が、志津コミュニティセンターで開催されました。

花粉症、アトピー性皮膚炎、喘息、うつ病、膠原病、…など万病の一因は口呼吸が原因?

口呼吸と健康の悪しき関係と、そのメカニズムを先日のおはようニッポンにも出演してらした、みらいクリニック院長(内科医・漢方専門医)

今井 一彰先生が講演されました。

お金をかけずに病気を防ぐ、画期的な健康法「あいうべ体操」

足や膝、腰の痛みを改善する「ひろのば体操」を教えて下さり、目から鱗の数々。

「食べることと歩くことが出来れば人生は幸せ」医療費の削減にもつながりますね。

1日30回。小学校で、この体操を導入し鼻呼吸をすすめたところ、インフルエンザの罹患率が下がったという結果が出ています。

佐倉市でもさっそく取り入れたいですね。

 

さて、草ぶえの丘バラ園が10周年を迎え祈念式典が開かれました。

また、この度、佐倉草ぶえの丘バラ園が、フランス・リヨンで開催(5月27日~6月1日)された世界バラ会連合第17回世界大会で

「優良ガーデン表彰(Award of GardenExcellence)」を受賞したことが、草ぶえの丘バラ園10周年記念に花を添え、更には世界で5人だけ受賞した

個人賞に前原克彦氏が受賞されました事は佐倉市にとっても誇りであります。

海外で認められているこの佐倉市のバラ園の価値を市民の皆様はじめ広く知って頂く事も大切です。

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日の結婚式の祝辞を考えています。

正確には、考えているのは娘。スピーチするのも娘。私は、そばで見守るだけ。

昨日の乃木坂スクールでのゆきさんの講座では、介護は手とり足とり全てをやってしまうことでは無く、

ケア、見守る事だとおっしゃっていました。

日本以外の国で、寝たきり老人という概念が無いのは、根本的にこの介護の認識が違うことから始まっているのですね。

今日は、6月議会の議案説明。のぞみ代表質問の通告も提出し、会派4人で意見交換をしました。

代表質問では、以下について質問いたします。

市長の政治姿勢について

 ・未来に向けて、新たなふるさと佐倉について

 ・100年の計を見据えた財政運営について

 ・公共施設等総合管理計画について

 ・ファシリティーマネージメントについて

 ・公共施設の保全について

 安心できる高齢化・少子化時代の福祉について

 ・市長が描く安心できる高齢化・少子化時代の福祉施策について

・高齢化・少子化における佐倉市の生活環境について(在宅医療、保育教育環境)

・子育てしやすく学びやすく老後を過ごしやすい、将来に希望の持てる選ばれるまちについて

 

6月22日の午後です。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




千葉県警交通死亡事故 計72人(うち高齢者32人)が亡くなっています(全国ワースト5位)。

1日にはユーカリが丘の千葉銀前横断歩道で死亡事故が発生。

薄暮時の事故で、高齢者が犠牲となってしまいました。

事故後は約3時間通行止めとなり、私も事情がわからずに手前でUターン。

佐倉市内の交通事故死は4人(昨年11月末現在)と悲しい命が奪われています。全国的に見ますと、原因はさまざまですが、 

道路の造作によるものも含まれているのが現状です。その中で、車椅子の方が歩道の段差を上れずに車道を通ったり、

遠回りしたりするケースがあります。 歩道を走る自転車に怖い思いをした歩行者の方も多くいらっしゃいます。

自転車の専用レーンをつくってほしいという要望も寄せられています。道路の老朽化で補修が必要なところも多々ある中、

車椅子の方に配慮した道路、自転車専用レーン、消えかかった横断歩道のペイント等、総合的に取り組み、交通事故死ゼロの佐倉市を

目指していきたいと考えています。しかしながら、一番大切なのは、運転マナーの向上です。

今年は既に歩行者29人、自転車13人、二輪車14人、四輪車16人の計72人(うち高齢者32人)が亡くなっています(全国ワースト5位)。

私を含めて、安全運転に心がけていきたいと思います。

参考
■木更津署
①5月31日(日)午前9時38分頃②木更津市請西先路上③市道・交差点④軽乗用車対自転車
※高齢者の女性が運転する軽乗用車と自転車が衝突し、自転車を運転していた高齢者の男性が亡くなりました。
■市原署
①5月18日(月)午後9時14分頃②市原市椎津先路上③市道・踏切④歩行者対列車
※歩行者が列車と衝突し、踏切を歩いていた40歳代の女性が亡くなりました。
■佐倉署
①6月1日(月)午後6時50分頃②佐倉市ユーカリが丘先路上③市道・交差点④普通乗用車対歩行者
※30歳代の男性が運転する普通乗用車と歩行者が衝突し、道路を横断していた高齢者の男性が亡くなりました。
■東金署
①6月2日(火)午前2時54分頃②東金市山田先路上③国道126号・直線④普通乗用車対歩行者
※60歳代前半の男性が運転する普通乗用車と歩行者が衝突し、道路を横断していた高齢者の男性が亡くなりました。
■八千代署
①6月2日(火)午前7時28分頃②八千代市桑橋先路上③市道・交差点④軽乗用車対普通自動二輪車
※40歳代の女性が運転する軽乗用車と普通自動二輪車が衝突し、普通自動二輪車を運転していた40歳代の男性が亡くなりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »