昨日は二の丑。
こういう慣例には素直に従う自分。うなぎでも食べましょうと同業筋と出かける。
鰻屋のうな重も良いが呑みたくもあったので、うなぎがありそうな居酒屋へ。
ぽんと出てきた突き出しはキャベツの浅漬け。

そしてテーブルにはうちわが添えられている。なんとも涼しい感じで心地よい。
ここは焼き鳥と釜飯の店。鰻の前にあれこれ頼む。

好物の肉詰めピーマンなど味わううちに、登場、うなぎ釜飯。
あ、最初に蓋を開けたところを撮るのを忘れた。あまりにうれしいもので。

冷酒などやりながら、じっくり味わう鰻のご飯は格別。おこげが美味しいのは、普通のひつまぶしとは違う釜飯ならでは。
ああ、嬉しや。
キャンプに続いて土用の鰻。着々と夏の行事をこなしながら、いよいよ明日から旭川夏まつり。まずはさんろく祭りで盛り上がり、土曜日は花形の大雪連合神輿。
楽しみ楽しみ。
こういう慣例には素直に従う自分。うなぎでも食べましょうと同業筋と出かける。
鰻屋のうな重も良いが呑みたくもあったので、うなぎがありそうな居酒屋へ。
ぽんと出てきた突き出しはキャベツの浅漬け。

そしてテーブルにはうちわが添えられている。なんとも涼しい感じで心地よい。
ここは焼き鳥と釜飯の店。鰻の前にあれこれ頼む。

好物の肉詰めピーマンなど味わううちに、登場、うなぎ釜飯。
あ、最初に蓋を開けたところを撮るのを忘れた。あまりにうれしいもので。

冷酒などやりながら、じっくり味わう鰻のご飯は格別。おこげが美味しいのは、普通のひつまぶしとは違う釜飯ならでは。
ああ、嬉しや。
キャンプに続いて土用の鰻。着々と夏の行事をこなしながら、いよいよ明日から旭川夏まつり。まずはさんろく祭りで盛り上がり、土曜日は花形の大雪連合神輿。
楽しみ楽しみ。