goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

山柿?

2009-10-31 04:02:01 | 自分で栽培したもの以外の花木
値札には「山柿」とあったのだが、実の形や大きさは「富有柿」に良く似ている。
今年は我が家の柿を紹介しなかったのだが、実は「紹介しなかった」のではなく、正直なところ「紹介できなかった」のです。
2年前までは非常に良くできた物が、去年は余り良い出来とは言えない状態であったが、今年はそれに輪をかけたようなひどい状態で、実が少し大きくなりかけた段階で軟らかくなり腐って落ちてしまったのである。
この現象は私のところだけでなく、近所でも全く収穫できなかったところが多く、局地的に病気が蔓延しているようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも新入りです

2009-10-31 03:47:30 | 球根(春・夏)
ポリキセナ・コリンボーサという球根植物で、値段が300円だったので買ってしまった。
9センチのポットに入っているのでかなりコンパクトな花であるが、花の少ない時期に咲いているので何となく買ってしまったのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入り(ハウオルチア・銀城)

2009-10-31 03:39:49 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)
画像の値札の値段を見て「オヤ?」と思う人もいるかもしれないが、少し前までワンコインの物ばかり見つけて買っていた私にとっては「かなり思い切った買い物」と言えるだろう。
去年までであればこんな値段の物は「年に1回か2回」と言うレベルであったが、今年はこれで5回目なのである。
「金回りが良くなった?」と考える人もいると思うが、これには深いわけ?があるのだが、結論から言えば「1年間に使うお金の総額は変わらない」のである。
「そんなバカな!」と思うかもしれないが、実のところを言うと、今年の始めごろからの事だが、「このまま行くと冬しまう場所がない」と言う心配が出てきたため、去年までであればワンコインと言う事で気軽に買っていた物を「極力控える」と言う事で、控えた分だけお金が浮くのである。
つまり、浮いた分のお金で「欲しかったが高いので諦めていた物」を買うことが出来るようになったもので、要するに、去年までは「質より量」であった物が、今年に入ってからは「量より質」へと変わっているのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする