酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

たまにスタイルにこだわる晩酌。酒は 大七 。

2016-02-01 | 酒風景

う~む、このカットでは鍋の大きさが(小ささ)が分からぬな。

あちこち探して、やっと出合った土鍋。大きさは幅12センチ。大きめのグレープフルーツなら入らない(そんなものを煮たりはしないけど)。
用途としては、小鍋で鍋物をというより煮物料理を一度の晩酌で食べきれるだけの量を粋に食す、そんなイメージ。


ぐつぐつ煮えていて分からないけど、昨夜は「肉豆腐」。
具は名前の通り豚肉と豆腐のみ。ちょっと生姜の効いた甘辛な醤油だれで。淡白で美味しい湯豆腐より、少しこってりのこっちの方が好みかも。

酒は生もと純米。


おっと、大七(大七酒造/福島)は純米生もとと言うんだったな。
温燗で花開くふくよかな旨さ。それでいてさらっと引いていく後味の良さもあって、さすが食中酒としても好適。
商品のサイトをなにげに見てみたら、20世紀末に、かの「dancyu」で日本一美味しい燗酒と評価されていたようで、ほう、そんな栄光もある酒だったとは。

酒屋に行っても、生もとは選択肢が少ないのが悩み。
日本の酒は速醸が主流だからねえ。生もとには何かしらノスタルジーを感じるんだな。そう、飲酒はロマンチックなものなのさ(笑)


おまけ



お昼は「おにぎらず」。初めてだがなかなか楽しい。
ちなみにハムと玉子焼き&チーズ。