へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

金晃丸の蕾

2015-07-07 23:16:05 | サボテン
今頃になって蕾があがっているが、なかなか咲きそうにない。




右の大きなほうに蕾が出来ているのだが、鉢を含めると、高さは70センチある。

左はイマイチ元気がなく、冬の寒さの痛手から回復が遅れている。

元々ひ弱な感じだったので、この先どうなることやら。






右の子供と同じレベルである。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 斑入り八角蓮 | トップ | 忘れていた画像   黄花白檀 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モモママさん (へそ曲がりおじさん)
2015-07-09 02:18:34
だから両脇に支柱を立てているんだよ。
放っておくと太陽の方に曲がって育ち、それに自らの重量が加わるので、とんでもないことになるのだ。

何時買ったのか記憶にないのだが、十数年は経っているはず。
返信する
(≧▽≦) (モモママ)
2015-07-08 23:57:09
モヒカン70cmですか(*゜Q゜*)
我が家のはその足元のチビちゃん位10cm弱だからまだまだこれからなんですね(^^;)
返信する
個体差だとは思うが (へそ曲がりおじさん)
2015-07-08 02:08:16
日光の関係もあるかも。

日陰では間延び(徒長)するし、刺も弱弱しくなりやすいので。
返信する
Unknown (homar)
2015-07-08 00:44:21
うちにも金晃丸を栽培していますが開花までは長い時間がかかる思います…(現在20cm)

しかし小さい株も刺の密度!?長さ!?が良いですね!!
うちにあるどの株も地肌が見えます…
返信する

コメントを投稿

サボテン」カテゴリの最新記事