へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

またも悪い虫が・・・・

2012-03-09 19:12:11 | 洋蘭(デンドロビウム)
画像はデンドロビウムの一種で、「キンギアナム・ホホエミ」と言います。

あるホームセンターで、半額のシールが貼ってあったので買いました。

このホームセンターは他所とは少々違うようで、結構早い段階で「半額」のシールが貼られます。

これも1ヶ月も経たないうちに半額のシールが貼られました。

画像を見ればわかると思うのだが、花もほとんど痛んでおらず、蕾も未だ残っています。

他所ではこれよりひどくてなっても半額にならないことが多いのだが、ここはそうではないのです。

3週間程前に並べられていたのだが、色が濃くて綺麗なので目をつけていましたが、これほど早く半額になるとは・・・・。

未だしばらくは楽しめるでしょう。

香りも良いので楽しみです。

以前紹介したユリたちもここで買いましたからね。

結構掘り出し物にあたる確率も高いので週に一度はチェックしていますが、その割にお客は少なく、これで儲かるのだろうか。

全国的にある会社なので、総体的に見れば儲かっているのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪にも負けず

2012-03-09 14:01:39 | 山野草とギボウシ
先日の10センチを超える雪に埋もれたのだが、ほとんど何も被害はなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪餅草の赤ちゃんです。

2012-03-09 13:57:58 | 山野草とギボウシ
実生2年目の赤ちゃんで、大きさが1センチもありません。

今年の花は無理だろうが、来年は少し咲くだろう、が・・・・。

33センチのボール型プランター二つ(節分草をあたから蒔いたもの)と、42センチのボール型プランター二つに蒔いてあるので、その数はゆうに100を超えています。

200を超える可能性もあり、全部が咲いたら壮観だと思いますが、今度は置き場所で苦労するでしょう。

ナントも痛し痒しの状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い違いをしていました

2012-03-09 13:48:51 | 山野草とギボウシ
これは節分草の種が芽を出したものです。

以前、年蒔いた種は芽を出さなかった」と書いたのは思い違いで、草取りをしていて見つけました。

始めは雑草が芽を出したと思っていたのだが、よく見ると節分草の芽だったのです。

雪餅草を蒔いたボール型プランターに後から蒔いた事を忘れていたのです。

もう一鉢あるので、2年後が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに買ってしまいました

2012-03-09 13:42:29 | その他全般
前から興味はあったのだが、何しろ値段が高く、おいそれとはてがでなかったのです。

しかし、画像で見ればわかると思うが「1ℓで9千円」ならお買い得だと思いませんか。

普通ならこんな値段がつくことはないのだが、病院からの帰りに寄ったホームセンターで見つけたのです。

そのホームセンターでは、店内改装のため園芸用品を中心とした安売りをしていたのです。

3割引から9割引きまで様々だったのですが、その中にこれが「半額」と言うシールが貼って1本だけあったのです。

速攻でかごに入れ、他の物もかなり買いました。

でも、総額はこの倍までは行かなかったです。

9割引のものも多く、総体的に見ると「7割引」近くになりました。

普段はあまり寄らないホームセンターなのに・・・・。

虫が知らせたのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする