少年カメラ・クラブ

子供心を失わない大人であり続けたいと思います。

ラン

2006-12-18 20:47:03 | その他
去年は花が綺麗だと思って買ってきたラン(デンドロビウム)。しばらくは花が咲いていたが、案外あっさりと花が落ちてしまった。捨てるのも持ったいないので、夏の間は外に出してたまに水をやり、寒くなってからは窓際において霧吹きで水をかけてやっていた。

青い葉っぱが綺麗なので、まあちょっとした観葉植物にはなっているかと思っていたら、あらあら、赤い蕾が2つ出てきたではないか。

たった二つだけどなんかとてもうれしい。昨日よりも蕾も少し膨らんできた気がする。咲いたらアップすることにしよう。

フィクションとリアリティの違い

2006-12-18 20:43:36 | 哲学
帰りの電車で小説を読んでいた。小説というのは、最初の三分の一くらいは説明や後半のストーリー展開の仕込みのようなことが書いてあることが多く、頑張って読まないと先が続かない。でも、あるところを越えると、グッと引き込まれるように物語が頭の中で展開しだす。こうなると、自分では活字を追っているという感覚があまりなくなる。次から次へと話が進んで行く。文字を読んでいるにもかかわらず頭の仲には映像が浮かんでいる。

とまあ、読書好きの読書の楽しみって、こんな感じなんじゃないだろうか。電車に乗っていてもあっという間に目的地に着く。いつもは長くて辛い電車通勤も、はまった本があるときには、もうちょっと長くてもいいと思ったりする。

もちろん、お話はフィクションである。事実ではない。いま現在進行形のことがらなどではないに決まっている。でも、自分がリアルだと思っている身の回りのありようも、実は頭の中で作られたフィクションだとしたら、本の中身を読んで作られたイメージの世界と何が違うのだろうか?

見たこと、触ったこと、嗅いだこと、いろんなセンサで捉えた信号を頭は処理する。そして、それぞれが破綻をきたさないように適当に処理を行って、自分に対してリアルというイメージを作り出す。

目の前にあると思っているリアリティも、実は頭の中のイメージに過ぎないとしたら。

毎日の生活ももっともっと輝かせることができるに違いない。それはサスペンス小説の主人公のようにかもしれないし、歴史小説にでてくる英雄のようにかもしれない。

イメージ。人はその中に生きているに過ぎないのだ。それは体の外にもあり、中にもある。いやそのどっちも同じに過ぎない。

ストロボ

2006-12-16 22:27:25 | 写真
最近写真がちょっと停滞気味。以前より撮る写真の数も減っている。2週間に1本くらいかなあ。

ちょっと変化をつけようとストロボを考えている。今までは40mmのレンズがF1.4と明るいので、ストロボは使わず夜でもアベイラブルライトでとっていた。もちろん、その方が雰囲気のある写真はとれるのだけれど、そうは言っても暗い時にはやっぱり苦しい。

ということでストロボが気になってきた。どうもスペックもイマイチ分からない。
マップカメラでも安い中古なら1000円くらいからあるようなので、とりあえず安いやつを買ってきて試してみるつもりなのだが。どんなもんだろう。


来年

2006-12-14 19:43:17 | その他
来年は1月そうそうにイギリス・フランス、4月にイスタンブールに出張することになった。自分の本意とは違ったところで決まった話ばかりだが。

来年はなにか大きく変化が訪れそうな気がする。どんな変化かはわからないが、今までとは違う何かが起こりそうな。

M42

2006-12-11 22:42:56 | 天体観測
Televue 85, Panoptic 35mm

PANOPTIC 35mmを使っての初めてのスケッチ。ウス曇の中でスケッチした。視野を示そうと思って円を書いたが、なかなか枠に収めるのは難しい。今回もちょっとはみ出ちゃった。

星の色がとても美しい。オレンジの星もあれば青い星も。

あの星々のそばでもいろんなドラマが繰り広げられているのだろうか、そんなことを考えながらしばらく星を見つめていた。

Panoptic 35mm ファーストライト

2006-12-10 23:02:16 | 天体観測
昼は天気が良かったのに夜には雲が広がってしまい、今日もダメかと思ったらちょっとだけ雲の晴れ間から星が見えた。早速エイティーファイブに新しく買ったアイピースをつけてみた。

倍率は20倍にもいかないが、なんとも2インチアイピースは、すばらしいながめだった。ベランダの外には水銀灯があって、あまり星がよく見えないが、それでもふたご座のM35が、まさにダイアモンドを撒き散らしたように見えた。

眼鏡をとると、ちょっとアイリリーフが長すぎて眼を少し中空に浮かせないといけない。眼鏡をするとちょうどいい感じ。ナグラーほどの広角ではないが、もともと低倍率で、望遠鏡を動かす必要もないので全く気にならない。

久しぶりに望遠鏡をのぞいてドキドキした。

道具

2006-12-09 22:03:50 | 天体観測
道具を買うといつも思う。道具買うということは敗北である。
本当はそんな道具を使わなくても、自分の技術やスキルを磨けば、そんな道具がなくてもできたはずなのだ。

でも、道具を買ってしまった。その道具に頼ってしまったのだ。だから敗北なのだ。

でも、一方では有限の時間の中で前へ進んでいくためには道具を使わざるを得ないのも事実だ。肉眼で100億光年先の星を見るのは、総簡単なことではない。

少なくとも持っている道具を誠意一杯使ってやりたいと思う。買った道具には、その理由が会ったはず。それを思い出して精一杯使ってやる。それが大事なことだと思うのだ。

PANOPTIC 35mm

2006-12-08 22:03:57 | 天体観測
テレビュージャパンのクリスマスセールが始まり、PANOPTIC 35mmか27mmかという選択になった。お店の人に相談して結局前者を購入した。アメリカでデモ品として使われたもので定価より相当お安く38000円ほどでゲット。よく見ると少しキズもあるが、もちろんレンズは何の問題もなく新品同様だった。

このレンズ、写真ではよく分からないかもしれないが、とてつもなく大きい。重さも800グラム近くもある。レンズの直径も2インチもある。望遠鏡の倍率は対物レンズの焦点距離を接眼レンズの焦点距離で割った値になる。現有接眼レンズの最長焦点距離は16mmだったので、一気に倍率は半分以下になる。

そんなに低い倍率にしてどうするのと思うかもしれないが、倍率が低いことは一度に見える空の範囲が大きくなるということ。つまり、より大きな対象を見ることができるようになるのだ。例えばエイチカイ二重星団のような大きな対象は、こうした焦点距離の長い接眼レンズに限る。

今日は天気が悪いのでファーストライトは明日にお預け。

昇進

2006-12-07 22:41:43 | その他
会社ではなく、習っている太極拳の話。3週間ほど前に審査を受けて無事合格。
中伝という資格。まあ中級っていうところかな。

審査で落ちることはなく、先生に受けてみたらといわれて、一度他の人たちの前で演舞をやって終わり。それで合格する。

結構受験料もとられるので、以前はくだらないと思っていたが、今は区切りとしては、こういうこともありと思うようになった。資格なんてなんでもそんなものかもしれない。資格そのものに絶対的な意味などありはしない。その資格をもっていることによって自分がどういう心もちになるかということが大切なのだから。