へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

雪餅草

2015-04-30 23:47:34 | 山野草とギボウシ
雪餅草は、性転換をします。

で、中央の背が高く伸びた花が「雌花」で、それ以外は全て「雄花」です。

なので、今年はまた種を採ろうと思い、雄花の花粉を雌花に付けてみた。

結果はまだわからないが、それはいずれまた。


ところで肝心の「性転換」だが、若い固体に咲く花はほとんどが「雄花」で、ある程度株が大きくなると「雌花」を咲かせるようになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常に丈夫なサンセベリアのようです

2015-04-30 23:37:26 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)
2013.1.14に「虐待事件です」と紹介したサンセベリアだが、他のサンセベリアがほとんど成長を停止している寒い時期でも、これだけは成長しているのだ。

色が薄い部分がその証拠で、他のサンセベリアではこのようなことはないのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花シラネアオイ

2015-04-30 23:10:29 | 山野草とギボウシ



普通のシラネアオイも持ってはいるのだが・・・・。

去年の夏にアライグマに鉢をひっくり返され、一鉢はダメにし、残る一鉢もかなりのダメージを受け、今年は咲いてくれなかった。

そんな折、たまたまこの「白花」のシラネアオイを見つけた。

普通のシラネアオイでも結構高い値段が付くことが多いのに、この白花、意外なほど安く、正に「衝動買い」である。

それにしても、去年は殆ど見かけなかった白い花のシラネアオイ。

何故か今年は良く見かける。

が・・・・。

これ以外は、値段が高くて手が出せない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする