画像ではチョットわかりにくいと思うが、去年の秋の植替えの時に外した「万象」の根挿しです。
他にも2種類根挿しをしたのだが、芽が出たのはこれだけです。
画像の色が黄色っぽいのは、夕日が当たっているからで、写す時間帯で色が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/3d451fac84f909aa6b8c2d19334e5495.jpg)
こちらは少し早く写したので、少し黄色みが薄いです。
こちらはまだ芽が出ておらず、5本の内の1本は萎びています。
もう1鉢はもっとひどく、5本の内の4本がダメで、残る1本も微妙な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/2905cd7aa10d75eb3ebda07a752bfcaa.jpg)
こちらは3年前に根伏せしたものの生き残りで、まだ小さな苗に過ぎません。
と言うことで、ハオルチアの根挿しは意外に難しい?のです。
元々太くて少ない根が腐りやすく、根挿しに使えるような根を得ることも困難なのです。
だから流通量が少なくて高いのだろうがね。
他にも2種類根挿しをしたのだが、芽が出たのはこれだけです。
画像の色が黄色っぽいのは、夕日が当たっているからで、写す時間帯で色が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/3d451fac84f909aa6b8c2d19334e5495.jpg)
こちらは少し早く写したので、少し黄色みが薄いです。
こちらはまだ芽が出ておらず、5本の内の1本は萎びています。
もう1鉢はもっとひどく、5本の内の4本がダメで、残る1本も微妙な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/2905cd7aa10d75eb3ebda07a752bfcaa.jpg)
こちらは3年前に根伏せしたものの生き残りで、まだ小さな苗に過ぎません。
と言うことで、ハオルチアの根挿しは意外に難しい?のです。
元々太くて少ない根が腐りやすく、根挿しに使えるような根を得ることも困難なのです。
だから流通量が少なくて高いのだろうがね。