3ヶ月くらい前に買ったもので、これはその時カットして挿したものです。
非常に背が高く伸びていたので、冬になっていたが、思い切って挿してみた。
1月中はまだ値も出ていなかったようだが、2月に入って確実に発根した。
最近はかなり元気になったようで、日光を求めて頭を曲げてしまうため、頻繁に鉢の向きを変えている。
こちらが親鉢で、切り口からたくさんの新芽が伸び出している。
寒さにはかなり強いようで、同じ仲間の「青鎖竜」は、屋外で冬越しさせている。
正直な話、「冬越しさせている」というのは誤りで、「放ったらかしにしている」と言ったほうが良いかも。
よく増えるようなので、これも来年は屋外?。
置く場所がないのに買ってくるのが悪いのだが・・・・。
非常に背が高く伸びていたので、冬になっていたが、思い切って挿してみた。
1月中はまだ値も出ていなかったようだが、2月に入って確実に発根した。
最近はかなり元気になったようで、日光を求めて頭を曲げてしまうため、頻繁に鉢の向きを変えている。
こちらが親鉢で、切り口からたくさんの新芽が伸び出している。
寒さにはかなり強いようで、同じ仲間の「青鎖竜」は、屋外で冬越しさせている。
正直な話、「冬越しさせている」というのは誤りで、「放ったらかしにしている」と言ったほうが良いかも。
よく増えるようなので、これも来年は屋外?。
置く場所がないのに買ってくるのが悪いのだが・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます