
昨日は7時に尿意を覚えて目が覚め、トイレに行ったのだが・・・・。
何時もならその後直ぐにまた眠りにつくはずが、昨日は何故か眠れません。
30分ほどうとうとしていたが、ここで思い切って起きることに。
3時に寝たので、睡眠時間は4時間。
そして・・・・。
10時半に家を出、何時ものようにボーリングに行き、その後1ヵ月半ぶりの「園芸センターめぐり」に。
これで今年は3度目です。
多いときは「10回以上」と言う年もあったのだが・・・・。
最近は置くスペースが残り少ないので、行くのをためらうのです。
天気も良く、気温も20度を超えたようで、汗ばみ程でした。
そして・・・・。
探していたものにやっとめぐり合えたのです。
その名は「デンドロビウム キンギアナム“シルコッキー”」です。
かなり昔に刈田物があったのだが、3年前の長期入院中に冬の寒さでダメにしてしまい、退院後のまた探していたのです。
去年一度見かけてはいたが、苗が貧弱で、値段も安くなかったのです。
昔買ったのはこの半分もない小さなものだったが、その値段は「980円」。
20年以上も前の話だが、その当時は「980円」と言うと「安い!」と思われた値段で、今とは隔世の感が有ります。
と言うことで、これはナント「400円」なのです。
500円で売っているところもあったが・・・・。
去年見たのはこの4分の1もないくらい貧弱で、値段は「780円」。
ついでにこちらも買ってきました。

こちらは「キンギアナム “ギリストンゴールド ナタリー」です。
これは去年花の終わりかけたものを半額で買っているのだが・・・・。
これはその半額(ワンコイン半弱)です。
ほぼ満開の状態だが、花はまだ傷んでいません。
園芸業界はアベノミクスとは無縁の存在で、デフレスパイラルが止まりません。
花のシーズン真っ盛りのはずなのに、展示コーナーには空白も見られます。
お客が少なくて売れないので、高齢化を期に廃業する人が多いのです。
「小遣い銭にでもなれば」と言って感じでやっている人も多いが、最近は「小遣い銭にもならない」と嘆いているのです。
安倍総理とは無縁の世界なので、どうでもよいのだろう。
消費税がアップすれば、園芸業界は更に追い込まれるのかも・・・・。
何時もならその後直ぐにまた眠りにつくはずが、昨日は何故か眠れません。
30分ほどうとうとしていたが、ここで思い切って起きることに。
3時に寝たので、睡眠時間は4時間。
そして・・・・。
10時半に家を出、何時ものようにボーリングに行き、その後1ヵ月半ぶりの「園芸センターめぐり」に。
これで今年は3度目です。
多いときは「10回以上」と言う年もあったのだが・・・・。
最近は置くスペースが残り少ないので、行くのをためらうのです。
天気も良く、気温も20度を超えたようで、汗ばみ程でした。
そして・・・・。
探していたものにやっとめぐり合えたのです。
その名は「デンドロビウム キンギアナム“シルコッキー”」です。
かなり昔に刈田物があったのだが、3年前の長期入院中に冬の寒さでダメにしてしまい、退院後のまた探していたのです。
去年一度見かけてはいたが、苗が貧弱で、値段も安くなかったのです。
昔買ったのはこの半分もない小さなものだったが、その値段は「980円」。
20年以上も前の話だが、その当時は「980円」と言うと「安い!」と思われた値段で、今とは隔世の感が有ります。
と言うことで、これはナント「400円」なのです。
500円で売っているところもあったが・・・・。
去年見たのはこの4分の1もないくらい貧弱で、値段は「780円」。
ついでにこちらも買ってきました。

こちらは「キンギアナム “ギリストンゴールド ナタリー」です。
これは去年花の終わりかけたものを半額で買っているのだが・・・・。
これはその半額(ワンコイン半弱)です。
ほぼ満開の状態だが、花はまだ傷んでいません。
園芸業界はアベノミクスとは無縁の存在で、デフレスパイラルが止まりません。
花のシーズン真っ盛りのはずなのに、展示コーナーには空白も見られます。
お客が少なくて売れないので、高齢化を期に廃業する人が多いのです。
「小遣い銭にでもなれば」と言って感じでやっている人も多いが、最近は「小遣い銭にもならない」と嘆いているのです。
安倍総理とは無縁の世界なので、どうでもよいのだろう。
消費税がアップすれば、園芸業界は更に追い込まれるのかも・・・・。
キンギアナム?品種についてはよくわからなくてスミマセン。
>消費税アップで、園芸業界はさらに追い込まれるのかも・・。
私はワンコイン程度のものを ちまちま買うだけですが、桁が変わってくるとまた厳しいのでしょうね。
うちの妹が、消費税なんてブランド品とかだけにして
所得によって変えればいいのに。なんて言ってました。
ところで話は変わりますが、
明日から外に仕事に行くことにしました。
と言っても、家から歩いて3分(笑)のケアハウスです。
もうケガしてから3年経つので、体を甘やかしてもなぁ
というのと、元々やってた仕事をこれから先長く続けていこうかと思いまして。
ブランクあるからちょっと不安だけど、頑張ってきます。
1ヶ所ならどうと言うこともないだろうが、3ヶ所だとかなりの時間歩き回ることになるから。
消費税は難しい問題だね。
外での仕事を始めたそうだが、体調の変化に気をつけることだ。