野菜はえらいね。冬でも美味しい。
寒玉キャベツをザクッと切って、葉をほぐさずに鍋にぎゅうぎゅうに詰めてワインで煮込む。
でも晩酌は日本酒なんだな(笑)
洋食には日本酒を、そして和食にはワインやウオッカを。そんな楽しみ方も価値アリなのだ。
たとえば牛肉。すき焼きにワイン、ステーキに日本酒。
な~んてこと、たまにはやってみたいぞ。そんなブルジョアの食べ物、しばらく口にしてないなあ。
ともあれこの場合、キャベツと吟醸の旨みが好相性。さすが男山の北美月。
道産酒米のちょっと野太い旨み、さらにその余韻が食事の充実感を演出する。
男山といえば、今度の日曜は「酒蔵開放」。
めずらしく旭川冬まつりと日程がかぶらないので例年より客が多いかも。
いざ行かん。
寒玉キャベツをザクッと切って、葉をほぐさずに鍋にぎゅうぎゅうに詰めてワインで煮込む。
でも晩酌は日本酒なんだな(笑)
洋食には日本酒を、そして和食にはワインやウオッカを。そんな楽しみ方も価値アリなのだ。
たとえば牛肉。すき焼きにワイン、ステーキに日本酒。
な~んてこと、たまにはやってみたいぞ。そんなブルジョアの食べ物、しばらく口にしてないなあ。
ともあれこの場合、キャベツと吟醸の旨みが好相性。さすが男山の北美月。
道産酒米のちょっと野太い旨み、さらにその余韻が食事の充実感を演出する。
男山といえば、今度の日曜は「酒蔵開放」。
めずらしく旭川冬まつりと日程がかぶらないので例年より客が多いかも。
いざ行かん。