難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

難聴者は4年以内の首都直下型巨大地震に何を備えるべきか。

2012年01月23日 22時48分26秒 | 東北地方太平洋沖地震
今日は障害者制度改革推進会議で、東日本大震災被災地の視察の結果を元に協議した。行政の後手後手が明らかになったばかりだが、4年以内に首都圏直下型巨大地震が起こると東大地震研がまとめた。

1月13日の総務省の「デジタル放送時代の視聴覚障害者向け放送のあり方に関する研究会」第一回で、総務省、放送事業者側のあまりの緊張感のなさに愕然とした。
障害者団体の委員の意見は、東日本大震災を受け、緊急災害時のテレビの情報アクセスの保障について、言及したにもかかわらず、NHK委員の回答は従来の見解を越えるものではなかった。
緊張感がないと言えば、座長に緊張感がない。

NHKは、音声認識技術による字幕制作を研究しているが、いつ完成するとも明らかにしないで、コストがかかるからと言って実施しないのは理解が得られない。
実際に東日本大震災後マグニチュード5以上の余震や地震が発生していることをどうとらえているのか。すぐにも出来る方法で字幕放送を実施すべきではないのか、技術基準や入札コストを明らかにした公開入札をしてすぐにも採用すれば良いのではないか。
コストがかかると言ってもここ数年間対応する場合のコストがいくらなのか視聴者、国民に明らかにして、理解を求めれば良い。ロンドン五輪の経費を公開すればその比較にならない金額は了解が得られるだろう。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FNNニュース
M7クラスの首都直下地震、今後4年以内に約70%の確率で発生 東大地震研究所が試算
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00215811.html

マグニチュード7クラスの首都直下地震が、今後4年以内に、およそ70%の確率で発生するとの試算を東京大学地震研究所がまとめた。
これは、地震研の平田 直(なおし)教授らの研究チームがまとめたもの。
それによると、2011年の東日本大震災以降、首都圏ではマグニチュード3~6の地震が、平均で1日あたり1.48回発生し、震災前のおよそ5倍にのぼっていること、また、この地震活動の傾向が、5~10年続くと考えられることなどをふまえて算出した結果、マグニチュード7クラスの首都直下地震は、今後4年以内に、およそ70%の確率で発生するとの試算をまとめた。
平田教授は「多くの地域で地震活動は活発化しており、首都圏だけでなく、東日本を中心に注意が必要」としている。
政府が現在出している首都直下地震の確率は、「30年以内におよそ70%」との試算だが、これは、震災以降の地震活動の影響などは考慮されていない。


レインボー発のニュースの字幕放送は事前原稿方式。

2012年01月23日 21時56分36秒 | 放送・通信
20:45の福島県の震度5のニュースを20:55からの「レインボー発」が報じた。字幕放送で「この項のニュースは都合により字幕がでません」と表示され、次のニュースは字幕放送になっていた。

ぎりぎりまでニュースの原稿を字幕放送のデータにしているようだ。しかし、10分前では間に合わなかった。

ラビット 記

京王線、少し遅れている

2012年01月23日 18時35分14秒 | 日記(つぶやき)
京王電鉄運行情報に関するお知らせです。
【京王線下り 遅れています】明大前駅にて車内急病人対応の影響により一部の下り列車に遅れが出ています。
今後の情報は、以下のURLを参照ください。
http://www.keio.co.jp/j/

このメールの内容に関してのお問い合わせはご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
--------------------
KEIO MOBILE NEWS
--------------------

難聴者は騒がしいところの聴き取りが困難

2012年01月23日 18時31分39秒 | 補聴器
昨日の人工内耳入門講座では多くの参加者があり、自分の聞こえと生活上の困難を口々に訴えていた。

医師と技師の回答は騒音下では人工内耳も補聴器も聞き取りが難しい、マイクを持ってもらうか近くで聞くようにという説明だったが何か違和感を感じた。

それは医療の立場では人工内耳、補聴器で騒音下の聞き取りは困難と言うしかないのだろうが、難聴者の生活を支援する支援者の立場からは、指向性マイクやワイヤレスマイクの使用、さらには磁気ループの利用、静かなところへの移動、筆談の対応、要約筆記者の派遣を求めるなど、場への働きかけをも提案する。

騒音下の聞こえは、暗闇の中にいるのと同じだから、明るいところに行くか、灯りを点けなくてはいけない。明るいところに移動するのが静かな場所に移ることで、スポットライトを点けることは指向性マイクやワイヤレスで目的の音を聞くことだ。
明るくするということは、騒音の元を止めたり磁気ループで静かな環境に切り替えることだ。

人工内耳入門講座にきた人たちにこうしたことも教えるべきだったか。これからは情報コミュニケーション機器の展示も行った方がいい。

ラビット 記
※バーガーキングのスパイシーハンバーガー。
辛いのでケチャップを入れてみた。

人工内耳と音楽について

2012年01月23日 08時32分58秒 | 人工内耳
昨日の人工内耳入門講座は、会話だけでなく、電話、音楽、器楽の演奏をしている例が報告されたばかりだ。

PHSで電話は出来る。そのコツがあるので相手にも理解してもらわないといけない。
この辺は当事者がもっと細かく発信していかなければならない。

ラビット 記

=== ウェブ - 「[人工内耳]」に関する 4 件の新しい検索結果 ===

すだち (人工内耳装用記):
人工内耳の音階(1) ~音階の獲得~
でも姉は、人工内耳は音階の表現が弱いため音程通りに歌うのが難しいことをまだ知ら ない。
そのことを説明しようとした際、1つ考え ...
健聴者と人工内耳の音の聞こえ方の違いをこの際はっきりしておきたかったのかもしれない。 私の部屋にあるノートパソコン に ...
http://waterfall.blog.ocn.ne.jp/sudachi/2012/01/post_df7c.html

2012年01月の記事 | 人工内耳装用者のお仕事日記
人工内耳装用者のお仕事日記.
膠原病で両耳の機能を失いました。でも、人工内耳をつけて、以前の日常を取り戻しつつあります。家族のこと、育児のこと、仕事のこと、社会のこと。私の足跡が誰かの道しるべになりますように☆
...
http://mimi.meijikougaku.com/?month=201201

すだち (人工内耳装用記):
正月は定番のカラオケ
そういえば私は人工内耳を装用する前までカラオケ行くのが嫌でしたが、今では好きに なりました。
環境が変われば人は変わるものだと思います。
しかし、カラオケのような場所は曲が聞き取りにくいです。
パソコンやテレビならクリアに聞こえるのですが、カラオケ ...
http://waterfall.blog.ocn.ne.jp/sudachi/2012/01/post_2f0f.html

人形の夢と目覚め - ひとりごと
人工内耳の音階聞き取りのお話です。
「人形の夢と目覚め」. これは何かと言うと. ピアノ曲の題名. とても可愛らしい曲です。
むか~し、20年近く前 娘が. ピアノ習ってた時弾いてた曲で. その時 聞いた記憶があるけどそれ以来一度も耳にすることななかった曲 ...
http://blog.goo.ne.jp/papipupepo12/e/d15771553f3aa87dd7bf4ed461f0bfc9