難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

これはまずい!【地震】

2013年04月17日 19時47分02秒 | 健康と食事
これはまずい。確かに、三宅島は震度5で東京都だが、東京都が震度5強の地震といったらみんな驚いてしまう。
都心では揺れはかすかに感じるくらいだった。伊豆半島の海側で震度3。
三宅島が噴火するのかしないのか、懸念は残る。

ラビット 記

2013年04月17日17時59分57秒
***-bousai@bousai-mail.jpさんが送信したメールを転送します。
----Forwarded Message
こちらは**市 防災・安全情報メールです。
04月17日 17時57分ごろ東京都で震度5強の地震が発生しました。
詳細情報はこちら
http://www.bousai-mail.jp/***-bousai/rireki/saigai/1-4581.html
**市 防災・安全情報サイト(設定変更・配信停止・情報閲覧はこちらから)
http://www.bousai-mail.jp/***-bousai/


-----------------
sent from W-ZERO3

意思疎通支援事業は大都市特例が適用

2013年04月17日 07時20分05秒 | 健康と食事
障害者総合支援法の意思疎通支援事業には大都市等特例法が適用される。
2月25日の厚生労働省保健福祉関係主管課長会議資料8Pには、「特に専門性の高い意思疎通支援を行う者の要請及び派遣については、大都市の特例により、指定都市及び中核市においても必須事業となること」とある。

これは、政令指定都市等でも都道府県に義務付けられた事業を実施しなければならなくなることを示している。
要約筆記者、手話通訳者の養成事業、広域派遣における市町村間の連絡・調整事業、複数の居住地の聴覚障害者等に対する派遣事業などだ。

指定都市等では市町村の必須事業である派遣事業も行う上にこれらの事業も行うので予算の確保が重要課題だ。しかし、国の補助金は最大50%までなので政令市等の負担は大きい。

大特例等指定都市には人口により1号指定、2号指定、3号指定があるが、保健所を設置できる保健所政令市がある。
これに大都市等特例が適用されるのかどうか?

ラビット 記
※写真は生豆をその場で焙煎して挽いてくれる究極の「挽きたて珈琲」が飲める。