酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

茄子味噌に旨い酒。

2014-06-22 | 酒風景
もう好物なんぞありすぎて、これが一番とか二番とか絶対無理。

だが順不同敬称略でいくつか並べてみれば10の内に(いや20かな)入るのが
茄子の味噌炒め。自分はなす味噌と呼んでいる。


うちのは美味しいよ。
手間暇かけて作り置きしておいたゴマ味噌が旨い。
それをその日の気分で加減して、こってり感を調整する。
茄子は炒めたあとじっくり煮詰め、とろとろになった位のやつ。それが好み。
ちょっとしゃきしゃきなのもいいけどね(結局何でもいいんかい)。

で、うしろの白いのにちょっとご注目。

なす味噌にはヨーグルトドリンクがオススメ!

という冗談はさておき


小林酒造(夕張郡栗山町)の品。
道産米による「北の錦」が旭川管内でもよく知られている。

このにごりは、いわゆる生でないためか意外にさらっとして感じるが、
飲みごたえは相応にあるので、なす味噌にも好適。口の中でまったり感が増幅する感じが良い。
というか、この酒を開けるにあたって、せっかくなら気の利いた肴を用意しようと
なす味噌が思い立った次第。

いつも世話になっているK子嬢の新車が納車になった。
試運転とばかりに出かけた際、これを私めのお土産にと買ってきてくれたのがこの酒なのだ。
自分にしてみれば他人の新車の特典に与ったようなもので、幸運。

あ!

今気づいたが、ナスもとろり、酒もとろりだ。