今年は珍しく一緒に咲いてくれました。
今年は3本花が咲いたのですが、年によっては1本ずつ2・3回咲く事もあります。
最近は良く見かけるようになりましたが、10年位前に売れ残って半額になった苗を買って育てた物ですが、黄花君子蘭は葉が細くて長くなるタイプが多いのだが、これはそれ程長くならず、普通の赤花種と余り変わりません。
最近は良く見かけるようになりましたが、10年位前に売れ残って半額になった苗を買って育てた物ですが、黄花君子蘭は葉が細くて長くなるタイプが多いのだが、これはそれ程長くならず、普通の赤花種と余り変わりません。
開花はあと1週間くらいはかかりそうです。
実は、一週間たってもまだ咲いていません。(4月30日現在)
高さがが2倍くらいになっただけで、形は殆ど変わっていません。
まだしばらくはかかりそうです。
実は、一週間たってもまだ咲いていません。(4月30日現在)
高さがが2倍くらいになっただけで、形は殆ど変わっていません。
まだしばらくはかかりそうです。
盛りを過ぎたために色が薄くなってしまいましたが、咲き始めの頃はかなり濃い色で、普通に売られている赤花(桃色)種よりもっと色の濃い品種で、2年前に偶然見かけて買った物ですが、すぐに売り切れて、その後は一度も見かけません。
普通の赤花の木は2メートルくらいの物があるのですが、これがその位に育ったらさぞかし見事だろうと、期待しているのですが(それまで生きているか?)・・・・。
普通の赤花の木は2メートルくらいの物があるのですが、これがその位に育ったらさぞかし見事だろうと、期待しているのですが(それまで生きているか?)・・・・。